こんにちは、薬膳インストラクターのさかいくです。日々お仕事、家事、育児などであ~疲れたなぁ~って時、ありませんか? そんなときは元気をチャージする働きがある「豚肉」を使った料理がおすすめです。
ぐっち夫婦@料理家さんの「ボリューム満点!豚バラもやしロール」はまさにうってつけの料理。豚肉と野菜でヘルシーに食べられて、しっかり疲れをリセットできそうです。さっそく作ってみました~!

【ミヤネ屋推しレシピ】お財布にやさしい「もやし」で一品!あの”郡司パパ”考案の「麻婆もやし」作ってみた

ぐっち夫婦@料理家さん考案「ボリューム満点!豚バラもやしロール」

もやしを使ってボリューム満点おかず作ってみない?
豚肉の旨味がもやしに染み込んでうますぎる・・・!

【ボリューム満点!豚バラもやしロール】

もやし、えのきはレンチン。豚肉広げ、野菜のせて巻く。フライパンで焼き、めんつゆ。食べやすい大きさに切って盛り、ごま。

詳しいレシピ pic.twitter.com/WQe80yJEuS — ぐっち夫婦@料理家 (@gucci_fuufu) August 22, 2022

見つけたTwitterがこちらです。
1万いいねされています。

実際に作った方は「ボリューム満点なのに野菜たっぷりでヘルシー」「リピ確定レシピ」「めちゃうま」とコメントされています。

これは、食べるのが楽しみです!

疲れた時は、食事作りが面倒になりますが、のんびり作っていきましょう♪
食べ終わった頃には、豚肉から元気チャージされているはずです!

「ボリューム満点!豚バラもやしロール」の材料はこちら

【ぐっち夫婦レシピ】もやしギッシリ!「豚バラもやしロール」作ってみた!豚肉の旨味がしみしみ~♡


【材料】(2人分)
豚バラ薄切り肉…250g
もやし…1袋(200g)
えのきたけ…1/2個(50g)
サラダ油…大さじ1
薄力粉…大さじ2
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
酒…大さじ1
塩・こしょう…各少々
白いりゴマ…小さじ1
ポン酢じょうゆ…適量(お好みで)

どの家庭にもありそうな材料、調味料のレシピがうれしいですね~!

豚肉をしっかり巻くのがポイント

【下準備】
えのきは石づきを落とし、半分に切ります。

【作り方】
1.耐熱容器に、もやし、えのきを入れてふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱します(500Wの場合は3分)。 

2.パックから出した豚バラ肉をそのまま広げ、5枚重ねて1㎝ほどずらしておきます。

豚バラ肉の両面に酒、塩、こしょうを振ります。

3.2に1の野菜を半量分片側にのせて、巻きます。この野菜の豚バラ肉巻きを2個作ります。

【ぐっち夫婦レシピ】もやしギッシリ!「豚バラもやしロール」作ってみた!豚肉の旨味がしみしみ~♡


ぐるぐる。
具材がはみ出ないように、強めに巻いていきます。

【ぐっち夫婦レシピ】もやしギッシリ!「豚バラもやしロール」作ってみた!豚肉の旨味がしみしみ~♡


4.薄力粉をつけ、余分な粉をはたきます。
薄力粉が結構必要で、大さじ3はつけました。

5.フライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして4~5分中火で焼きます。

6.肉に火が通ってきたら、めんつゆを回し入れて味を絡めます。

【ぐっち夫婦レシピ】もやしギッシリ!「豚バラもやしロール」作ってみた!豚肉の旨味がしみしみ~♡


7.食べやすい大きさに切って皿に盛り、白ゴマをふります。
最後にお好みでポン酢じょうゆをつけても。

レシピにはなかったのですが、彩り良くしたいのとさっぱり食べたいと思い、青じそを3枚(分量外)刻んで7の上に乗せて完成です。


【ぐっち夫婦レシピ】もやしギッシリ!「豚バラもやしロール」作ってみた!豚肉の旨味がしみしみ~♡


では、いただきます。

豚バラ肉なので、脂身が程よくあってボリュームもしっかり!でも中身がもやしとえのきなので、ヘルシーに食べられます。
もやしのシャキシャキッとした食感がたまらない♡
いつもより食欲がない感じだったので、さっぱりしていてちょうどいいです。
わたし、疲れてた⁉(笑)
仕事で遅く帰ってきた夫も「さっぱり食べれる~」とほっこりモードです(笑)。
青じその爽やかな香りも一役買ってますね。

ふぅ~いつのまにか、ペロリ完食。
豚肉で元気をチャージ完了です!
みなさんもぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ