こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。お子さんのおやつに、野菜をどうやって取り入れようか悩んでいるそこのアナタ!今日は材料の半分以上がかぼちゃの、栄養満点「米粉のかぼちゃチーズボール」を紹介しますよ~。
【トースターで焼く】米粉の「メープルクッキー」がサックサク♪はかり不要で食べきりサイズ【元パティシエ直伝】
甘じょっぱさがたまらん♡「米粉のかぼちゃチーズボール」
材料(12個分)
かぼちゃ(皮付き)…150g(加熱後)(※1)
ピザ用チーズ…30g
くるみ…20g
[A]
こめ油…10g
蜂蜜…10g
塩…少々
[B]
米粉(※2)…40g
ベーキングパウダー…3g
※1 使うかぼちゃの水分量によって、若干仕上がりが変わります。
※2 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーで購入した米粉(ニップン)を使用しています。
下準備
・かぼちゃは丸ごとラップでくるみ、電子レンジ(600W)で3~4分柔らかくなるまで加熱し、ここから150g計量する。
・くるみは細かく刻む。
・オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1. かぼちゃをボウルに入れ、熱いうちに泡立て器で皮ごとつぶす。
2. [A]を加えて混ぜ、[B]も加えてシリコンベラで切るように混ぜる。合わさってきたらボウルにすりつけて馴染ませるように混ぜ合わせ、チーズとくるみを加えてひとまとめにする。
3. 12等分にして丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。180℃のオーブンで13分焼く。
焼きたては柔らかめ。
チーズの塩っ気がかぼちゃのやさしい甘さと組み合わさって、たまりません…!
お子さんも食べやすいコロコロサイズですが、大人もパクパク手が伸びちゃう。
でも材料の半分以上がかぼちゃなので、罪悪感はほとんど感じません(笑)。
食べる側も、食べさせる側も、どちらにとっても罪悪感がないのは野菜おやつのうれしいところですよね♪
冷めるにつれてもっちり感も楽しめますよ。
時間が経って硬さが気になった時は、レンジでほんの少しあたためるとやわらかさが復活します。
かぼちゃがおいしい時期に、ぜひ作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
Instagramでは動画で作り方を載せていますので、こちらもぜひご覧ください!
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿
室崎さゆり
製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
著書『米粉を使用。砂糖と油控えめ からだにやさしい ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ』(主婦の友社)は、Amazon、楽天ブックス、全国の書店で好評発売中。
https://amzn.asia/d/2OAwtYo
かぼちゃの甘みにチーズの塩気、くるみの食感が加わって、子どもはもちろん大人もやみつきになるおいしさなんです♪
【トースターで焼く】米粉の「メープルクッキー」がサックサク♪はかり不要で食べきりサイズ【元パティシエ直伝】
甘じょっぱさがたまらん♡「米粉のかぼちゃチーズボール」
材料(12個分)

かぼちゃ(皮付き)…150g(加熱後)(※1)
ピザ用チーズ…30g
くるみ…20g
[A]
こめ油…10g
蜂蜜…10g
塩…少々
[B]
米粉(※2)…40g
ベーキングパウダー…3g
※1 使うかぼちゃの水分量によって、若干仕上がりが変わります。
※2 米粉の種類によって、仕上がりや生地状態が変わります。レシピでは業務スーパーで購入した米粉(ニップン)を使用しています。

下準備
・かぼちゃは丸ごとラップでくるみ、電子レンジ(600W)で3~4分柔らかくなるまで加熱し、ここから150g計量する。
・くるみは細かく刻む。
・オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1. かぼちゃをボウルに入れ、熱いうちに泡立て器で皮ごとつぶす。
2. [A]を加えて混ぜ、[B]も加えてシリコンベラで切るように混ぜる。合わさってきたらボウルにすりつけて馴染ませるように混ぜ合わせ、チーズとくるみを加えてひとまとめにする。

3. 12等分にして丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。180℃のオーブンで13分焼く。



焼きたては柔らかめ。
コリコリのくるみと、はみ出たチーズがカリッと香ばしくアクセントに♪
チーズの塩っ気がかぼちゃのやさしい甘さと組み合わさって、たまりません…!

お子さんも食べやすいコロコロサイズですが、大人もパクパク手が伸びちゃう。
でも材料の半分以上がかぼちゃなので、罪悪感はほとんど感じません(笑)。
食べる側も、食べさせる側も、どちらにとっても罪悪感がないのは野菜おやつのうれしいところですよね♪

冷めるにつれてもっちり感も楽しめますよ。
時間が経って硬さが気になった時は、レンジでほんの少しあたためるとやわらかさが復活します。
かぼちゃがおいしい時期に、ぜひ作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
Instagramでは動画で作り方を載せていますので、こちらもぜひご覧ください!
この投稿をInstagramで見るぺぽ(室崎さゆり)元パティシエの砂糖・油ひかえめおやつ(@pepokabocha3)がシェアした投稿


製菓学校卒業後、洋菓子店で6年勤務経験ありの元パティシエ。現在は男の子2人の母。
身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつをInstagramなどで紹介中。
ただ減らすだけではなく、材料の特性を活かして味や食感にこだわり、妥協なしの【ちゃんとおいしい】レシピを心がけている。
身体への負担が少なく食べた後ももたれない、派手さはないけれどじんわりほっとする、家庭料理のようなおやつを目指す。
Nadia artistとしても活動。
福岡在住。
インスタグラム
https://www.instagram.com/pepokabocha3/
著書『米粉を使用。砂糖と油控えめ からだにやさしい ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ』(主婦の友社)は、Amazon、楽天ブックス、全国の書店で好評発売中。
https://amzn.asia/d/2OAwtYo
編集部おすすめ