【農家直伝】「特盛り!ニラだれTKG」ニラ×ゴマ油×酢の新感覚!さっぱり味でご飯は飲み物かよ~って件

「わが家のハンバーグは、ソースごと蒸し焼きにして、肉の表面にある程度味を浸透させます。深~い味わいですよ」(光代さん)
野菜たっぷり&ジューシー「ニラ!ニラ!バーグ」

材料(2人分)
ニラ…1束(100g)
玉ねぎ…1/2個(100g)
にんじん…1/2本(70g)
しめじ…1/2株(50g)
A
合いびき肉…400g
卵黄…1個
塩…適量
こしょう…適量
ステーキソース(市販)…適量
作り方
1.ニラ、玉ねぎ、にんじん、しめじはみじん切りにする。

2.フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。火が通ったらボウルに移し、粗熱をとる。

3.2のボウルに、Aを加え、ねばりが出るまでよく混ぜる。

4.3を4~5等分にし、小判形に成形する。

5.フライパンにサラダ油を熱し、4の両面に焼き色がつくまで蓋はせずに中火で焼く。

余分な油は、キッチンペーパーなどで適宜ふき取りましょう。
6.ステーキソースをまわしかけ、蓋をして2~3分蒸し焼きにしたら完成。

ハンバーグにつなぎが入っていないので、ねばりが出るまでしっかりと混ぜるのがポイント。子どもがいる家庭はこしょうを少なめにするのがおすすめです。

食べてみると…あれ?ニラバーグの風味は意外とマイルド。ニラが肉の旨味を引き立てているから、けっこうな量の野菜を入れたはずなのに、肉の風味を強く感じます!ステーキソースともぴったりです。

「材料をみると大根おろしを使った和風ソースや定番のハンバーグソースが合いそうな気がするんですが、わが家でもいろんなタレを試した結果、ステーキソースが一番合ったんです。バーベキューソースもおいしいですね。肉のおいしさを堪能できるハンバーグなんですよ」(光代さん)
目指すは子育てと農業の両立!
年間を通してニラを栽培する櫻田農園は、どの季節も繁忙期。そのため休みの日が少なく、2歳になる娘との時間がなかなかとれないのだと、光代さんは話します。
「農家だから家の近くにいるし、子どもと一緒に過ごせそうですが、そんなことはありません。毎日何かしら作業があるので、平日は保育園、土日は義母に預けて、娘と過ごす時間をなかなか持てないのが現状です」(光代さん)

夫の隆さんも、両親が農作業で忙しかった姿を覚えていると言います。
「自分が子どもの頃、運動会などの行事に両親が揃って来たことは、ほとんどありませんでした。だから、娘にはそういう思いをさせたくなくて」(隆さん)
そこで最近は、作業しながら子どもと過ごす方法を模索しているそうです。

「外でしか出来ない作業もありますが、室内で出来ることもあるんです。例えば、出荷作業なら、子供がいる部屋でもできる。
「子育てと農業、どちらも納得のいくスタイルで進めたいですね」(隆さん)
※ニラの1日の摂取量の目安は100gです。食べすぎると、胃腸の調子が悪くなったり、便秘を引き起こしたりする可能性があります。食べすぎに注意しましょう。

櫻田農園HP:
https://peraichi.com/landing_pages
/view/sakuradafarm/