最近、夏日なんて日もちらほらでキッチンに立つのが億劫な季節が到来です(笑)。できれば揚げ物は避けたいけれど、子どもが、夫が好きなので作らざるを得ない…。
特に大好きな「唐揚げ」は夏に向けてヘビロテメニューなこと必至です。そんなときこのレシピを見つけました。#ラク速レシピゆかりさん考案の、たった2つの調味料に”揚げ焼き”で作る唐揚げです。これなら気温が高い日でも躊躇なく作れそう♪

【料理の裏ワザ】”魚焼きグリル”で「揚げない唐揚げ」作ってみた!400度の高温で余分な脂が絞り落ちた!

#ラク速レシピゆかりさん考案の「オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げ」
大さじ3の油で揚げずに簡単。

「オイスターソースとおろしにんにく」でこんな美味しくなるの…?って驚かれる唐揚げ作れます。

鶏肉300gにオイスターソース大3、おろしにんにく小1もみ込み室温に30分おき、水気ふき取り片栗粉大4まぶし中火で熱した油で両面3~4分程カリッと焼き油を切り塩胡椒ふる。 pic.twitter.com/CdrwptMBl0 — #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) April 5, 2022 こちら話題になっているTwitterです。
3.1万いいねされています。

「とっても美味しそう」「是非作ってみたい」というコメントがありました。
作った人は「簡単で美味しい」「子供たちもおかわりした」とありこれは期待が高まります。

「オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げ」の材料はこちら

【揚げない唐揚げ】オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げを作ってみた!調理時間は半分!


材料(2人分)
鶏もも肉…300g
オイスターソース…大さじ3
おろしにんにく…小さじ1
片栗粉…大さじ4
サラダ油…大さじ3
塩・こしょう…各適量

材料が少ないので、準備がサッとできてラクですね。
鶏肉は食べやすい大きさにカットします。


ではさっそく作っていきます。

漬けて揚げ焼きするだけ

1.ポリ袋に鶏肉、オイスターソース、おろしにんにくを入れてもみ込み、室温で30分置きます。

【揚げない唐揚げ】オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げを作ってみた!調理時間は半分!


2.1をキッチンペーパーで軽く水気をふき取り、片栗粉をまぶします。

【揚げない唐揚げ】オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げを作ってみた!調理時間は半分!


3.中火で熱したフライパンに油を入れて、両面3~4分程カリッと揚げ焼きします。

【揚げない唐揚げ】オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げを作ってみた!調理時間は半分!


4.油を切り塩、こしょうを振ったら出来上がり。

【揚げない唐揚げ】オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げを作ってみた!調理時間は半分!


唐揚げがあっという間に作れました。
普段はたくさんの調味料を入れて揉み込みたっぷりの油を使用…。とっても時間がかかっていましたが、いつもの半分くらいの調理時間で済みました。油の後処理もなく、揚げてないのでヘルシー!

オイスターソースは隠し味で使うことが多く、メインでつかうのは初めてでした。
コクと香りがダイレクトに広がります。
さらににんにくの風味がしっかりと鶏肉に付いていました。

うまみがたっぷりでどんどん箸が進みます。
おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。
冷めてもおいしかったので、お弁当のおかずにも良さそうです。

そのままでもおいしいですが、マヨネーズや豆板醤を添えてもおいしかったのでおすすめですよ。

いつもの唐揚げに飽きたら作ってみて

Twitterで話題の#ラク速レシピゆかりさん考案の「オイスターソースとおろしにんにくだけで作る唐揚げ」を作ってみました。

唐揚げはワンパターンの味付けになってしまいがちなので、新鮮でした。
揚げ焼きにしたことで油が重たくなく、後で体にずっしりとこないのもうれしいところ。
フライパンで作れるので手軽だし、メリットがたくさんでした。

ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ