お酒に合うおつまみのバリエーションを増やしたい方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Twitterで話題になっていたハマごはんさん考案「バターと鶏ガラ醤油のおつまみ焼きポテト」を作ってみました。
じゃがいもはあらかじめ電子レンジで加熱するので時短になります。ハマごはんさん曰く”香ばしくてめちゃくちゃおいしくておつまみにピッタリ”だそうです。

【驚異の27万いいね】これ考えた人天才♡じゃがいもの最高においしい食べ方を発見!試してみたら…

ハマごはんさん考案「バターと鶏ガラ醤油のおつまみ焼きポテト」
【バターと鶏ガラ醤油のおつまみ焼きポテト】

①じゃがいもの皮を剥きくし切りにカットする
②じゃがいもに水大さじ1加えラップをかけて600W5分加熱する
③熱したフライパンにバターを入れ中火でじゃがいもを炒める
④焼き色がついたら弱火に変えて醤油、みりん、砂糖、黒胡椒を加えて絡めたら完成 pic.twitter.com/bQG8aWFlAh — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) August 2, 2022
こちらが話題のTwitterです。
2.3万いいねされています。

「おいしそう」「作ってみます」などという声があり、期待が高まります。
動画でも説明しているので分かりやすいのがうれしいですね。

「バターと鶏ガラ醤油のおつまみ焼きポテト」の材料はこちら

ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


【材料】
じゃがいも…1個(300g)
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
砂糖…小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
バター…20g
黒こしょう…適量

甘辛いたれに黒こしょうがアクセントになった味付けがおいしそうですね。

下準備をします。
じゃがいもの皮を剥き、くし切りにしましょう。

さっそく作っていきます。

電子レンジで加熱することで時短に

1.耐熱容器にじゃがいもを入れ、水大さじ1(分量外)を加え、ふんわりとラップをし600wの電子レンジで5分加熱します。

ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


2.熱したフライパンにバターを入れ、中火でじゃがいもを両面焼きます。


ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


3.焼き色がついたら弱火にし、しょうゆ、みりん、砂糖、鶏がらスープの素、黒こしょうを加えて合わせます。

ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


4.器に盛ったら出来上がり。

ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


じゃがいもを電子レンジで加熱することで時短になり、少ない油で調理できて後片付けラクラク&節約にもつながって一石三鳥でした。
調理時間は15分もかかっていないので、おつまみや小腹が減ったときにサッと作れる手軽さです。

ハマごはんさん考案「おつまみ焼きポテト」作ってみた!カリッほくっコクうま~な味わいでビールが進む~


じゃがいもに火が通ってるか心配でしたが、外はカリッと中はホクホクに仕上がっていました。
しょうゆの香ばしさにバターを加えることで濃厚な仕上がりになっています。
甘辛い味わいに塩気がプラスされ、手が止まらないおいしさでした。
ピリッとした黒こしょうがアクセントになっています。

マヨネーズにディップするとコクとマイルドさが足されてよりおいしかったです。

小学生の娘は「じゃがいもがやわらかくて濃厚~♡」とパクパク食べていました。しかもおかわりまでしていましたよ(笑)。
子どもから大人まで楽しめる味わいになっています。

黒こしょうは仕上げにかけて調節するのをおすすめします。

ビールがと~ってもススムおつまみです。
ぜひ作ってみて下さい。

悪魔的に美味な「めんつゆ照り焼きじゃがバター」作ってみた!めんつゆ×バター×マヨ=コクまろウマ~♡

【リュウジレシピ】肉じゃが食べたいけど玉ねぎが高い…それならリュウジさんの「シン・肉じゃが」作ってみよ♡

じゃがいもの加熱はレンチン♪「究極のベーコンハッシュドポテト」作ってみた!カリホク食感が楽しい♪
編集部おすすめ