大量消費レシピに目が無いわたしですが、先日、情報番組「バゲット」で家政婦マコさんが紹介していたキャベツのレシピは、まさにその極みと言っていいんじゃないでしょうか。なんといってもキャベツ丸ごとレンチンですってよ! 普段気合入れないと作れない「ロールキャベツ」と、「焼かないお好み焼き」という矛盾した2品を同時に作りま~す! はてさて一体どうなることやら(笑)。


「冷やしキャベツ」はシャキシャキ食感がキモ!それだけですが”無限に”食べられます♪【タモリレシピ】

キャベツ丸ごとレンチンします!

さっそく、キャベツ丸ごとラップにくるんで、600Wの電子レンジでで8分加熱します。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


シュールだわ…

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた

加熱直後はかなり熱くなっているので、やけどに注意しましょう。

1回目、1㎏越えのキャベツをレンチンしたら、真ん中の方はほぼ生でした。2回目に軽めの600gでチャレンジすると、芯までしっかり加熱されていましたよ。マコさんは春キャベツで調理していたので、冬キャベツでやる場合は加熱時間を長めにするといいですね。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


柔らかい外側の葉を使ってロールキャベツに。残った中心部分を使ってお好み焼きにするんですって。合理的~。

調味不要のロールキャベツ!

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


材料
キャベツ(外葉)…6枚
ランチョンミート(スパム)…1缶
玉ねぎ…1/4個
こしょう…少々
水…300ml
コンソメ(顆粒)…小さじ2

下準備:玉ねぎはみじん切りにしておきます。

1.加熱したキャベツの芯をくりぬく。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


生のキャベツの芯をくりぬくのは結構力がいりますが、加熱後なのであっというまにぬけました!

2.外側の葉を6枚はがす。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


お~、外葉がすんなりはがれる!
今までロールキャベツを作るときは生の状態で葉をはがしていたのですが、これが結構難しいのです。
そっとはがさないと裂けてしまうので、ここも気合ポイントだったんですよね~。ストレスフリーでさくさくはがし終わりましたよ。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


芯の分厚い部分はそぎ落として、別のことに使いましょ♡

3.ランチョンミート、玉ねぎ、こしょうを練り混ぜ、キャベツで巻く。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


ズボラなわたしはここでふと本音をぽろり。

みじん切りが面倒くさい。

ということで、ランチョンミートも玉ねぎも、スライスしただけバージョンも作ってみました。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた

さっきそぎ落とした芯も入れてみましたよ。

さらに…

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


巻き終わりの部分に楊枝がわりに芯をさせば、はがれる心配もないし、そのまま食べられて一石二鳥♪

4.お鍋に、水、コンソメ、巻き終わり部分を下にしたロールキャベツをぎゅうぎゅうに詰めて、煮込みます。レシピには20分とありましたが、キャベツは加熱されているし中身は生肉じゃないので、もっと短くてもいいかもしれませんね。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


5.出来上がり!

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた

みじん切りバージョンの断面はこんな感じ。

スライスバージョンも、成功!

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


キャベツ、トロットロ♡

ランチョンミートは初めから味付けされているので、肉だねにこしょうをふりかけただけで味が決まるのがミソなのです! ただ焼くだけだとちょっと脂っこい食材ですが、ロールキャベツにして煮込むとスープにほどよく脂が溶け込んで、絶妙な旨味が味わえるんですね~。この組み合わせ、なんで今まで気付かなかったのか。


スライスバージョンは楽な上に食べやすかったので、わたしはこちらをおすすめします。塩気が強いランチョンミートを使った場合は、コンソメはもう少し薄味にしてもいいかも。お好みで調節してください♪

レンチン!焼かないお好み焼き、ですが…

さて、ロールキャベツを煮込んでいる間にもう一品。レンチンお好み焼きを作りますよー。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


材料
キャベツ…ロールキャベツの残り
A
小麦粉…大さじ10
和風だしの素(顆粒)…小さじ2
水…大さじ8

下準備:キャベツは千切りにしておきましょう

1.Aをよく混ぜ合わせる。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


2.千切りにしたキャベツを1に混ぜ合わせる。

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


3. 耐熱皿にクッキングシートを敷いて生地を流し入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱する。
キャベツは加熱してあるので3分でOK♪

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


4.お好みで、青のり、かつお節、ソース、マヨネーズをトッピングして完成!

…のはずなのですが、

ごめんなさい!

キャベツと生地の割合のせいなのか、わたしの雑な調理技術のせいなのか(多分そう)、何度やっても加熱時間を増やしても、生地がちょっと生っぽくて…。

結局焼いちゃいました(笑)。お好み”焼き”なんで!

【大量消費レシピ】キャベツ丸ごとレンチン!使い切るべく「ロールキャベツ」と「お好み焼き」同時に作ってみた


ほぼ火が通った状態なので、両面さっと焼くだけでOKでしたよ。
とにかくキャベツが甘くて箸が止まりません~。

お皿が空になって、ちょっとひと息ついた時に気づいたんです。

「あれ?これ具がキャベツだけだったわ…」
もちもちした食感で食べごたえもあり、お肉を入れてないのに、わが家の小6男子からも文句が出ませんでした!(奇跡)

なんというお財布にやさしいレシピ!

みなさんも小ぶりなキャベツをゲットしたら、ぜひ丸ごとレンチンしてみてくださいね♪

【あわせて読みたい】
【バズレシピ再現】「さきいか」でウマさ爆上げ!「New無限キャベツ」がスゴ過ぎた件【リュウジさん考案】

【定番料理の裏ワザ】餃子を超アレンジ!お好み焼き風「キャベツドカン」の作り方!冷食で速攻作れます

【リュウジレシピ】「至高の肉野菜炒め」作ってみた!食感を最大限に活かすべく”炒める順番”がキモ
編集部おすすめ