賃貸でも可!手軽に収納スペースが作れる「100均便利グッズ」3選!突っ張り棒、壁紙用フック…活用実例集
【整理術①】コの字ラックにして食器を2段にする

整理術①は、コの字ラックにして食器を2段で収納する使い方です。
コの字ラックを使うと、2段で収納できるので食器棚の収納力がUPします。
さらに、異なる種類の食器を重ねていると下の食器を取り出しづらくなりますが、コの字ラックを使用すると上下どちらの食器も取り出しやすくなります。

作り方はとっても簡単。
1枚のブックエンドにマグネットを付けて、もう1枚を重ねるだけ。
重ねる位置をスライドさせれば、横幅のサイズを調節できることもポイントです。
マグネットは、Seriaの「超強力マグネット4P」を使うと薄くてかさ張らず、2枚のブックエンドをしっかりと固定できるのでおすすめです。

使用しているのは、ブックエンド2枚とマグネットです。
■ブックエンド
取扱店:ダイソー
商品名:ブックエンド(縦20cm×横13.5cm×奥行き10cm)
商品番号:4549131589894
■マグネット
取扱店:Seria
商品名:超強力マグネット4P
商品番号:4947879703822
【整理術②】鍋やフライパンを仕切る

整理術②は、鍋やフライパンを仕切って収納する使い方です。
収納したいモノの数に合わせて、ブックエンドの数も増減すれば良いだけです。

既にブックエンドを使って鍋類を仕切っている方もいるかもしれませんが、ここでひと工夫。
ブックエンドはT型のモノを使います。
そうすることで、収納したいモノの厚みに合わせて自由にスライドさせることができます。
さらに、画像のようにブックエンドを好きな幅に並べた後、重なる部分を両面テープで固定すると、使っている時にズレることがありません。
また、両面テープは、「超強力アクリルフォーム両面テープ」を使うと、しっかり固定できる上にキレイにはがすことができるため、おすすめです。

使用しているのは、ブックエンド(必要な数だけ)と両面テープです。
■ブックエンド
取扱店:Seria
商品名:ブックエンド・T型・大
サイズ:縦19.3cm×横13.3cm×奥行き16.4cm
商品番号:4947879366263
■両面テープ
取扱店:ダイソー
商品名:超強力アクリルフォーム両面テープ(白、19mm×1m)
商品番号:4549131507584
【整理術③】ティッシュやキッチンペーパーを吊るす

整理術③は、ティッシュやキッチンペーパーを吊るして収納する使い方です。
スチール製のブックエンドは、マグネットを付けることができます。
そこで、棚の上段からブックエンドを逆さ向きに引っかけることで、普通の壁もマグネットが付けられるように。
ブックエンドにマグネット式のティッシュボックスホルダーを付ければ、箱型のティッシュやキッチンペーパー、ポリ袋などが吊るし収納できます。

使い方は、まず、画像のように棚の上段からブックエンドを逆さ向きに引っかけます。
そして、ティッシュボックスホルダーでティッシュ箱の上下を挟み、ブックエンドに付けるだけ。
吊るす収納なので、空間を有効活用できることがポイントです。

使用しているのは、ブックエンドとティッシュボックスホルダーです。
■ブックエンド
取扱店:ダイソー
商品名:ブックエンド(縦20cm×横13.5cm×奥行き10cm)
商品番号:4549131589894
■ティッシュボックスホルダー
取扱店:Seria
商品名:ティッシュボックスホルダー
商品番号:4580297231128
【整理術④】ハサミや輪ゴムを吊るす

整理術④は、ハサミや輪ゴムを吊るして収納する使い方です。
ブックエンドでトレーなどを支え、さらに反対側にマグネット式のフックを付けます。
フックにハサミや輪ゴムなどの小物を吊るして収納すれば、スッキリ使いやすく収納することができます。
【整理術⑤】食器や食品を仕切る

整理術⑤は、食器や食品を仕切って収納する使い方です。
せっかく収納ケースを使ってキレイに収納しても、使っているうちに崩れてしまうことがありますよね。
そんな時、収納ケースの中にブックエンドを入れて種類別に仕切ると、中身が混ざり合うことがなく、見やすく使いやすい状態をキープできます。
「100均ブックエンド」でキッチンがすっきり整う!

今回は、100均のブックエンドを使ったキッチン整理術を5つ紹介いたしました。
キッチンはモノが多いため、そのまま収納すると、すぐにごちゃごちゃになってしまいます。
そこで、使いやすくするために収納グッズが欠かせませんが、わざわざ専用のグッズを買わなくても簡単にできる方法があります。
ブックエンドは、マグネットや収納ケースなどと組み合わせることで、キッチンの整理収納アイテムとして大活躍!
100均ブックエンドを使った整理術は「お手軽!万能!コスパ抜群!」と3拍子揃っているのでおすすめです。
5つの整理術に紹介したアイテムは、全て100均で揃えられるモノばかりです。
ぜひ、みなさまのおうちのキッチンもブックエンドを取り入れて、整理してみてくださいね♪
※記事中で登場した商品は、掲載当時の情報であるため、機能、在庫状況、価格等が異なる場合があります。
【あわせて読みたい】
【水回り収納】キッチンのきれいをキープ!100均の「浮かせる収納」アイデア3選!【整理収納アドバイザー直伝】
これで家中すっきり!100均の万能収納ケース「トリムバスケット」とは?【整理収納アドバイザーの実例集】
食品ロスが激減!見やすくて取り出しやすい「冷蔵庫収納」3つの秘訣【整理収納アドバイザーが実践中】