揚げたなすって、ジューシーでおいしいですよね! 朝晩は涼しくなってきましたが、日中は蒸し暑く、長時間火を使う料理は避けたいところ…。ですが、旬のなすの魅力にはかなわない!ということで、新潟県の農家にならい、サッと揚げ焼きにしてみました。
食べ応えのあるなすに、トマトと玉ねぎのさっぱりドレッシングをかければ、食が進む!とうことで、夏の疲れが残ってバテ気味のわたくしが、パワー(!)を求めて作っていきますよ~♪

【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!

しその香薫る「揚げなすの中華ドレッシングがけ」

材料(2人分)
なす・・・中2本(約150g)
トマト・・・中1/2個
玉ねぎ・・・1/4個
青じそ・・・2枚

A
・しょうゆ・・・大さじ1
・酢・・・大さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1

サラダ油(揚げ油)・・・適量

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


作り方
1.なすはヘタを取り、縦半分に切ってから1㎝の厚さに切り、水をはったボウルに入れる。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


2.トマトは1㎝のさいの目切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


3.なすをザルに上げ、水気を切る。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


油がはねないように、水気はしっかりキッチンペーパーなどで拭き取ります。

4.中火で熱したフライパンに油を引き、サッと揚げ焼きにする。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


5.ボウルにトマトと玉ねぎ、Aの調味料を入れ、混ぜる。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


酸味とゴマ油が効いたドレッシングは鉄板のおいしさ!
野菜を細かく刻むのは、少し手間ですが…冷奴などにかけても◎。
時間があるときに、多めに作っておくのもオススメです。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


6.皿に揚げたなすを並べ、5をかけ、千切りした青じそ(水にさらして水気をとったもの)を散らせば、完成。
爽やかなしその香りがよいアクセントに!

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


鉄板ドレッシングと揚げなすのジューシーさが合わさって、これだけで白ご飯が何杯もいけそうな味!
あとで、ご飯を炊いていなかったことを後悔しました(笑)。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


ステーキナスを使えば、よりトロットロに!?

なすのおいしさにハマり、近所のJAの農産物直売所に行ってみたら…
『ステーキナス』と書かれたコロンと丸みをおびた立派ななすを発見しました!

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


お店の方が「一般的に売られている中長なすとは別の品種なんですよ~。焼くとトロンとしておいしいですよ!」と教えてくれたので…
ステーキナスを使って、揚げなすを作ってみました。


【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


丸い形を生かすため、1.5~2㎝厚さの輪切りにして、揚げ焼きに。
ふっくらと厚みがあり、食べ応えも抜群!
油をびっくりするぐらい吸いましたが(笑)、トロッと口の中でとろけるよう。

【農家直伝】残暑バテには“なす”しか勝たん!「揚げなすの中華ドレッシングがけ」旨酸っぱくて白飯ススム~


なすには、丸なす、米なす、長なすなど、いろいろな種類があり、合う調理法もさまざま。
皆さんも似たナスを見かけたら、ぜひこのレシピを試してみてくださいね。

参考レシピ:JA十日町「十日町の旬・彩・ごはん~お母さんたちのおいしいもの傑作集」
https://cookpad.com/recipe/5013674

【あわせて読みたい】

【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!

【農家直伝】「揚げない!揚げなす」白なす&縞なすはレンチン5分でトロットロ~!【新顔野菜レシピ】

【リュウジレシピ】「ナスの油煮」作ってみた!ナスを焼いて油吸わせて出汁で煮ると…ジュワワワ~ン♡
編集部おすすめ