「移動したい」欲が”ポイ活”になる⁉話題のアプリ「Miles」を試してみた!
「お絵描きばりぐっどくん」って?
「お絵描きばりぐっどくん」は、長崎県西海市にある(株)西海クリエイティブカンパニーが運営する無料LINEアプリです。こちらは、西海市の魅力を発信する仕事を手掛けている会社さん。ばりぐっどくんの「ばりぐっど」は、英語表記だとVARY GOODとなります。ばりぐっどくんシリーズには、写真や絵から文字を見つけて文字起こし作業をしてくれる「文字起こしばりぐっどくん」、読み取った文字を翻訳する「外国語ペラペラばりぐっどくん」もあるのだそう。どちらも便利そうですね。
「お絵描きばりぐっどくん」の遊び方は簡単。「お絵描きばりぐっどくん」をLINE上で友だちに追加して、トーク画面でお題を送るだけです。普段ご家族やお友達とLINEをするように、お絵描きばりぐっどくんとやり取りして遊びます。
無料LINEアプリ「お絵描きばりぐっどくん」の遊び方♪
まず、「お絵描きばりぐっどくん」と、LINE上で友だちになりましょう。
インターネットで「お絵描きばりぐっどくん」と検索すると、簡単に公式サイトが見つかります。公式サイト内の「友だち追加」をポチッと押してください。
下の画像は、「お絵描きばりぐっどくん」のLINEのホーム画面です。

利用規約に同意したら、「お絵描きばりぐっどくん」から最初のメッセージが送られてきます。

最初のメッセージには、お題の例文が3つ書かれていました。
「ゴッホが描いた長崎県西海市の港」
「ピカソが描いた福岡県飯塚市の大学のキャンパス」
「馬に乗った宇宙飛行士の写真」
ということで、さっそくこちらのお題を、お絵描きばりぐっどくんに送ってみると…。
「ゴッホが描いた長崎県西海市の港」

あっ、ゴッホっぽい!独特のタッチが再現されています。それでいて日本の漁港感も漂う、すてきな絵です。
「ピカソが描いた福岡県飯塚市の大学のキャンパス」

キュビズムっぽい絵が送られてきました。
ちなみにこちらの大学は、九州工業大学。実は「お絵描きばりぐっどくん」の開発者は、こちらの大学の現役の学生さんなのだとか。
「馬に乗った宇宙飛行士の写真」

名画のような絵だけでなく、写真風の絵や、実在しない光景も得意なのですね。いろいろ試してみたくなります。
こちらの3枚を見ると、「お絵描きばりぐっどくん」のお絵描きスキルはジャンルを問わない様子。
せっかくなので芸術の秋らしく、ゴッホの名画「星月夜」を、いろいろな画家風に書いてもらうことにしました。
「 」内は、わたしが「お絵描きばりぐっどくん」に実際に送ったお題です。わたしの唯一のクリエイティブ仕事です!笑
「ルノアールの星月夜」

ゴッホの原画とルノワールの優しいタッチが絶妙にマッチ!
額縁が二重になっているのが、気になります(笑)。
「ピカソの星月夜」

ゴッホの絵は参考にしたけれど、ピカソが独自に解釈し直しました!という印象の絵画。
お絵描きばりぐっどくんから送られてきた絵の中でも、とくに「すごいな~!」と唸った1枚です。
「モネの星月夜」

モネが連作で描いていそうですよね。
柳?の向こうの光が蛍のようにも見えます。
今度は名画から離れて、オリジナルのお題で…。
「家庭菜園を楽しむネコ」

シンプルにお題だけを送ったところ、写真風の画像が送られてきました。
ふわふわのねこちゃんがかわいい~。カボチャの収穫でしょうか。
お次は「家庭菜園を楽しむネコ 油彩」

りんご?ざくろ?にんじん?
縞模様のねこちゃんが誇らしげでかわいい~。ちゃんと油彩風です。
続いて、「家庭菜園を楽しむネコ 水彩」

こちらの家庭菜園は、お花多めのようです。
水彩の淡いタッチがきれいですね。おすまし顔のねこちゃんがかわいい~。
「家庭菜園を楽しむネコ 日本画」

日本画に詳しくないのですが、平安時代の家庭菜園!といった印象です。
こちらもカボチャ?にんじん?を育てているようす。佇むねこちゃんがかわいい~。
「漫画が原作の映画のポスター」

こういう映画ポスター、ありますよね!(笑)
真ん中の女の子が物語のキーマン兼ヒロインでしょうか。異世界に迷い込んだり、不思議な力を使って戦ったりしそうです。
このあと同じお題で何枚か試したのですが、人の顔はゆがむ傾向にあるようです。
著作権のある有名キャラクターはどうなるかというと、こんな感じに。
↓青いネコ型ロボット

↓頭がアンパンでできた正義の味方

なんとなくそれっぽいものが生み出されました(笑)。
もっとキャラクターの原型をとどめている絵もあるのですが、どれも限りなく原型に近いのに、なんとなく違和感を感じる仕上がりです。気になる方は、お好きなキャラクター名を入力してみてくださいね。
実在の人物名をお題にしても、なんとなくそれっぽい人の画像が送られてきます。
こちらは「福澤諭吉」。そっくりさんコンテストに出てそうですね。

「お絵描きばりぐっどくん」は、風景画もお手のもの。
こちらのお題は「上野動物園 スケッチ」です。

詳細な文章を送ると、もっと自分のイメージに合った絵が送られてくるのだそう。
「繊細な油絵の風景画で山は緑、空は青、赤い花が咲いている」と入力してみると…。

どうですか?こちらの書いた内容を、ほとんど取り入れてくれました!きれいな風景~。
同じお題でも同じ絵が送られてくるとは限らないので、お好みの絵が送られてくるまで、試してみてもいいかもしれません。
ついつい時間を忘れて遊んでしまいそうなのですが、お絵描きばりぐっどくんは1日の上限が10枚と決まっています。
上限を迎えるとLINE上でメッセージが送られますので、続きは深夜0時まで待ってくださいね。

また、使用できない言葉や、画像生成に失敗するケースもあるようです。こちらの場合も、表示できない旨のメッセージが送られてきます。
わたしの場合は「モネ」と入力すると、よく引っ掛かりました。
なぜ引っ掛かったのかわかりませんが、同じ言葉でも引っ掛かるときと引っ掛からないときがあるようです。
秋の夜長のひとときに、手軽に芸術を楽しんでみてはいかがですか?
有名な画家に架空の名作を描いてもらったり、リアルだけどちょっぴり違う不思議な世界を味わってみたり…。楽しみ方は無限大です。
↓わたしは行きたい場所の風景も描いてもらいました。
「箱根 風景」

<参考URL>
WEB
「お絵描きばりぐっどくん」 https://vgu.community/house/varygoodkun/drawing
「(株)西海クリエイティブカンパニー」 http://saikaicreative.co.jp/
「九州工業大学」 https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/topics/entry-9341.html