子どもが嫌いな野菜の代表格、ピーマン。なんとかして食べてほしいのに、食べない…なんて苦戦しているママに朗報です。
【併せて読みたい記事】産地直伝にんじん嫌い克服レシピ「千切りにんじんの炊き込みご飯」アレを加えて旨味マシマシ~
用意したお馴染みの缶詰は…アレ!「ピーマンカップ」
材料(4人分)
ピーマン…4個(約150g)
焼き鳥缶…1個(約75g)
ホールコーン缶…1缶(約50g)
ピザ用チーズ…適量
マヨネーズ…適量
用意したのは「焼き鳥」缶詰。うまみたっぷりのタレも活用して子どもも喜ぶ一品を作りますよ~!
作り方
1.ピーマンを縦半分に切り、へたと種を取る。
2.ピーマンに乗せられる大きさになるように、焼き鳥を切る。
キッチンばさみを使えば、缶詰から出さずにそのままカットできますよ。
3.1に2、コーン、チーズ、マヨネーズを順に乗せ、トースター(500Wもしくは180℃)で6分焼けば完成。
焼き鳥はタレをしっかり絡めて乗せるのがポイント!
アッという間にできあがりました。グツグツしてるマヨネーズがたまりません。
ミニトマトと一緒に盛りつけると、彩りも完璧!では、いただきます。
しっかり加熱したことで青臭さが全くなくなったピーマンに、甘辛ダレの焼き鳥、シャキシャキした食感のコーン、そこにマヨネーズ×チーズの濃厚な味が加わって…一口で幸せいっぱいになれるご馳走に!
子どもに感想を聞いてみると「ピザみたいな味でおいしい~!」とおかわり宣言。マヨコーンピザのような風味だから、子どももどんどん食べれちゃいますよ。
4人分で作ったはずが、親が食べたのは1つだけ(笑)。
簡単なのに見栄えするし、おもてなしにもいいかもです♪
ぜひ、一度試してみてください。
参考レシピ:http://jasado-kitchen.blogspot.com/
新潟県の農家に教わった「ピーマンカップ」は、あるお馴染みの缶詰にマヨネーズとコーンを加えて焼くだけで、子どもが大好きな照り焼きチキンピザ風味に!では、ピーマンのクセが和らぐ裏ワザレシピを再現しますね~。
【併せて読みたい記事】産地直伝にんじん嫌い克服レシピ「千切りにんじんの炊き込みご飯」アレを加えて旨味マシマシ~
用意したお馴染みの缶詰は…アレ!「ピーマンカップ」

材料(4人分)
ピーマン…4個(約150g)
焼き鳥缶…1個(約75g)
ホールコーン缶…1缶(約50g)
ピザ用チーズ…適量
マヨネーズ…適量
用意したのは「焼き鳥」缶詰。うまみたっぷりのタレも活用して子どもも喜ぶ一品を作りますよ~!
作り方
1.ピーマンを縦半分に切り、へたと種を取る。

2.ピーマンに乗せられる大きさになるように、焼き鳥を切る。

キッチンばさみを使えば、缶詰から出さずにそのままカットできますよ。
3.1に2、コーン、チーズ、マヨネーズを順に乗せ、トースター(500Wもしくは180℃)で6分焼けば完成。

焼き鳥はタレをしっかり絡めて乗せるのがポイント!

アッという間にできあがりました。グツグツしてるマヨネーズがたまりません。

ミニトマトと一緒に盛りつけると、彩りも完璧!では、いただきます。

しっかり加熱したことで青臭さが全くなくなったピーマンに、甘辛ダレの焼き鳥、シャキシャキした食感のコーン、そこにマヨネーズ×チーズの濃厚な味が加わって…一口で幸せいっぱいになれるご馳走に!

子どもに感想を聞いてみると「ピザみたいな味でおいしい~!」とおかわり宣言。マヨコーンピザのような風味だから、子どももどんどん食べれちゃいますよ。

4人分で作ったはずが、親が食べたのは1つだけ(笑)。
それだけおいしかったということですね!
簡単なのに見栄えするし、おもてなしにもいいかもです♪
ぜひ、一度試してみてください。
参考レシピ:http://jasado-kitchen.blogspot.com/
編集部おすすめ