さけるチーズは縦にスーッとさけるのが気持ちい~♪ でも、加熱すると伸び~るチーズに豹変するんです。知ってました? Twitterで話題になっていたこのレシピをさっそく再現してみました。
さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!
Twitterで超話題!「サクサクチーズフライ」
さけるチーズって加熱するとめっちゃ伸びるんです!
【揚げずにカンタン!サクサクチーズフライ】
①さけるチーズを小麦粉→溶き卵→パン粉の順にくぐらす
②フライパンにサラダ油大さじ3ひいて揚げ焼きすれば完成
おうち時間に作ればゼッタイに盛り上がるのでぜひ! pic.twitter.com/sbgMWCWggj — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) February 14, 2022 こちらが話題のTwitterです。2.6万いいねされています。
「絶対おいしい」「おいしそう」などとコメントされていました。 動画があるので分かりやすいです。
「サクサクチーズフライ」のメイン材料は1つ
材料
さけるチーズ…4本
小麦粉…大さじ2
パン粉…大さじ3
卵…1個
サラダ油…大さじ3
メイン食材はさけるチーズだけ。
今回は材料を4本分用意しました。
さっそく作っていきます。
衣をつけて揚げるだけ
1.さけるチーズを小麦粉→溶き卵→パン粉の順にくぐらす。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、揚げ焼きする。
3.焦げやすいので、焦がさないようにマメにひっくり返す。
4.油を切り、お皿に盛ったら出来上がり。
さけるチーズに衣をつけるだけとあっという間に作れました。
衣はかなりつけにくいですが、ムラなくしっかりとつけましょう。
使うサラダ油が少なく、面倒な油の処理が減らせます。
それだけでなく、たっぷりの油で揚げるよりヘルシーです。
チーズは溶けださないか心配しましたが、中火でサッと揚げたら大丈夫でした。
持つとさけるチーズがびよ~んと伸びました。思っていた以上に伸びます。
伸びが足りない場合は600Wの電子レンジで1分ずつ様子を見ながら加熱してください。
伸びる様子がおもしろく、小学生の娘も興味津々。びよ~んを楽しんでいました(笑)。
チーズのコクと酸味のシンプルな味わいなので、塩をかけるかケチャップやマヨネーズをつけるのがおすすめ。
誰でも簡単に作れるレシピ
「サクサクチーズフライ」を作ってみました。
クッキングシートなどを巻けば、ワンハンドで食べられるので食べやすいです。
おやつやおつまみはもちろん、話題になるのでパーティーシーンにも良さそう。
おうち時間が盛り上がること間違いなし!
ぜひ作ってみてください。
パン粉をつけて、揚げずにフライパンで揚げ焼きします。すると、伸び~る伸び~る! とっても簡単なので、ぜひみなさんも試してみてください。食卓が盛り上がること請け合いです!
さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!
Twitterで超話題!「サクサクチーズフライ」
さけるチーズって加熱するとめっちゃ伸びるんです!
【揚げずにカンタン!サクサクチーズフライ】
①さけるチーズを小麦粉→溶き卵→パン粉の順にくぐらす
②フライパンにサラダ油大さじ3ひいて揚げ焼きすれば完成
おうち時間に作ればゼッタイに盛り上がるのでぜひ! pic.twitter.com/sbgMWCWggj — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) February 14, 2022 こちらが話題のTwitterです。2.6万いいねされています。
「絶対おいしい」「おいしそう」などとコメントされていました。 動画があるので分かりやすいです。
「サクサクチーズフライ」のメイン材料は1つ

材料
さけるチーズ…4本
小麦粉…大さじ2
パン粉…大さじ3
卵…1個
サラダ油…大さじ3
メイン食材はさけるチーズだけ。
今回は材料を4本分用意しました。
さっそく作っていきます。
衣をつけて揚げるだけ
1.さけるチーズを小麦粉→溶き卵→パン粉の順にくぐらす。

2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、揚げ焼きする。

3.焦げやすいので、焦がさないようにマメにひっくり返す。
(約4~5分)

4.油を切り、お皿に盛ったら出来上がり。

さけるチーズに衣をつけるだけとあっという間に作れました。
衣はかなりつけにくいですが、ムラなくしっかりとつけましょう。
使うサラダ油が少なく、面倒な油の処理が減らせます。
それだけでなく、たっぷりの油で揚げるよりヘルシーです。
チーズは溶けださないか心配しましたが、中火でサッと揚げたら大丈夫でした。

持つとさけるチーズがびよ~んと伸びました。思っていた以上に伸びます。
伸びが足りない場合は600Wの電子レンジで1分ずつ様子を見ながら加熱してください。
伸びる様子がおもしろく、小学生の娘も興味津々。びよ~んを楽しんでいました(笑)。
チーズのコクと酸味のシンプルな味わいなので、塩をかけるかケチャップやマヨネーズをつけるのがおすすめ。
誰でも簡単に作れるレシピ
「サクサクチーズフライ」を作ってみました。
クッキングシートなどを巻けば、ワンハンドで食べられるので食べやすいです。
おやつやおつまみはもちろん、話題になるのでパーティーシーンにも良さそう。
おうち時間が盛り上がること間違いなし!
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ