サラダに使うことが多い、レタス。瑞々しさとほろ苦さ、シャクシャク食感が魅力ですが、生で大量に食べるためには、味付けに工夫が必要。
【志麻さんの料理基本のき】南仏名物「ニース風サラダ」作ろう!酸味と辛味のマスタードドレで食べよう♪
YouTube『リツの健康飯』は無理せず続けられる健康レシピチャンネル
簡単に作れる「無限レタス」を見つけたのは、YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』。チャンネル登録者数は7.14万人で、リツさんという男性が、健康をちょっと意識した、簡単レシピを投稿しています。
投稿されたレシピを見ると、食材別にリスト化されていて、毎日の献立に役立ちそうな簡単料理が豊富。チャンネル名に健康飯と付いているだけあり、野菜のおかずが多い印象です。
今回作ってみる「無限レタス」は、リツさんが焼肉店で教わったレシピとのこと。切ったレタスに調味料を和えるだけの簡単さですが、1/2個で作っても、あっという間になくなるおいしさなのだとか。
簡単なので試してみよう♪
切って和えるだけ♪「無限レタス」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
レタス…1/2個 ※今回は200g使用
刻みのり…適量 ※今回は2つまみ使用
白いりゴマ…適量
酢…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
砂糖…小さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ガーリックパウダー…10~15振り
ゴマ油…小さじ1
1. ひと口サイズに切ったレタスをきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ります。
今回は包丁で食べやすい大きさに切りましたが、手でちぎってもいいと思います。しっかりと洗って、キッチンペーパーで水分を拭き取りました。
2. ボウルに1、酢、しょうゆ、砂糖、鶏ガラスープの素、ガーリックパウダー、ゴマ油、刻みのり、白ゴマを入れ、全体をよく和えます。
しょうゆや酢が下の方に溜まるので、下からすくい上げるようにしながら和えるのが、ポイントです。
レタスの量によって味が異なるので、味見して薄ければお好みの味に調整するとのこと。今回はガーリックパウダーを15振りしましたが、追加で5振り、ゴマ油も少し加えて味を調えました。
お皿に盛り付けたら完成です。
のりの風味が抜群♡ゴマ油+にんにく+軽い酸味でレタスに旨味がしっかり!
YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』で作っていた「無限レタス」が、あっという間に完成!具材はレタスだけですが、刻みのりのアクセントが効いています。
食べてみると、刻みのりの風味がしっかり。ゴマ油、ガーリックパウダー、酢の軽い酸味が効いていて、韓国テイスト寄りのやみつきレタスサラダですよ♪シャキシャキ食感と、旨だれのおいしさで、もりもり食べられます!
レタスは瑞々しさがあるので、水っぽい味わいに感じがち。ですがこのサラダは、刻みのりとしっかりとした味わいの旨だれが絡んで、おかず感のある食べ心地でした。
常備している調味料とレタスでパパッと♪旨だれのおいしさでお箸が進む!
YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』で作っていた、「無限レタス」。焼肉店で教わっただけあり、お店のサイドメニューにありそうな、濃厚な味わいのレタスサラダでした。
刻みのり、ゴマ油、鶏ガラスープの素が合わさって、韓国のり入りのような味わいになり、お箸が進むおいしさでした。
調味料を和えるだけで、無限に食べ進められる副菜になりますよ!5分もあれば作れるので、レタスがある時に、ぜひお試しくださいね。
そんなレタスをペロリと完食出来る「無限レタス」を、YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』で見つけました。刻みのり、ガーリックパウダー、鶏ガラスープの素、酢、ゴマ油などを和えるだけと簡単♪濃厚な味わいで、レタスに旨味が付きそうですよ!和えるだけなので、さっそく。
【志麻さんの料理基本のき】南仏名物「ニース風サラダ」作ろう!酸味と辛味のマスタードドレで食べよう♪
YouTube『リツの健康飯』は無理せず続けられる健康レシピチャンネル
簡単に作れる「無限レタス」を見つけたのは、YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』。チャンネル登録者数は7.14万人で、リツさんという男性が、健康をちょっと意識した、簡単レシピを投稿しています。
投稿されたレシピを見ると、食材別にリスト化されていて、毎日の献立に役立ちそうな簡単料理が豊富。チャンネル名に健康飯と付いているだけあり、野菜のおかずが多い印象です。
今回作ってみる「無限レタス」は、リツさんが焼肉店で教わったレシピとのこと。切ったレタスに調味料を和えるだけの簡単さですが、1/2個で作っても、あっという間になくなるおいしさなのだとか。
簡単なので試してみよう♪
切って和えるだけ♪「無限レタス」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
レタス…1/2個 ※今回は200g使用
刻みのり…適量 ※今回は2つまみ使用
白いりゴマ…適量
酢…大さじ1
しょうゆ…小さじ2
砂糖…小さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
ガーリックパウダー…10~15振り
ゴマ油…小さじ1
1. ひと口サイズに切ったレタスをきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ります。

今回は包丁で食べやすい大きさに切りましたが、手でちぎってもいいと思います。しっかりと洗って、キッチンペーパーで水分を拭き取りました。
2. ボウルに1、酢、しょうゆ、砂糖、鶏ガラスープの素、ガーリックパウダー、ゴマ油、刻みのり、白ゴマを入れ、全体をよく和えます。

しょうゆや酢が下の方に溜まるので、下からすくい上げるようにしながら和えるのが、ポイントです。
レタスの量によって味が異なるので、味見して薄ければお好みの味に調整するとのこと。今回はガーリックパウダーを15振りしましたが、追加で5振り、ゴマ油も少し加えて味を調えました。
お皿に盛り付けたら完成です。
のりの風味が抜群♡ゴマ油+にんにく+軽い酸味でレタスに旨味がしっかり!

YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』で作っていた「無限レタス」が、あっという間に完成!具材はレタスだけですが、刻みのりのアクセントが効いています。

食べてみると、刻みのりの風味がしっかり。ゴマ油、ガーリックパウダー、酢の軽い酸味が効いていて、韓国テイスト寄りのやみつきレタスサラダですよ♪シャキシャキ食感と、旨だれのおいしさで、もりもり食べられます!
レタスは瑞々しさがあるので、水っぽい味わいに感じがち。ですがこのサラダは、刻みのりとしっかりとした味わいの旨だれが絡んで、おかず感のある食べ心地でした。
常備している調味料とレタスでパパッと♪旨だれのおいしさでお箸が進む!

YouTubeの料理系チャンネル『リツの健康飯』で作っていた、「無限レタス」。焼肉店で教わっただけあり、お店のサイドメニューにありそうな、濃厚な味わいのレタスサラダでした。
刻みのり、ゴマ油、鶏ガラスープの素が合わさって、韓国のり入りのような味わいになり、お箸が進むおいしさでした。
調味料を和えるだけで、無限に食べ進められる副菜になりますよ!5分もあれば作れるので、レタスがある時に、ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ