ごぼうを使った料理といえば、わたしが思い浮かぶのはきんぴらや筑前煮など、和風な味付けのものばかり。そんな中、北海道の農家が教えてくれたレシピは…まさかのカルボナーラ風⁉ しかもパスタの代わりにごぼう⁉ 新たな食のトビラが開きそうな今回のレシピ、期待値アゲアゲで作ってみましょう!
【牛乳&市販のあんこで】手作り和菓子「牛乳ようかん」酪農家直伝のほんのりミルキー味~【北海道発】
パスタなしでも間違いなくあの味!「ごぼうのカルボナーラ風」
材料(4人分)
ごぼう…1本(100g)
じゃがいも…2個(300g)
ベーコン(厚切り)…60g
白ワイン…50ml
塩…小さじ1
粗びき黒こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ1
[A]
卵…2個
生クリーム…30ml
粉チーズ(パルメザン)…大さじ3
塩…小さじ1/4
粗びき黒こしょう…小さじ1/3
作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて乱切りにし、電子レンジ(600w)で6~7分加熱してザルにあけ水気を切る。
2.ごぼうは斜め切りにして5分ほど水にさらし、水気を軽く切る。
ごぼうの栄養分は皮にもたっぷり含まれています。柔らかいスポンジなどで洗えば皮付きのまま調理が可能。独特の風味が苦手な人は皮を剥きましょう。
3.ベーコンは1㎝幅に切り、Aはよく混ぜ合わせておく。
4.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを強火で炒める。
5.ごぼうと塩、こしょうを加え、中火で炒める。全体に火が通ってきたら白ワインを加えてアルコールを飛ばす。
6.じゃがいもを加えてサッと炒める。
7.全体がなじんだら火を止め、6をフライパンごとぬれ布巾の上に置き、粗熱を取りながら、合わせておいたAを加えて混ぜる。
カルボナーラソースが固まらないように、少しずつ加えましょう。
8.7をとろ火で加熱しながら混ぜ、ソースがしっかり絡んだら器に盛りつけて完成。
最初は水分が多いように感じますが…じっくり加熱することで、濃厚なソースへ変化します。水気が少なくなったら盛りつけのタイミング!
出来上がった「ごぼうのカルボナーラ風」がこちらです!
カルボナーラソースがしっかりと絡んでいます。では、いただきます!
おお!新しい…! ごぼう独特の風味とソースがケンカしないかな~と思ったのですが、ベストマッチ。カルボナーラのクリーミーさに、ごぼうの歯ごたえのある食感と風味が良いアクセントになっています。うん、これはめちゃくちゃアリです!
じゃがいもとベーコンは乳製品と相性がいいので、今回のカルボナーラソースにもばっちりハマっています。
濃厚なソースって途中で飽きることもあるんですが、ごぼうがいいアクセントになっているので、最後までおいしく食べられました!
バーやバルで出されても全然違和感ない味だから、ワインとのペアリングもいい感じ◎大人仕様にするなら、こしょうをガッツリかけるのがおすすめですよ!
春先から初夏にかけては、ごぼうの旬。感動必須の新感覚レシピを、ぜひ作ってくださいね!
参考レシピ:http://www.ja-shikaoi.com/contents/recipe/?vol=63
【牛乳&市販のあんこで】手作り和菓子「牛乳ようかん」酪農家直伝のほんのりミルキー味~【北海道発】
パスタなしでも間違いなくあの味!「ごぼうのカルボナーラ風」


材料(4人分)
ごぼう…1本(100g)
じゃがいも…2個(300g)
ベーコン(厚切り)…60g
白ワイン…50ml
塩…小さじ1
粗びき黒こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ1
[A]
卵…2個
生クリーム…30ml
粉チーズ(パルメザン)…大さじ3
塩…小さじ1/4
粗びき黒こしょう…小さじ1/3
作り方
1.じゃがいもは皮を剥いて乱切りにし、電子レンジ(600w)で6~7分加熱してザルにあけ水気を切る。

2.ごぼうは斜め切りにして5分ほど水にさらし、水気を軽く切る。

ごぼうの栄養分は皮にもたっぷり含まれています。柔らかいスポンジなどで洗えば皮付きのまま調理が可能。独特の風味が苦手な人は皮を剥きましょう。

3.ベーコンは1㎝幅に切り、Aはよく混ぜ合わせておく。



4.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを強火で炒める。

5.ごぼうと塩、こしょうを加え、中火で炒める。全体に火が通ってきたら白ワインを加えてアルコールを飛ばす。


6.じゃがいもを加えてサッと炒める。

7.全体がなじんだら火を止め、6をフライパンごとぬれ布巾の上に置き、粗熱を取りながら、合わせておいたAを加えて混ぜる。

カルボナーラソースが固まらないように、少しずつ加えましょう。

8.7をとろ火で加熱しながら混ぜ、ソースがしっかり絡んだら器に盛りつけて完成。

最初は水分が多いように感じますが…じっくり加熱することで、濃厚なソースへ変化します。水気が少なくなったら盛りつけのタイミング!

出来上がった「ごぼうのカルボナーラ風」がこちらです!

カルボナーラソースがしっかりと絡んでいます。では、いただきます!

おお!新しい…! ごぼう独特の風味とソースがケンカしないかな~と思ったのですが、ベストマッチ。カルボナーラのクリーミーさに、ごぼうの歯ごたえのある食感と風味が良いアクセントになっています。うん、これはめちゃくちゃアリです!
じゃがいもとベーコンは乳製品と相性がいいので、今回のカルボナーラソースにもばっちりハマっています。

濃厚なソースって途中で飽きることもあるんですが、ごぼうがいいアクセントになっているので、最後までおいしく食べられました!

バーやバルで出されても全然違和感ない味だから、ワインとのペアリングもいい感じ◎大人仕様にするなら、こしょうをガッツリかけるのがおすすめですよ!

春先から初夏にかけては、ごぼうの旬。感動必須の新感覚レシピを、ぜひ作ってくださいね!
参考レシピ:http://www.ja-shikaoi.com/contents/recipe/?vol=63
編集部おすすめ