お肉はパクパク食べてくれるのに、にんじんだけひっそりとお皿の隅っこで寂しそう…。わが家でよくある光景です。
【画像を見る】にんじん嫌いを克服できる「にんじんのつくね照り焼き」子どもと一緒に作ってみた!
【材料】(4人分)
にんじん…1本(約150g)
鶏ひき肉(もも肉が柔らかい食感でおすすめ)…300g
サラダ油…大さじ1
おろししょうが(お好みで)…適量
〈A〉
しょうゆ…75ml
みりん…150ml
〈B〉
しょうが汁…少々
片栗粉…大さじ1
塩…小さじ1/2
【準備】
〈A〉を混ぜておく。
【作り方】
1. にんじんは半分をすりおろし、もう半分は千切り(今回はみじん切り)にする。
うちの娘はにんじんが苦手…なので、千切りする分はみじん切りにしてさらに細かくしました!
2. ボウルにひき肉、すりおろしたにんじんを入れ、よく混ぜる。
ここから娘もお手伝い!「これどんなふうになるのー⁉」と興味津々。
3. 千切りにしたにんじん(今回はみじん切り)と〈B〉を加え、よく混ぜる。
混ぜる、こねるが大好きな娘は、お手伝いできてうれしそう。
4. よく混ざったら12等分にし、小判形に成形する。
左がわたし作、右が娘作。娘、5歳ながらがんばって成形しました。えらいぞ~!
5. フライパンに油を熱し、4を並べ、中火弱で両面に焼き色をつける。
6.〈A〉を加え、とろみがつくまで返しながら焼き、タレをからめる。
7. 器に盛り、好みでおろししょうがを添えれば完成。
それでは、いただきまーす!
食べる前から甘辛なタレの香りがたまりません。パクッと頬張ると、柔らかくてジューシーな肉のうまみが口いっぱいに広がります。ご飯に合わないわけがありません…。
そして、娘は…「おいしい!」とパクパク食べてくれました!母ちゃん、嬉しい~(涙)。
難しい工程はないので、子どもと一緒に楽しく作れます。自分でこねれば食欲も倍増!かな♪
にんじんをすべてすりおろして入れれば、さらに食べやすくなりますよ。
中にチーズを入れて焼いてもおいしそう。お弁当にもぴったりです。
おとな用には青じそを巻いて焼き、卵黄にくぐらせ、至福の一杯…なんていうのもいいですねー!!
みなさんも、ぜひ作ってみてください。
レシピ参考:https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-698/
なんとかにんじん好きになってほしい、そんな思いで作ってみたのが、北海道の農家直伝「にんじんのつくね照り焼き」。にんじんの甘みと食感を活かしたメイン料理で、なんとにんじん1本丸ごと使用!果たしてわが子は食べてくれるのか…さっそく作ってみましょう!
【画像を見る】にんじん嫌いを克服できる「にんじんのつくね照り焼き」子どもと一緒に作ってみた!

【材料】(4人分)
にんじん…1本(約150g)
鶏ひき肉(もも肉が柔らかい食感でおすすめ)…300g
サラダ油…大さじ1
おろししょうが(お好みで)…適量
〈A〉
しょうゆ…75ml
みりん…150ml
〈B〉
しょうが汁…少々
片栗粉…大さじ1
塩…小さじ1/2
【準備】
〈A〉を混ぜておく。
【作り方】
1. にんじんは半分をすりおろし、もう半分は千切り(今回はみじん切り)にする。

うちの娘はにんじんが苦手…なので、千切りする分はみじん切りにしてさらに細かくしました!
2. ボウルにひき肉、すりおろしたにんじんを入れ、よく混ぜる。

ここから娘もお手伝い!「これどんなふうになるのー⁉」と興味津々。
3. 千切りにしたにんじん(今回はみじん切り)と〈B〉を加え、よく混ぜる。

混ぜる、こねるが大好きな娘は、お手伝いできてうれしそう。

4. よく混ざったら12等分にし、小判形に成形する。

左がわたし作、右が娘作。娘、5歳ながらがんばって成形しました。えらいぞ~!
5. フライパンに油を熱し、4を並べ、中火弱で両面に焼き色をつける。

6.〈A〉を加え、とろみがつくまで返しながら焼き、タレをからめる。

7. 器に盛り、好みでおろししょうがを添えれば完成。

それでは、いただきまーす!
食べる前から甘辛なタレの香りがたまりません。パクッと頬張ると、柔らかくてジューシーな肉のうまみが口いっぱいに広がります。ご飯に合わないわけがありません…。
そして、娘は…「おいしい!」とパクパク食べてくれました!母ちゃん、嬉しい~(涙)。
難しい工程はないので、子どもと一緒に楽しく作れます。自分でこねれば食欲も倍増!かな♪
にんじんをすべてすりおろして入れれば、さらに食べやすくなりますよ。

中にチーズを入れて焼いてもおいしそう。お弁当にもぴったりです。
おとな用には青じそを巻いて焼き、卵黄にくぐらせ、至福の一杯…なんていうのもいいですねー!!
みなさんも、ぜひ作ってみてください。
レシピ参考:https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-698/
編集部おすすめ