簡単に作れるので登場回数の多い焼きそば。具材を変えても、ほとんどはソースで味付けするため、どうしても同じような味になりがちです。
そんなソース焼きそばのマンネリを脱せそうなレシピを、YouTube『けんますクッキング』で発見♪ 暑いからこそスパイシーにと、カレー粉・中華調味料のシャンタン・酒・しょうゆ・水を混ぜた特製だれで味付け。いつもの焼きそばも、この「カレー焼きそば」なら簡単に新鮮な味わいになりそうです♪

【志麻さんの”赤い焼きそば”】イタリアンを思わせる映え度!煮詰めたトマト味「海鮮トマト焼きそば」焼こう

「カレー焼きそば」考案者はラーメン店のご主人・けんますさん 

粉末ソース付きのマルちゃん焼そばのアレンジレシピを見つけたのは、チャンネル登録者数75.5万人のYouTubeの料理チャンネル『けんますクッキング』。運営者のけんますさんは、東京都葛飾区にあるラーメン店「麺 粥 けんけん」のご主人で、『けんますクッキング』では簡単に作れるレシピを紹介していますよ。

マルちゃん焼そばは3袋入り。すべてソース味にすると飽きるのでと、けんますさんは付属の粉末ソースを使わずに、オリジナルのカレーだれで作る「カレー焼きそば」を紹介していました。

ソースで味付けする時にカレー粉を隠し味にすることはありますが、カレー粉メインで味付けした焼きそばは食べたことがないかも。

味付けを変えるだけの簡単レシピなので、作ってみます。

カレー粉がポイント!「カレー焼きそば」を作ってみた!

動画ではペースト状のシャンタンを使っていましたが、今回は粉末タイプで作ってみます。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


【材料】(1人分)
焼きそば…1袋
カット野菜…200g
ウィンナーソーセージ…適量 
紅しょうが…適量
創味シャンタン(ペースト)…小さじ1 ※今回は粉末タイプを小さじ2使用
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ4/5
カレー粉…小さじ2~3 ※今回は小さじ2使用
水…大さじ1と1/2
サラダ油…大さじ1+大さじ1/2

1. 焼きそばの袋に小さな穴を数か所開け、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱します。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


炒める前に焼きそば麺をレンチンしておくと、ほぐれやすくなりますよ。

2. ボウルに創味シャンタン、酒、しょうゆ、カレー粉、水を入れて良く混ぜ、ソーセージを斜め薄切りにします。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


マルちゃん焼そばは付属の粉末ソースで味付けするのが定番ですが、カレー粉を効かせたピリ辛だれで味付けするのがポイントです。


動画ではペースト状のシャンタン小さじ1杯を混ぜていましたが、調べてみると、ペースト小さじ1杯が粉末小さじ2杯に相当するとのことなので、今回は粉末タイプを小さじ2杯溶かしました。

3. サラダ油(大さじ1)を引いたフライパンを中火で熱し、2のソーセージに軽く焼き色を付け、カット野菜を加えて炒め合わせます。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


ソーセージを1分30秒ほど炒めてから野菜を加え、全体を3分ほど炒めました。炒め終わった具材は一旦お皿に取り出しておきます。

4. サラダ油(大さじ1/2)を引いたフライパンを中火で熱し、1の両面に焼き色が付くように焼きます。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


焼きそば麺をあまり触らずに2分ほど焼いてひっくり返すと、一部にこんがりと焼き色が付きました。反対の面も2分ほど焼きました。

5. 3と2のたれを加えて全体を炒め合わせます。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


カレーだれを加えて全体を1分ほど炒め合わせたら、カレーのスパイシーな香りが立ち、いつものソース焼きそばとは違った仕上がりに。

お皿に盛り付けて、紅しょうがを添えたら完成です。

ピリ辛カレー味がしっかり!ドライカレーを食べている気分♪

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


けんますさん考案の「カレー焼きそば」が完成♪カレーだれで味付けしたので、元から黄色っぽい焼きそば麺が少し濃いめの黄色に変わりました。

麺をひとつかみすると、水分が無いのでややもったりとした手応え。
口に入れると、スパイシーなピリ辛カレー味が広がります。

食感はやわらかい麺とシャキシャキの野菜なので焼きそばらしいのですが、味はドライカレーにそっくり。豚や鶏、野菜の旨味が詰まったシャンタンを少し加えているので、キレのあるカレー味に奥行きが出ているように感じます。

今回はカレー粉を小さじ2杯加えましたが、それでも筆者にはピリッと辛く、ソース焼きそばよりも刺激的な味わいでした。

辛い味がお好きだというけんますさんはカレー粉を小さじ3杯加えていたので、辛口のカレーがお好きな方は小さじ3杯でもおいしく作れると思います。

マンネリ化するソース焼きそばに新たな一手。スパイシーなので夏にぴったり

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!


YouTubeの料理系チャンネル『けんますクッキング』で見つけた、「カレー焼きそば」。カレー粉、シャンタン、酒、しょうゆ、水を混ぜたカレーだれで味付けするだけの、簡単アレンジ焼きそばでした。

S&Bの赤缶カレー粉を使うことで、親しみのあるドライカレーのようなピリッとした味わいに仕上がりました。

焼きそば麺、キャベツ、もやし、にんじん、ソーセージと一般的な焼きそばの具材を使いましたが、ソースの味わいが一切無いので、新鮮な焼きそばとして楽しめました。

スパイシーなカレー味は夏にぴったり。ソース焼きそばよりも刺激的な味わいになるので、おすすめですよ。
カレー粉の量を調節すれば、辛い味が苦手な方でも食べやすい辛さに出来るので、ぜひ作ってみてくださいね。

【ありそでなかった夏の赤缶アレンジ】ラーメン店主直伝!マルちゃん焼きそばがピリ辛「カレー焼きそば」に!
編集部おすすめ