【冷凍生活アドバイザー発】「キンキン冷凍トマトとツナの素麺」作ってみた!トマトがシャーベットみたい♪
トマトを丸々3個使った「トマト冷麵」の作り方!
材料(1人分)
・中華麺…1玉
・トマト…3個
・しょうがチューブ…小さじ1
・長ねぎ…小さじ1
・紹興酒…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・卵…1個
・パクチー…お好み
レシピではトマト4個使うとなっていますが、今回はおうちにあった3個で試してみました。
また紹興酒が手に入らなかったので、料理酒で代用しています。
事前準備
長ねぎはみじん切りにしておきます。

作り方
1.トマトの湯剥きを行います。トマトはヘタを取って、沸騰させたお湯で30秒茹でます。

2.30秒たったらトマトを冷水でしっかり冷やして、皮を剥きます。

3.2を1㎝角のダイス状にカットします。

4.卵を溶いて、塩を小さじ1/2(分量外)入れます。サラダ油適量(分量外)を引いたフライパンで、中火でサッと炒めて置いておきます。

5.4とは別のフライパンにサラダ油適量(分量外)を引いて、みじん切りにした長ねぎとしょうがチューブを加えて炒めます。

6.香りが出てきたら、3と酒(紹興酒)、塩を加えて中火で約1分ふたはせずに火を通します。

7.6に4を加えてさらに約30秒ふたはせずに煮込みます。

8.中華麺を表示通り茹で、ざるにあげて冷水で洗います。

9.冷やしておいた7を8の上にかけて、お好みでパクチーを添えて完成です!

今回は、冷やしておいしいトマトソースをかけた「トマト冷麺」を作ってみました!
一口食べると、湯剥きしているトマトが口の中で滑らかに中華麺と絡みます。火を通すことでツンとした酸味が消えたトマトは、あらかじめ火入れしておいた卵と相性抜群。
ぜひパクチーが好きな人は、パクチーもたくさん添えて一緒に食べてみてほしい! わたしはパクチーが大好きなので、画像の何倍ものパクチーと一緒に麺をすすりました(笑)。
パクチーが入ることでなんだかエスニックな雰囲気も醸し出すトマト冷麺は、暑くて食欲が湧かない日でもつるっと食べられます♪ 箸が止まらない!
レシピを見てわかる通り、今回味付けに使った調味料は塩だけ。
作っている最中に、「塩だけしか入れてないけど大丈夫なのか…」と襲ってきた不安とは裏腹に、トマトの甘味と酸味が長ねぎ、しょうがとの薬味と相まって、中華風の味に仕上がっています。思わず味見してびっくり。
家に紹興酒がなかったので今回は料理酒を代用しましたが、紹興酒を使えばよりお店のような味わいが楽しめそう!
トマトを丸ごと3つ使ったこのレシピは、作ってみて1人分には少し多いかな…と感じました。1人分だったらトマトは2個でも十分かと思います!
ほぼトマトと卵だけを使った「トマト冷麺」、簡単なのにおいしすぎたのでわが家ではスタメン入りに決定しました(笑)。
ぜひ試してみてくださいね。
【あわせて読みたい】
「新しょうがのぶっかけそうめん」作ってみた!針金ほど細~く切ったしょうがでさっぱり!見た目涼やか~
【牛乳消費レシピ】冷たい牛乳で「ピーナッツミルクの冷やしうどん」作ってみた!火を使わず混ぜるだけ♪
【サーモスのスープジャー】熱いのも冷たいのもほったらかし調理!お弁当や在宅ワークランチに大活躍!