レアチーズケーキってとってもおいしいのですが、手作りとなると用意する材料が多く、ちょいと面倒なイメージがありませんか? ところが先日Twitterを見ていたら、材料も工程も少ない超簡単なレアチーズケーキの作り方を発見したんです! 人気の料理研究家、まるみキッチンさんのレシピなのですが、味も一発で決まるというのもうれしいポイント。そんなに簡単においしいスイーツが作れるなら…ということで、試してみることに!

【驚異の11.7万いいね】ホケミにアレを入れたら…分厚くてふかふかのパンケーキが作れた!感動モノ!

Twitterで発見した「プッチンプリンでレアチーズケーキ」の投稿がコチラ!

【プッチンプリンでレアチーズケーキ】

①クリチーを600w30秒チンしてプリンと混ぜる
②ゼラチンとお湯を混ぜ600w10秒チンして①と混ぜる
③ボウルにサラダ油を塗り②を注ぎで空気を抜き冷やし固めてお皿に移す
④砂糖と水をまぜ色付くまで加熱し、お湯を加え粗熱が取れたら③に回しがけて完成 pic.twitter.com/w7aPHRZYRl — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) August 16, 2022
超簡単レアチーズケーキのレシピは、簡単でいつもおいしそ~なレシピを考案しているまるみキッチンさんが考案したもの。
作り方の動画とともにレシピが投稿されており、8000件近くのいいね!がついていました。

こちらの味の決め手は、なんと「プッチンプリン」。どんなお味か気になりますよね! さっそく作ってみたいと思います!

「プッチンプリンでレアチーズケーキ」の材料と作り方

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
1


【材料】
プッチンプリン…3つ
クリームチーズ…200g
ゼラチン…5g
お湯...大さじ2
サラダ油…適量

*カラメルソース
砂糖…大さじ2
水…大さじ2
お湯…大さじ1

ちなみにプッチンプリンは、3つパックで売っているもので、1つ67gのものを用意しました!

【作り方】
1.クリームチーズを600Wの電子レンジで30秒加熱してから、プッチンプリンと混ぜます。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
1

泡立て器でしっかりと混ぜました!

2.ゼラチンにお湯を混ぜ、600Wの電子レンジで10秒加熱して、1と混ぜます。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
2

ゼラチンをよ~くお湯に溶かします

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
4

泡立て器で生地とゼラチンをなじませます♪

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
5

5分後、こんなになめらかになりました!

3.ボウルにサラダ油を塗り2を注いで空気を抜いたら、冷蔵庫で冷やし固めてお皿に移します。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
6

サラダ油はキッチンペーパーを使って塗りました。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
8

ボウルは直径16cmのものを使いました。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
7


4.2~3時間後、しっかり固まったことが確認できたら、お皿に移します。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
8

ボウルをお皿に沿わせるようにして移しました。

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
9


5.カラメルソースを作ります。砂糖と水を混ぜて色付くまで強めの中火で加熱し、お湯を加えます。粗熱が取れたら3に回しかけて完成!

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
10


「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡
12


ゼラチンを入れたらしっかり混ぜる!がなめらかに仕上げるポイント

「プッチンプリン」にクリームチーズを混ぜるだけ!“超簡単レアチーズケーキ”は口溶けなめらか~美味♡


巨大プリンのようなビジュアルのレアチーズケーキが出来上がりました! 材料を細かく量ったりする必要もなく、とても簡単でした!
さっそくいただいてみると、ちゃんとレアチーズケーキの味になっています! ケーキ自体はレアチーズケーキ感が強いのですが、カラメルソースをかけたことで、”プリン風味のレアチーズケーキの味”という感じになっています。


ただ、今回は1つ反省点が…。ゼラチンがよく混ざり合っていなかったためか、少しダマになっている部分があったので、作る方はゼラチンを生地に入れたら、しっかりと混ぜ合わせてください!

レアチーズケーキなので、ビスケットなどを砕いて底に敷いてもおいしいかも!今度はそのパターンもやってみようと思います!

なめらかな食感がおいしくて、夫と2人であっという間にペロリと完食しちゃいました。スイーツ好きさんはぜひ試してみてくださいね!
編集部おすすめ