本日は、料理研究家のリュウジさんが自身のYouTubeチャンネルで紹介している、「南京亭」の焼肉丼の再現レシピを試してみることに。「南京亭」は、東京都多摩地区・埼玉県・神奈川県を中心に12店舗を展開する、”関東で一番うまい”と評判の中華チェーン。
リュウジさんが、ジャンボ餃子やレバニラ定食などお店の人気メニューをいろいろ食べた中で、「マネしたいな」と思うほど刺さったのが、この「焼肉丼」だったそうですよ♪

リュウジ『大好きな焼肉屋さんの名物肉メシをガチ再現』 フライパンで焼くタレが旨すぎな「肉めし」作ろう!

「あの味が忘れられなくて…」料理研究家リュウジさんの再現レシピ♪

本日は、リュウジさんがYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』で紹介している、関東のローカル中華チェーン「南京亭」の焼肉丼の再現レシピを作ります。リュウジさんが「南京亭」で実際に食べて、「マネしたいな」と思うほど、心を動かされた一品なんだとか。

「マネしたいな」と思って、その味が再現出来るのがすごいですよね。特殊能力!味覚センサー抜群!

ちなみに、こちらが本物の「南京亭」の焼肉丼です。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
焼肉丼

画像出典:「南京亭」公式HPより

では、作ってみましょう。

リュウジの再現スタミナ飯!「南京亭風焼肉丼」の材料と作り方

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
材料


【材料】1~2人分
豚バラ薄切り肉…120g
玉ねぎ(薄切り)…1/8個(25g)
ピーマン(細切り)…1個(40g)
にんにく…5g
ゴマ油…小さじ2

◆タレ
しょうゆ…大さじ1
液体塩こうじ…小さじ1(酒小さじ1、塩1つまみでも可)
砂糖…大さじ1/2
酒…大さじ2

今回は液体塩こうじではなく、酒と塩で代用。

【作り方】
1. 器にしょうゆ、砂糖、液体塩こうじ、酒、すりおろしたにんにくを入れ、混ぜます。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
たれ


「甘すぎず、焼肉のタレっぽすぎず」と、リュウジさんが表現するこのタレが、レシピ最大のポイントです。

2. フライパンにゴマ油を引き、適当な大きさに切った豚肉を入れ、塩とこしょう(各分量外)を振って炒めます。

3. 肉の色が少し変わったら、ピーマンと玉ねぎを投入。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの


肉にも野菜にも火が通ったら、1を回し入れます。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの


仕上げにこしょう(分量外)を振って、火を止めます。


4. ご飯(分量外)の上に、3をのせて出来上がり。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
焼肉丼


調理時間は5分。ただ炒めるだけなので、めちゃめちゃ簡単でした。

にんにくのパンチの効いた香りが、おいしそう♪

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
焼肉丼


では、いただきます。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
焼肉丼


おいしっ!

甘めのタレで、ご飯が進む、進む♪

甘めといっても、市販の焼肉のタレほど甘すぎず、濃すぎず。さらっとしたコク旨ダレで、食べやすいです。

しょうゆ、酒、砂糖のシンプルな調味料なので、にんにくの風味も引き立っています。

玉ねぎの甘味、ピーマンの苦味もいいバランス。

今回、リュウジさん同様、酒は料理酒ではなく清酒を使いましたが、塩分を含む料理酒を使う場合には、少ししょっぱくなる可能性もあるかと思います。ご参考までに。

リュウジさんの再現レシピ「南京亭風焼肉丼」は、コク旨だけどこってりしていない焼肉丼でした。お店メニューの再現レシピながら、少ない材料でわずか5分で作れるところも魅力です。
みなさんも試してみてはいかがでしょう。

【リュウジが名店の味を再現】関東一旨いと評判の「南京亭」の焼肉丼作ろう!コク旨でもこってりしないの
焼肉丼
編集部おすすめ