スーパーで、値引きシールが貼られた「黒くなったバナナ」。廃棄はもったいないという気持ちと、そのお得さから、つい買ってしまいますが…。
【巣ごもり手作り】生地を包まない「バナナチョコパイ」は超絶簡単!冷凍パイシートに”置くだけ”ですから
バナナの黒い斑点「シュガースポット」は、甘さの印
黒くなったバナナ、「腐っているのでは??」と、心配になりますが…
皮の黒いポツポツとした斑点は、「シュガースポット」と呼ばれ、甘い状態になったサイン。熟成が進むとバナナの皮の表面に現れるんです。
皮が全体的に黒いものは、低温障害を起こしているかも。バナナは、熱帯植物で冷気に弱い…
わたしもバナナを「冷蔵庫」に保存し、真っ黒にさせてしまった経験があります。
皮の一部が黒いものは、落としたり引っかいたりして皮に衝撃が加わったか、テーブルに直置きして接触部分が黒くなっている場合も。
どれも「皮を剥いた時、中の果肉がキレイ」であれば、食べても問題はナシ!
ただし、バナナの果肉が黒く変色している場合は、腐っている可能性が…。
風味も落ちているので、果肉が全体的に黒い場合は廃棄して、部分的に黒い場合は、その分を取り除いてくださいね。
生地作りは、スプーンが大活躍⁉「砂糖控えめ!バナナココアクッキー」
材料(作りやすい分量)
バナナ(皮を剥いたもの)…70g
ココアパウダー…10g
薄力粉…80g
砂糖(きび砂糖)…20g ※白砂糖でもOK
油(こめ油)…30g ※お好みの油でOK
塩(お好みで)…ひとつまみ
くるみ(お好みで)…適量
クッキー生地は、材料を混ぜるだけ! パパッとできちゃいますよ~。
オーブンを170℃に予熱し、その間に生地作り…
まずは、ボウルにバナナを入れ…
(皮を剥いたバナナ1本の重さは、小サイズで約70g、中サイズで約100g)
こめ油を入れ、バナナをスプーンで細かくします。
完熟しているバナナだと、やわらかいので潰しやすい!
潰し加減は、お好みで。わたしは、ゴロッとした食感が残るぐらいが好きです~。
砂糖、薄力粉、ココアパウダー(すべて、ふるわなくてOK)を入れ…
スプーンで切るように混ぜ合わせ…
ひとまとまりになれば、クッキー生地は完成!
お好みで、塩をひとつまみ加えると、バナナの甘さが引き立ちますよ!
クッキングシートを敷いた天板に、生地を大さじ1杯分ほどすくって、落として…
このときスプーンを2本使うと、ラクですよ~。
厚みが1㎝ほどになるよう形を整えます。
お好みで、くるみなどナッツ類を生地に混ぜ合わせると、サクサクとした食感も楽しめます。
170℃のオーブンで約20分焼き、粗熱がとれたら…完成!
アイスクリームと混ぜて…贅沢なクッキーアイスに!
バナナのほんのりとしたやさしい甘さで、いくらでも手が伸びてしまうおいしさ…
バナナとココアの組み合わせも、イイ感じ!
バナナの芳醇な香りと、ココアの香ばしさが食欲をそそります。
バナナは100g当たり93kcalと低カロリーな食材。
クッキーに甘~いバナナを入れることで、マイルドな甘さを楽しめるのもうれしい点!
子どもたちも大好きで、スーパーなどで皮が黒くなった値引きバナナを見かけると…
「バナナクッキー食べたいな~」と、おねだりをされます(笑)
贅沢感を味わいたい時は…「バニラアイス」と混ぜて、自分へのご褒美おやつにしています!
熟していて日持ちがしないので、消費しきれない! そこでわが家では、お菓子作りに活用しています。熟したバナナの糖度を利用すれば、やさしい甘さが堪能できます。子どものおやつにも大活躍ですよ~。
【巣ごもり手作り】生地を包まない「バナナチョコパイ」は超絶簡単!冷凍パイシートに”置くだけ”ですから
バナナの黒い斑点「シュガースポット」は、甘さの印
黒くなったバナナ、「腐っているのでは??」と、心配になりますが…

皮の黒いポツポツとした斑点は、「シュガースポット」と呼ばれ、甘い状態になったサイン。熟成が進むとバナナの皮の表面に現れるんです。
皮が全体的に黒いものは、低温障害を起こしているかも。バナナは、熱帯植物で冷気に弱い…
わたしもバナナを「冷蔵庫」に保存し、真っ黒にさせてしまった経験があります。
皮の一部が黒いものは、落としたり引っかいたりして皮に衝撃が加わったか、テーブルに直置きして接触部分が黒くなっている場合も。
どれも「皮を剥いた時、中の果肉がキレイ」であれば、食べても問題はナシ!
ただし、バナナの果肉が黒く変色している場合は、腐っている可能性が…。
風味も落ちているので、果肉が全体的に黒い場合は廃棄して、部分的に黒い場合は、その分を取り除いてくださいね。
生地作りは、スプーンが大活躍⁉「砂糖控えめ!バナナココアクッキー」
材料(作りやすい分量)
バナナ(皮を剥いたもの)…70g
ココアパウダー…10g
薄力粉…80g
砂糖(きび砂糖)…20g ※白砂糖でもOK
油(こめ油)…30g ※お好みの油でOK
塩(お好みで)…ひとつまみ
くるみ(お好みで)…適量

クッキー生地は、材料を混ぜるだけ! パパッとできちゃいますよ~。
オーブンを170℃に予熱し、その間に生地作り…
まずは、ボウルにバナナを入れ…
(皮を剥いたバナナ1本の重さは、小サイズで約70g、中サイズで約100g)

こめ油を入れ、バナナをスプーンで細かくします。
完熟しているバナナだと、やわらかいので潰しやすい!
潰し加減は、お好みで。わたしは、ゴロッとした食感が残るぐらいが好きです~。

砂糖、薄力粉、ココアパウダー(すべて、ふるわなくてOK)を入れ…

スプーンで切るように混ぜ合わせ…

ひとまとまりになれば、クッキー生地は完成!

お好みで、塩をひとつまみ加えると、バナナの甘さが引き立ちますよ!

クッキングシートを敷いた天板に、生地を大さじ1杯分ほどすくって、落として…
このときスプーンを2本使うと、ラクですよ~。

厚みが1㎝ほどになるよう形を整えます。

お好みで、くるみなどナッツ類を生地に混ぜ合わせると、サクサクとした食感も楽しめます。
170℃のオーブンで約20分焼き、粗熱がとれたら…完成!

アイスクリームと混ぜて…贅沢なクッキーアイスに!
バナナのほんのりとしたやさしい甘さで、いくらでも手が伸びてしまうおいしさ…

バナナとココアの組み合わせも、イイ感じ!
バナナの芳醇な香りと、ココアの香ばしさが食欲をそそります。
バナナは100g当たり93kcalと低カロリーな食材。
クッキーに甘~いバナナを入れることで、マイルドな甘さを楽しめるのもうれしい点!
子どもたちも大好きで、スーパーなどで皮が黒くなった値引きバナナを見かけると…
「バナナクッキー食べたいな~」と、おねだりをされます(笑)
贅沢感を味わいたい時は…「バニラアイス」と混ぜて、自分へのご褒美おやつにしています!

編集部おすすめ