りんごがおいしい今、手作りアップルパイが食べたーい!ってことで今回は生地から作りたいと思いま~す♪ え?パイ生地を手作りするのはちょっと大変?…そんな時は米粉を使えばOK! 新潟県の農家に教わった「なんちゃってアップルパイ」は米粉と卵の生地でりんごを包んで揚げるだけ(!)。しかも中に麩も入れると聞いて、頭の中は大混乱。
一体どんなアップルパイに仕上がるの~⁉

【スカスカりんご救済レシピ】ホケミ& フライパンで「ズボラ焼きりんごケーキ」【煮りんご不要でラク~】

パイ生地はバターを練り込んだ生地を何層にも重ねて作るのが一般的ですが、今回は米粉と卵をこねるだけです。しかも、かさ増しのため中には麩を加えるとのこと。もはやおいしいの!? と疑いたくなるようなレシピなのですが、ここは教えてくれた農家を信じるっきゃないじゃん! ってことで作ってみます♪

サクサクッ♪軽~い「簡単アップルパイ」

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


材料(4個分)
<生地>
米粉…100g
卵…1個
水…15ml

<中身>
りんご…中1個(350g)
砂糖…大さじ1
麩(小丸)…10個
シナモンパウダー…適量

作り方
1.りんごは皮を剥いていちょう切りにし、鍋に入れて砂糖をまぶす。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


今回わが家にあった三温糖を使いました♪

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


2.鍋にフタをして弱火にかけ、りんごが透明になるまで15~20分煮る。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


3.2に麩を加えて煮汁を吸わせたら、シナモンを加えてざっくりと混ぜる。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


さあ麩の登場です! りんごの煮汁をグングンと吸っていきます。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


4.3のあら熱がとれたら、4等分にしておく。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


続いて、生地を作ります。

5.米粉、卵、水を混ぜ合わせてよくこね、4等分にしたら薄くのばして4を包む。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


水分が全体に行き渡るよう、ヘラで押し込み、

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


塊が大きくなってきたら、手でこねましょう!

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


時折ぎゅっとしながらひたすらモミモミ。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


まとまってきたゾ~!いい感じです。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


キメが整ってきたら、丸くまとめます。


米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


4等分にしてコロコロ丸めたら、めん棒で伸ばします。具が包めればOKなので、形はご自由に!

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


スプーンなどで4の具を真ん中より少し手前にのせます。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


パタンと折り曲げて、

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


揚げてる途中に開かないように、しっかりと折り込みます。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


包み終わった姿はこんな感じ! え?形が枕みたいって? しっかり包めていれば、形なんてなんでも良いのです(笑)。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


生地が乾燥すると破れやすくなるので、包み終わったものにはラップor濡れ布巾をかけてくださいね。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


6.フライパンに揚げ油(分量外)を多めに入れて中火で熱し、5を揚げる。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】

外側が少し色付いてきたら返し時!両面しっかり揚げるのがおいしさのコツです。

ひっくり返すとこんがりきつね色~~!どことなく油揚げの様な香ばしい香りがします。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


さて、きれいに揚げ上がりましたが、あなた本当にアップルパイなの? というような見た目です(笑)。

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


皿に盛りつけて、一口食べてみます!

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


お!想像以上のサクサク感からの…見えた! りんごと麩~!!

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


麩の食感はふにゃんとしてますが食感も味も、見事にりんごに擬態しています。りんごの煮汁をしっかりと吸い込んでいるからジュワっとジューシー。麩よ、意外とやるじゃないか、と食べながら感動しちゃいました。


揚げているけれどまったく油っぽくなく、あっさりしていて食べやすいのも最高です。ほんのりしたりんごの甘みと米粉の優しい香ばしさが相まって、パクパクいけちゃう♪

米粉と卵をこねると“ほぼパイ生地”!?「なんちゃってアップルパイ」作ってみた!衝撃のサクサク度♡【農家直伝】


具材ぎっしりで食べ応えバツグンなので、1個食べるだけでかなりの満足度がありますよ!

パイ生地よりも米粉生地の方がおいしいのでは、と直感的に感じてしまったワタシ(笑)。何も言わず息子に「アップルパイだよー」と言って出したら、「うまっ」っと言いながら2個ペロリだったのが、おいしさの証拠です♪

これからわが家のアップルパイは米粉をこねて包んで揚げる!でキマリッ☆ みなさんもぜひ作ってみてくださいね~。

参考レシピ:JA佐渡レシピブログ「かあちゃんキッチン」
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2013/01/blog-post.html
編集部おすすめ