揚げ物っておいしいけれど、大量の油を使うので、その処理や後片付けが大変!かと言って、そのまま油を捨てるのは、もったいなくてできません!(笑)。そんな時にTwitterで見つけたのが「焼きガーリックフライドポテト」。
「焼きガーリックフライドポテト」のレシピはこちら!
【焼きガーリックフライドポテト】
①じゃがいもの皮を剥いて8等分にカットして水大さじ1を加えてラップをして600W4分温める
②フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて①を中火で焼色がつくまで炒める
③鶏ガラの素、黒胡椒を加えて炒める
④塩で味を調整して完成! pic.twitter.com/UubqDVbdZg — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 12, 2022
話題になっていたツイートがこちら。
2万いいね!されています。 「簡単でおいしそう」「食べてみたい」などとコメントされていました。
実際に作ってみたという人もたくさんいます!
ハマごはんさん@hamagohan_r の
焼きガーリックフライドポテトを作ってみた!
黒胡椒無かったからマジックソルトにしたけど
めっちゃ美味しかった!! pic.twitter.com/YZ7rsZ8SxL — あやち (@ayacha_so21) January 19, 2022
今夜のごはんは
ハマごはんさんの焼きガーリックフライドポテトと
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
どっちも簡単で美味しかった!#晩ごはん https://t.co/B57b7th1Gz pic.twitter.com/gLQGPK64jt — 降り注ぐやわらかい日差し (@tkr_13713) January 12, 2022
動画があるので、見ながら一緒に作っていきます。
材料は6つ!
材料
じゃがいも…2個
オリーブオイル…小さじ1
鶏がらスープの素…小さじ1
塩…適量
ニンニクチューブ…2㎝
ブラックペッパー…適量
今回はじゃがいもが大きめだったので、1個で作ります。
早速作っていきましょう。
レンジでチンして焼くだけ
1.じゃがいもの皮を剥いて8等分にカットし、水大さじ1を加えてラップをして600Wの電子レンジで4分加熱する。
2.フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて中火にかける。
ニンニクチューブを入れ、香りが立つまで1~2分程炒める。
3.じゃがいもが焼色がつくまで1~2分焼く。
4.反対側も同様に焼く。
5.鶏ガラスープの素を入れる。
6.ブラックペッパーを加えて焼く。
7.塩で味を調整してできあがり。
ニンニクチューブを入れるタイミングが記載なかったので、オリーブオイルを熱したときに入れました。
香りが良く食欲をそそります。
電子レンジで加熱したことで、柔らかくなっていました。
片面1~2分焼くだけとあっという間に作れてびっくり。
実際に食べてみると、外はカリッと中はホクホクとした食感でまさにフライドポテト。
厚みがあるので、ボリュームがあり食べ応えがあります。
鶏がらスープの素の塩味がしっかりと効いているので最後の塩はいらないかもと思いました。
しょっぱくなりすぎるので、様子を見て調節しましょう。
ブラックペッパーのピリッとした辛さがアクセントになっています。
マヨネーズをつけるとコクが足されてマイルドになっておいしかったです。
子どもには味が濃いのでニンニクチューブを入れずに作ってあげたいです。
もう1品に最適レシピ
Twitterで話題の「焼きガーリックフライドポテト」を作ってみました。
フライドポテトは冷凍ポテトを使うことが多かったですが、生のじゃがいものおいしさに気付きました。
今までたくさんの油で揚げていたので処理が面倒だけでなく、カロリーも気になっていました。
今回は少量の油でいいのでヘルシーで罪悪感なく食べられて良かったです。
サッと作れるのでもう1品に最適です。
ぜひ作ってみてください。
レンジでチンしたポテトをフライパンで焼くレシピです。これなら油の量は少なくて済み、最初に電子レンジで加熱するから時短にもなるそう。揚げ物が苦手な人でも簡単に挑戦できとのことで、さっそく挑戦してみました。
「焼きガーリックフライドポテト」のレシピはこちら!
【焼きガーリックフライドポテト】
①じゃがいもの皮を剥いて8等分にカットして水大さじ1を加えてラップをして600W4分温める
②フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて①を中火で焼色がつくまで炒める
③鶏ガラの素、黒胡椒を加えて炒める
④塩で味を調整して完成! pic.twitter.com/UubqDVbdZg — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) January 12, 2022
話題になっていたツイートがこちら。
2万いいね!されています。 「簡単でおいしそう」「食べてみたい」などとコメントされていました。
実際に作ってみたという人もたくさんいます!
ハマごはんさん@hamagohan_r の
焼きガーリックフライドポテトを作ってみた!
黒胡椒無かったからマジックソルトにしたけど
めっちゃ美味しかった!! pic.twitter.com/YZ7rsZ8SxL — あやち (@ayacha_so21) January 19, 2022
今夜のごはんは
ハマごはんさんの焼きガーリックフライドポテトと
豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
どっちも簡単で美味しかった!#晩ごはん https://t.co/B57b7th1Gz pic.twitter.com/gLQGPK64jt — 降り注ぐやわらかい日差し (@tkr_13713) January 12, 2022
動画があるので、見ながら一緒に作っていきます。
材料は6つ!

材料
じゃがいも…2個
オリーブオイル…小さじ1
鶏がらスープの素…小さじ1
塩…適量
ニンニクチューブ…2㎝
ブラックペッパー…適量
今回はじゃがいもが大きめだったので、1個で作ります。
早速作っていきましょう。
レンジでチンして焼くだけ

1.じゃがいもの皮を剥いて8等分にカットし、水大さじ1を加えてラップをして600Wの電子レンジで4分加熱する。

2.フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れて中火にかける。
ニンニクチューブを入れ、香りが立つまで1~2分程炒める。

3.じゃがいもが焼色がつくまで1~2分焼く。

4.反対側も同様に焼く。

5.鶏ガラスープの素を入れる。

6.ブラックペッパーを加えて焼く。

7.塩で味を調整してできあがり。
ニンニクチューブを入れるタイミングが記載なかったので、オリーブオイルを熱したときに入れました。
香りが良く食欲をそそります。
電子レンジで加熱したことで、柔らかくなっていました。
片面1~2分焼くだけとあっという間に作れてびっくり。
実際に食べてみると、外はカリッと中はホクホクとした食感でまさにフライドポテト。
厚みがあるので、ボリュームがあり食べ応えがあります。
鶏がらスープの素の塩味がしっかりと効いているので最後の塩はいらないかもと思いました。
しょっぱくなりすぎるので、様子を見て調節しましょう。
ブラックペッパーのピリッとした辛さがアクセントになっています。
マヨネーズをつけるとコクが足されてマイルドになっておいしかったです。
子どもには味が濃いのでニンニクチューブを入れずに作ってあげたいです。
もう1品に最適レシピ
Twitterで話題の「焼きガーリックフライドポテト」を作ってみました。
フライドポテトは冷凍ポテトを使うことが多かったですが、生のじゃがいものおいしさに気付きました。
今までたくさんの油で揚げていたので処理が面倒だけでなく、カロリーも気になっていました。
今回は少量の油でいいのでヘルシーで罪悪感なく食べられて良かったです。
サッと作れるのでもう1品に最適です。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ