日本でもすっかり定番になった台湾の家庭料理・ルーローハン。今回、2つ星店の元シェフGeorgeさんがYouTubeで紹介していたのは、ご自身のオリジナルではなく、フレンチの人気シェフが考案したレシピでした。
フレンチシェフがなぜ台湾料理を?と不思議に思いつつも、映像からも伝わる香りやコクに心をつかまれ、さっそく作ってみることにしました!

焼き肉のタレで味付けてコーラで煮込んで…「ルーローハン」に挑戦!長時間煮込んだ風の奥深い味わい

YouTubeチャンネル『Georgeジョージ』でおいしそうなレシピを投稿しているのは、日本のミシュラン2つ星レストランの元シェフで、現在は東京・白金台でフレンチレストランCIRPASのシェフをしているGeorgeさんこと吉田能さん。
チャンネル登録者数は130万人のYouTubeの概要欄にある通り、フランス料理で培った技術をもとに、家庭でも簡単に再現できる料理からプロ目線の本格的な料理まで幅広く投稿しています。

Georgeさんの「時短ルーローハン」の材料と作り方

【材料】※2人分
豚肩ロース肉…200g
片栗粉…適量
なす…1本
しめじ…1袋(80g目安)
長ねぎ…1/2本(50g目安)
しょうが…15g
八角…1個(五香紛ひとふりでも可)
赤唐辛子…1本
紹興酒…70ml
しょうゆ…30ml
みりん…70ml
オリーブオイル…小さじ2
ご飯…適量
たくあん…数枚(あれば)

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


豚肩ロース肉は脂身と赤身に切り分け、赤身は気持ち大きめの角切り、脂身は粗みじん切りにしておきます。
なすはヘタと額を落として皮を剥き、縦4等分にしてから1cmの厚さのいちょう切りにしておきます。
しめじは石づきを落としてから半分の長さに切り、ほぐしておきます。
長ねぎは縦4等分にしてから1cm幅に切っておきます。
しょうがは粗みじん切りにしておきます。
赤唐辛子は半分に切ってタネを抜いておきます。

【作り方】※調理時間:30分
1. ボウルに赤身を入れ、片栗粉をまぶします。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


2. フライパンを中火にかけて脂身を入れ、色づいて脂が出てくるまで炒めます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


3. しょうが、赤唐辛子、八角を加えて炒めます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


4. しょうゆ、紹興酒、みりんを加え、ひと煮立ちしたら中火で1分加熱して火を止め、ボウルに移します。


【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


5. フライパンを軽く拭いてオリーブオイル小さじ1を加えて1の赤身を入れ、中火で裏返しながら全体を香ばしく焼きます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


6. オリーブオイル小さじ1となすを加えて炒めます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


7. なす全体に油が回ったらしめじと長ねぎを加え、全体的に香ばしくなるまで炒めます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


8. 4を戻して全体を混ぜ、弱火で10分煮込みます。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


9. 器にご飯、具、たくあん(あれば)を乗せて、出来上がりです。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


茶色く煮込まれた具を真っ白なご飯に乗せただけで、もう十分おいしそう。ひと口、具とご飯を一緒に頬張ると、まずはルーローハン特有の八角の香りがふわっと鼻を抜けます。続いて、じっくり煮えた脂身のまろやかな旨味と、やわらかく煮込まれた赤身肉の味わい。そこにほんのりピリッとした赤唐辛子の刺激や、野菜それぞれの食感が加わり、口いっぱいに台湾の風景が広がりました。

外食で時々食べることはあっても、家庭で再現するのは難しそうだと思っていたルーローハン。簡単なようで複雑な味の一体感を、おうちで楽しめるなんて。このレシピに出合えて本当に良かったです。


ちなみにルーローハンは肉をトロトロに煮込みますので、煮込み時間がけっこうかかります。Georgeさんは作りながら「そのルーローハンが短時間で作れちゃうぜ☆という最適解が詰まってます」と説明していましたが、時短にするとトロトロは無理なので諦める代わりに、分離した赤身のやわらかさでその分を補うレシピのように思います。わたしはトロトロもやわらかい赤身も、どちらも大好きです。

【2つ星店元シェフが驚嘆】なぜフレンチの達人が台湾料理を!?煮込み10分の「時短ルーローハン」作ろう


ルーローハンは台湾を代表する料理のひとつです。台湾は、長い歴史の中でさまざまな文化や民族の影響を受けながら、多様な食文化を取り入れてきました。中華料理をベースにしつつも、独自の食材や調理法を加えて発展してきたのが、現在の台湾料理です。

『千と千尋の神隠し』に登場して話題になった「バーワン」もそのひとつで、独特な見た目ともちもち食感が印象的な台湾の伝統料理です。
近年は日本にも台湾料理のお店が増えてきており、気軽に本場の味に触れることができます。いつか現地に足を運び、本場の台湾料理をじっくり味わってみたいですね。

今回Georgeさんが参考にしたレシピは、東京・日本橋の人気フレンチ、「LA BONNNE TABLE」でシェフを務める中村和成氏のものです。Georgeさん自身がYouTubeで「盟友」と呼ぶ中村シェフの『フレンチシェフの引き算レシピ 時間・材料・手間、省くからおいしい60品』(世界文化社)という書籍に掲載されているレシピで、「プロの料理人は人様のレシピをちゃんと再現できるのか?」というGeorgeさんの試みとして取り上げていました。一人で淡々と発信している方も多いですが、こうした交流も微笑ましくてわたしは好きです。


ルーローハンが自宅で、しかも時短で作れますので、ぜひ作ってみてください!
編集部おすすめ