牛丼に豚丼、親子丼…この世に丼ものは数あれど、「これは最強!」と思うどんぶりにあなたは出合ったことがありますか? わたしは見つけてしまったかもしれません…伝説級にうまいどんぶりを! その名は「揚げなすのねぎ味噌かけ丼」。なす農家の女性グループ「なすマダム」が開発したレシピです。
【農家直伝】レンチンなのにゴージャス感MAX♪「なすと豚バラのはさみ蒸し」がジューシー過ぎてリピ確~!
「なすマダム」の皆さんは、高知県安芸市のなす農家の女性たちで結成されたグループ。日々、なす料理のレシピを研究しています。
「『揚げなすのねぎ味噌かけ丼』は、はっきり言って危険なレシピです(笑)。なすと甘辛い味噌ダレとご飯の組み合わせは鉄板!今年は、ぜひこのレシピでもりもりなすを食べてください」(なすマダム)
説明を聞いてるだけでお腹が空いてきました~。どのくらい危険か検証していこうじゃないですか。
ご飯が倍欲しい…「揚げなすのねぎ味噌かけ丼」
材料(3~4人分)
なす…5本(約500g)
青ねぎ…1本
サラダ油…適量
[A]
みそ…大さじ3
砂糖…大さじ2
酒…大さじ1/2
みりん…大さじ1/2
水…大さじ2
作り方
1. なすはヘタを落とし、縦半分に切る。大きめの格子状の切れ目を皮に入れて、さらに斜め半分に切る。
「切れ目を入れるのは味を染みさせるためです。斜め半分に切る時は、皮に入れた切れ目を利用すると、きれいに切れますよ」(なすマダム)
2. 青ねぎは小口切りにする。
3. 耐熱容器に[A]を入れてダマがなくなるまで混ぜる。600Wのレンジで1分加熱して取り出し、粗熱が取れたら2を加えて混ぜる。
4. 180℃の油で1を揚げる。
「なすを揚げる時は、皮の方を下にしてください。色がきれいに仕上がりますよ」(なすマダム)
味噌のいい香りだけで、ご飯が進みそうなほどおいしそう! なすの色もきれいですね~!
我慢できず、なす単体をつまみ食い! こ、これはおいしい~! 皮に入れた切れ目のおかげで、味噌ダレがしっかり絡んでました。なすはトロッとした食感で、油のコクがジュワ~ッと口いっぱいに広がります。ビールがほしい~! 単体で食べるならお酒のあてにぴったり。でも、今回はどんぶりにするんだった。
5. 4をご飯にのせて出来上がり!
満を持して実食! やわらかいなすと味噌が口の中で溶けあい、ご飯が…ご飯が止まりません!
なすマダムが言っていたとおり、本当に危険すぎるレシピ。あっという間にどんぶりが空っぽになってしまいました!
これ、丼ものとしては最上級においしいです! 揚げたなすはこってりジューシーで、牛丼や豚丼などの肉系具材と比較しても、ボリューム感で全然負けてません。青ねぎの風味が溶け込んだ甘い味噌ダレは、ご飯に染みてたまらない味わい。わたし的に「最強丼」と言っても過言ではないです!!
味噌ダレがレンジで作れるのも手軽でいいですね~。ちょっと余ったとしても、炒めものや肉のつけダレなどに活用できそうです。
シンプルな揚げなすが、レジェンド級の丼ものに変身するレシピ。
なす料理とも相性よし!全国有数のゆず産地でもある安芸市
なすマダムが活躍している安芸市は、なすだけでなく、ゆずも特産品として有名。安芸地区では、約300ha(ヘクタール)で930人の生産者がゆずを栽培しています。
高知ではポン酢じょうゆといえば「ゆずを使ったもの」を指すほどポピュラー。
「ゆずのさわやかな香りは、どんな食材とも相性がいいし、味を引き締めてくれます。わたしたちのレシピでも、ポン酢じょうゆがよく登場しますよ。なす料理と合わせて、ゆずも楽しんでいただけたら」(なすマダム)
なすマダムは、ゆずを使ったなす料理のレシピも開発しています!こちらからチェックしてくださいね!
【農家直伝】なす×ゆずの最強タッグ爆誕!食感と香りがスゴイ「なすと野菜のマリネ」この夏絶対作るべし!
●参考にしたレシピ
なすマダム 安芸市施設園芸品消費拡大委員会
なす農家の女性10名で結成した「高知なす」のPRチーム。毎年、小・中学生への出前授業や、店頭での試食販売などを実施している。コロナによる活動自粛をきっかけに、2020年からレシピ動画の配信をスタート。手順の分かりやすさ、温かみのある土佐弁の解説が人気を呼んでいる。
では、今が旬のなす5本を用意しましたので…レッツ★クッキン♪
【農家直伝】レンチンなのにゴージャス感MAX♪「なすと豚バラのはさみ蒸し」がジューシー過ぎてリピ確~!

「なすマダム」の皆さんは、高知県安芸市のなす農家の女性たちで結成されたグループ。日々、なす料理のレシピを研究しています。
「『揚げなすのねぎ味噌かけ丼』は、はっきり言って危険なレシピです(笑)。なすと甘辛い味噌ダレとご飯の組み合わせは鉄板!今年は、ぜひこのレシピでもりもりなすを食べてください」(なすマダム)
説明を聞いてるだけでお腹が空いてきました~。どのくらい危険か検証していこうじゃないですか。
ご飯が倍欲しい…「揚げなすのねぎ味噌かけ丼」

材料(3~4人分)
なす…5本(約500g)
青ねぎ…1本
サラダ油…適量
[A]
みそ…大さじ3
砂糖…大さじ2
酒…大さじ1/2
みりん…大さじ1/2
水…大さじ2
作り方
1. なすはヘタを落とし、縦半分に切る。大きめの格子状の切れ目を皮に入れて、さらに斜め半分に切る。


「切れ目を入れるのは味を染みさせるためです。斜め半分に切る時は、皮に入れた切れ目を利用すると、きれいに切れますよ」(なすマダム)

2. 青ねぎは小口切りにする。

3. 耐熱容器に[A]を入れてダマがなくなるまで混ぜる。600Wのレンジで1分加熱して取り出し、粗熱が取れたら2を加えて混ぜる。



4. 180℃の油で1を揚げる。
薄いきつね色に揚がったら、油を切って皿に盛り付け、3をかける。

「なすを揚げる時は、皮の方を下にしてください。色がきれいに仕上がりますよ」(なすマダム)

味噌のいい香りだけで、ご飯が進みそうなほどおいしそう! なすの色もきれいですね~!

我慢できず、なす単体をつまみ食い! こ、これはおいしい~! 皮に入れた切れ目のおかげで、味噌ダレがしっかり絡んでました。なすはトロッとした食感で、油のコクがジュワ~ッと口いっぱいに広がります。ビールがほしい~! 単体で食べるならお酒のあてにぴったり。でも、今回はどんぶりにするんだった。
5. 4をご飯にのせて出来上がり!


満を持して実食! やわらかいなすと味噌が口の中で溶けあい、ご飯が…ご飯が止まりません!
なすマダムが言っていたとおり、本当に危険すぎるレシピ。あっという間にどんぶりが空っぽになってしまいました!
これ、丼ものとしては最上級においしいです! 揚げたなすはこってりジューシーで、牛丼や豚丼などの肉系具材と比較しても、ボリューム感で全然負けてません。青ねぎの風味が溶け込んだ甘い味噌ダレは、ご飯に染みてたまらない味わい。わたし的に「最強丼」と言っても過言ではないです!!
味噌ダレがレンジで作れるのも手軽でいいですね~。ちょっと余ったとしても、炒めものや肉のつけダレなどに活用できそうです。
シンプルな揚げなすが、レジェンド級の丼ものに変身するレシピ。
旬のなすを使ってぜひ作ってみてくださいね!
なす料理とも相性よし!全国有数のゆず産地でもある安芸市
なすマダムが活躍している安芸市は、なすだけでなく、ゆずも特産品として有名。安芸地区では、約300ha(ヘクタール)で930人の生産者がゆずを栽培しています。

高知ではポン酢じょうゆといえば「ゆずを使ったもの」を指すほどポピュラー。
「ゆずのさわやかな香りは、どんな食材とも相性がいいし、味を引き締めてくれます。わたしたちのレシピでも、ポン酢じょうゆがよく登場しますよ。なす料理と合わせて、ゆずも楽しんでいただけたら」(なすマダム)

なすマダムは、ゆずを使ったなす料理のレシピも開発しています!こちらからチェックしてくださいね!
【農家直伝】なす×ゆずの最強タッグ爆誕!食感と香りがスゴイ「なすと野菜のマリネ」この夏絶対作るべし!
●参考にしたレシピ

なす農家の女性10名で結成した「高知なす」のPRチーム。毎年、小・中学生への出前授業や、店頭での試食販売などを実施している。コロナによる活動自粛をきっかけに、2020年からレシピ動画の配信をスタート。手順の分かりやすさ、温かみのある土佐弁の解説が人気を呼んでいる。
編集部おすすめ