靴専用シャンプー「ROSY LILY」って…?
靴箱で汚れたまま眠っている靴が、また履けるように
汚れてしまった靴、例えばスニーカーってどうしてます? なかなか「洗う」っていう選択はなくって、そのまま履き潰すか、汚れが気になるから靴箱にしまい込むか…。結局、新しいスニーカーを買ってまた履き潰して…の繰り返しではありませんか?
でも、それってエコじゃないし、お気に入りのスニーカーならきれいをキープして長く履いていたいですよね。「洗う」が面倒でなかなか重い腰が上がらない方におすすめなのが、この「ROSY LILY (ロジーリリー)」です。
水を使わないで汚れを取るんですよ、コレ。泡状のシャンプーをのせたら拭き取るだけでOK! 汚れが気になったときに手軽にスニーカーが洗えます。
ちなみにスニーカーに限らず普通の革靴にも使用できますよ、ご安心を。

このシャンプーは、"心は足元から変わる" というコンセプトのもと、気軽に靴を洗うためだけに考え抜かれた商品。
なるべく簡単に洗えるよう、何度でも使いたくなるよう、開発されたそう。
人にも環境にもやさしいアイテムなんです。
上手に洗うため、気をつけたいポイントは?

キャンバス、スウェード、合皮、エナメルなどどんな素材でも洗えます!
ただし簡単に洗えるとはいえ、使用方法によっては効果が半減してしまうことも。
素材別で洗い方が少し違うので、公式サイトでそれぞれに合った正しい洗い方をチェックするのがいいと思います。
ここでは合成皮革製品のスニーカーを例にとって、洗い方を紹介しますね。
【洗い方の手順】
1.ブラッシングで土、砂などの汚れを落とす。
最初にドライブラッシングを行い、土や砂などの汚れを落としていきます。

画像/ROSY LILY
2.ブラシにシャンプーをなじませておく。
シャンプーは、洗剤の量と水分量のバランスがいい時に最もよく泡立ちます。
洗い初めはブラシに水分がないため、最初にシャンプーをなじませておくと、泡立ちがよくなるそう。

画像/ROSY LILY
3.靴にシャンプーを適量つける。
合成皮革の製品は水分をほとんど吸収しないため、少ないプッシュでも効果的に洗浄できるそう。
汚れがひどい場合は、靴ひもを外してしっかり洗浄するのがおすすめとか。

画像/ROSY LILY
4.ブラシで優しくウォッシングする。
シャンプーを全体にまんべんなく行き渡らせたら、1.でシャンプーをなじませた専用ブラシで優しくウォッシングしていきます。
あまり強い力でこすると靴の表面を傷めてしまうので、注意が必要。専用ブラシじゃなくても洗えますよ。

画像/ROSY LILY
5.タオルで泡と汚れを拭き取る。
ウォッシング後は、靴が泡を吸い取ってしまう前にタオルで拭きとります。
よく乾燥したタオルか、マイクロファイバータオルなど吸水性の高いタオルを使うのが◎。
このような合成皮革の製品はほとんど水分を吸収しないため、ほとんどの場合タオルドライだけでOKです。
乾燥時間は不要とのこと。
ちなみに、がんこな汚れの場合は何回か繰り返して洗浄するといいそうです!

画像/ROSY LILY
ブラシは使用後、水で洗っておきましょう。
こんなに手軽に靴が洗えるなんて、うれしいですよね。
実際の使い心地はどうなのかいろいろな意見を調べたところ…なんと低評価がない!
みなさん、ビフォーアフターの写真を楽しそうにSNSに載せていました♪
「ROSY LILY」のクチコミを調べてみたら…?
・拭きとった後の爽快感が最高!
・「え、こんなきれいになるの?」って2人して感動。
・香りも優しい香りでクリーニング作業が楽しくなります。
・水で流さなくていいし簡単にきれいになって嬉しい限りです
・靴の汚れを洗い落とす面倒から解放されました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡
・商品デザインがとてもかわいくて、玄関に飾って置いておくだけでもオシャレです。
・息子の野球のスパイクを、これを使っていつもきれいにしています。
・思わず、子どもの靴も全部きれいにしました。
・子どもがすぐに靴を汚して帰ってきますが、ROSYLILYを使うと簡単にすぐ汚れが落ちました!
・すぐに乾くので洗ったその日に履けて大変助かっています。
・お出かけ前に気になったらすぐ出来るのもありがたいです
・お出掛け前日に靴の汚れに気づき、きれいにしたいなと思っても今までは乾かないなぁと思って諦めていたのですが、ROSY LILYならすぐに乾くうえに簡単にきれいになるのですごく重宝しています!
…すごい!
感動の声がたくさん集まっていますね~。
わたしも、洗うのが面倒で汚れたまましまい込んでいるけれど、お気に入りだからまた履きたい! という靴がいくつかあるので、ぜひ購入したいと思います!(笑)
使い方に気をつけたら、バッグやリュックも洗えるかも⁉︎
Instagramでは使っている人たちがいろいろなアイデアを紹介しているので参考にしてみてはいかがでしょうか。
また、プレゼントにいいかもしれませんね♪

画像/ROSY LILY
きっと、喜ばれると思います~!
洗い方の動画も見られるROSY LILYの公式サイトはこちら♪
https://rosylily.co.jp