【ニラ農家直伝】パクチーの代用でニラ増し増し◎「お手軽トムヤムクン」すっぱ辛くて暑さ&疲れ吹っ飛ぶ~!
「ニラはレンチンすることで独特の風味が和らぎ、食べやすくなります。ニラが苦手、という方にもおすすめです」(光代さん)
今回教えてもらうのは以下の3品。
ニラのエスニックナムル
ニラのおひたし
ニラのゴマ和え
それでは、さっそく作ってみましょう!
ニラのエスニックナムル

材料(作りやすい分量)
ニラ…1束(100g)
もやし…1袋(200g)
A
ナンプラー…大さじ1
酢…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
作り方
1.ニラは5cm長さに切る。

2.耐熱皿に1ともやしを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。

3.水気をよく切り、Aを加えて混ぜ合わせたら完成。

「加熱後はしっかりと水を切ってから、和えるのがポイントです」(光代さん)
出来上がったナムルはさっぱりとしていて後引くおいしさ。ナンプラーとニラが良く合います!

櫻田家では、酢を多めに入れるそう。すっぱい味付けが苦手な人は酢の量を減らしてくださいね。
ニラのおひたし

材料(3人分)
ニラ…2束(200g)
干しエビ…少々
かつお節…少々
作り方
1.ニラは5cm長さに切る。

3.耐熱皿に1を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。

3.干しエビとかつお節を散らし、醤油をかければ完成。

おひたしを一口食べてその食べやすさにびっくり。
ニラのゴマ和え

材料(2人分)
ニラ…1束(100g)
ちくわ…1本
A
白すりゴマ…大さじ1~2
砂糖…大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
作り方
1.ニラは3~4cm長さに切り、ちくわは薄い輪切りにする。

2.耐熱皿にニラを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1~2分加熱する。

3.2の水を切り、ちくわとAを加えて混ぜ合わせたら完成。

櫻田家のゴマ和えは、ちくわを入れるのがポイント。加熱して甘みが引き出されたニラと、ちくわの風味がよく合います。砂糖を入れずに作ると、また違ったおいしさになりますよ。

今回紹介したレシピは、どれも電子レンジで手軽にできるものばかり。ぜひ作ってみてくださいね。
※ニラの1日の摂取量の目安は100gです。食べすぎると、胃腸の調子が悪くなったり、便秘を引き起こしたりする可能性があります。

櫻田農園HP:
https://peraichi.com/landing_pages
/view/sakuradafarm/