ハンバーガーはおいしいけれど、カロリーや糖質が高めなのが気になります。モスバーガーには、「モスの菜摘」という、バンズをレタスに代えた商品があるそう。
それをオマージュした「レタスバーガー」を、YouTube『しらっちのウマ痩せレシピ』で紹介していました。レシピ考案者のしらっちさんは、マイナス25kgのダイエットに成功した時に「レタスバーガー」を食べていたんですって。罪悪感なく食べられるハンバーガーに挑戦!

【爆速10分】安価なレタスと豚バラ肉をくるくる♪シャキシャキで旨味汁溢れる「肉巻きレタス」作ろう!

YouTube『しらっちのウマ痩せレシピ』はダイエットレシピが豊富!

罪悪感なく食べられる「レタスバーガー」を見つけたのは、チャンネル登録者数25.7万人のYouTubeチャンネル『しらっちのウマ痩せレシピ』。投稿者のしらっちさんは、半年でマイナス25kgのダイエットに成功した男性で、その時に食べていたレシピを紹介しています。

投稿されたレシピを見てみると、糖質を気にかけているようで、野菜を使ったカラフルな料理がたくさん!たんぱく質が豊富な豆腐、鶏むね肉、サバ缶などを組み合わせたレシピもありました。

今回作ってみる「レタスバーガー」も、ハンバーガーのバンズをレタスに置き換えたレシピ。レタスならヘルシーでカロリーも低め♪焼肉のたれで味付けした豚肉や目玉焼きをレタスで包んでいたので、満足感もありそうです♪

この時期、新鮮なレタスがお手頃価格で買えるので、作ってみます♪

バンズをレタスに置き換えるだけ♪「レタスバーガー」を作ってみた!

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


【材料】(1個分)
レタス…4枚程度 
トマト…1個
アボカド…1/2個
玉ねぎ(輪切り)…3枚
豚バラ薄切り肉…約50g
卵…1個
スライスチーズ…1枚 ※今回はとけるタイプを使用
焼肉のたれ…適量 

【作り方】
1. レタスをきれいに洗って、水分をしっかり拭き取ります。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


「レタスバーガー」は、パンを使わないのが最大のポイント。具材が水っぽくならないよう、洗った後はしっかりと水気を拭き取りました。

2. アボカドを5mm幅程度の薄切りに、トマトを出来るだけ薄い輪切りにします。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


トマトは厚さにもよりますが、3~6枚切ってくださいね。今回は5枚切りましたが、1/2個で足りました。


3. フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、豚肉の色が変わる程度に炒め、焼肉のたれで味付けします。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


豚肉から脂が出るので、サラダ油などは不要。中火で2分ほど炒めると色が変わったので、今回は、中辛の焼肉のたれを大さじ1弱加えて、味付けしました。

豚肉を取り出し、フライパンに残ったたれを拭き取っておきます。

4. 3で使ったフッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きを焼きます。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


焼肉のたれを拭き取ったフライパンを中火で熱し、卵を割り入れます。白身が固まるまで2分ほど焼き、大さじ1程度の水(分量外)を加えて蒸し焼きにしました。

動画では半熟に火入れするのをおすすめしていましたが、筆者は黄身が固まっている方が好きなので、2分ほど蒸し焼きに。

5. ボウルにラップを十字に敷き、レタス2枚、2のトマトとアボカド、玉ねぎ、3の豚肉、チーズ、4の目玉焼き、レタス2枚を重ねます。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


ボウルに、ラップを十字に敷くのがポイントです。具入りのレタスを包むので、ラップは大きめに切るのがおすすめ。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


具を重ねる順番はお好みですが、焼いた豚肉と目玉焼きの間にチーズを挟むと、とろっとしておいしく仕上がりますよ。
今回は、葉が大きめのレタス、トマト、玉ねぎ、豚肉、チーズ、目玉焼き、アボカドの順に重ねました。

切ってから気が付きましたが、ボウルの底が「レタスバーガー」の上部になるので、アボカドを先に、目玉焼きは黄身を下にして重ねると、見栄えがよくなりますよ。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


具をすべて重ねたら、残りのレタスを被せます。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


断面映えを考えて、包丁を入れたい位置にペンなどで印を付けておくのがおすすめです。画像ではわかりにくいのですが、ラップに付いている黒い点が、ペンで書いた印です。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


ラップの端を中央に寄せ、茶巾絞りのようにして全体をまとめます。これで完成!

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


食べる時にラップごと包丁で真っ二つに切ると、断面映えする「レタスバーガー」に!

レタスがシャッキシャキ!焼肉味の豚肉、チーズ、トマトでハンバーガー感あり♪

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


YouTubeの料理系チャンネル『しらっちのウマ痩せレシピ』で作っていた「レタスバーガー」が、完成!

包丁で真っ二つに切ると、レタス、トマト、玉ねぎ、豚肉、目玉焼き、アボカド、レタスと断面が鮮やかなレイヤーに♪ハンバーガーのバンズをレタスに置き換えた、モスバーガーの「モスの菜摘」風レシピとのことでしたが、野菜たっぷり!バンズを使わなくても、とてもおいしそうに作れました。

食べてみると、レタスがシャッキシャキで瑞々しく、さっぱりといただけます。具材の部分は、豚肉だけに焼肉のたれの味が付いていて、その他は素材の味わいなので、とてもヘルシーな食べ心地。

今回は豚肉に大さじ1弱の焼肉のたれを加えましたが、他の具材に味が付いていないことを考えると、もう少し濃いめに味付けすれば、さらにハンバーガー感が増したかも。

それでも、トマトの甘さとチーズのマイルドさが効いていて、野菜たっぷりなチーズバーガー風のおいしさを楽しめました。

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


ちなみに切った後、もう片方を手持ちしていなかったので、ラップが外れてレタスがばらけてしまいました。
1人で食べる場合は、丸ごとかぶりついた方が、レタスがばらけずに済みそうです。

パンを使わないので糖質ダウン!レタスで包めばヘルシーな食べ心地

【25kg痩せた時に食べてた】糖質&カロリーオフな「レタスバーガー」作ろう!『モスの菜摘』をオマージュ♡


YouTubeの料理系チャンネル『しらっちのウマ痩せレシピ』で見つけた、「レタスバーガー」。バンズの代わりにレタスを使い、野菜、肉、卵を包むだけの簡単レシピでした。

今回は、レタスの外側の大きめの葉を使ったので、ラップで包んだ時にふんわりとしてしまった気が。もしかしたら、カーブがきれいに付いている内側の葉の方が包みやすいのかも?と感じました。

動画で紹介していた通り、焼肉のたれで味付けした豚肉、目玉焼き、野菜を包みましたが、照り焼きチキン&目玉焼き、ボイルエビ&アボカド、スモークサーモン&アボカドなど、お好きな具材で「レタスバーガー」のバリエーションが増えますよ!

バンズで具材を挟むと飲み物が欲しくなりますが、レタスで包むと葉が瑞々しいので、ジューシーにさっぱりといただけます。

今の時期は葉が生き生きとした新鮮なレタスが出回るので、食感よく作れるはず!ヘルシーレシピですが、満足感のある食べ心地なので、おすすめです。
編集部おすすめ