今年も気がつけばもう11月。年末掃除でバタバタするのは嫌だから、少しずつおうちをキレイにしたい筆者です。
早めに手強い場所から手をつけようと考えた結果…毎年気が重い「五徳」の焦げ・油汚れに思い至りました。例年ステンレスたわしを手に果敢に挑むも、いつも力不足を実感して連敗を続けてきました。諦めていました。でも今年は違います。初めて優勝できるかもしれません。だって、コレを使うのだから…。

【ダイソー】野菜もテフロンのフライパンも優しく洗える「シリコーンブラシ」使ってみた!ザルの目の汚れもスルッ

ダイソー「ダイヤモンドでキッチン磨き」とは?

「ダイヤモンドでキッチン磨き」は、焦げつきやすいコンロの五徳や魚焼き網用のお掃除グッズ。洗剤いらずで水だけで洗えるのが特徴です。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
キッチン磨き

ダイソー「ダイヤモンドでキッチン磨き 2個入り」

材質:PET、人工ダイヤモンド、アルミナ、ポリエチレンフォーム
サイズ:幅約2.5cm×縦約6㎝×高さ約2.5cm

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
キッチン磨き


茶色の部分が人工ダイヤモンド配合の研磨シートになっているみたい。ここで、頑固な焦げや黒ずみなどを削り落とすわけですね。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
キッチン磨き


「ダイヤモンドでキッチン磨き」でこびりついた五徳の焦げを洗ってみた!

洗うのは、わが家のガスコンロの五徳。長年お世話になっている十年選手。
いやもっと?

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
五徳


普段、スポンジで落とせる程度の汚れを落とすだけで、ゴシゴシとステンレスたわしで洗うのは半年に1回くらい。怠け者なので…。

前回ステンレスたわしで洗ったのは確か5月。でも焦げが落ちないから、すぐ諦めて、洗うのをやめてしまったんだっけ。

なので、五徳に付いている汚れは、5か月分の焦げと、ずーーーっと前から取れずに少しずつ溜まった頑固な焦げ。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
焦げ


商品の注意書きに「経年変化した汚れは落とせない場合があります」とあるので、落ちない焦げもありそう。いくらなんでも、購入した10年前のあのツルツルの五徳には戻らないわよねぇ。

とりあえず、「ダイヤモンドでキッチン磨き」でどこまで落ちるかやってみます!

使い方は、「ダイヤモンドでキッチン磨き」と五徳をそれぞれ水に濡らし、水につけながらゴシゴシこすって洗います。洗剤は不要。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗う


五徳の爪の部分にもキッチン磨きがフィットするので、洗いやすい♪

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
五徳


焦げがおもしろいようにスルスル落ちるところもあれば、がんばってゴシゴシしても落ちないところも…。

「ダイヤモンドでキッチン磨き」で10分ほどゴシゴシしたら、

Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
五徳






真っ黒で焦げ焦げだった五徳が、こんな感じに。洗顔後のお肌のように、1トーン明るくなりましたね。


After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った五徳


完璧に汚れが落ちたわけではありませんが、焦げが取れ、本来の五徳のグレーが現れた部分もありました!おそらく、落ちないのは10年の間に少しずつ溜まり、経年変化した汚れでしょうね。

部分的にBefore&Afterを見てみましょう。

Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗う前






焦げで埋もれていた三角矢印が現れました~。ウエストのくびれができたようなうれしさ♪
After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
焦げ






この焦げは日が浅かったようで、しっかり落ちました!
After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗う前






爪の部分の焦げも、まあまあ落ちました!
After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


五徳を1個洗っただけで、研磨シートがもうボロボロ。大変な汚れだったのですね。ごめんなさい。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


洗い終わって、ふと思いました…。「ダイヤモンドでキッチン磨き」さん、あなたとせめて5年前に出会いたかった…。そうしたら、こびりついた焦げは今よりずっと、少なかったでしょうね…。

そもそも、焦げが五徳についたと気づいたときにすぐ洗えば、こんなひどい汚れにはなりませんよね。つくづく怠惰な自分が憎らしい…とほほ。

ダイソー「キッチン磨き」を電子レンジで使ってみた!

さて、「ダイヤモンドでキッチン磨き」はもう1個あるので、電子レンジの中の焦げを取ってみようと思います。


【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
電子レンジ


ターゲットは、電子レンジの天井部分に付いた焦げ。

Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
電子レンジの焦げ






洗剤を使わず、水だけで洗えるので、電子レンジも安心して洗えるのがイイ♪

…と言っている間に、洗い終わりました。あら、きれい♪

After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


最後に、電子レンジの台を洗ってみます。

Before
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉


研磨シートが接する平らな部分はとても洗いやすく、焦げも落ちますが、

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗い中


凹凸のところや、研磨シートが入らない小さな隙間は洗えませーーーん。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗い中






残念ながら、表面しかきれいになりませんでした。

After
【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
洗った後


Beforeとそれほど大差ないじゃんと思われるかもしれませんが、表面はけっこうきれいになったんですよ。

その証拠に、「ダイヤモンドでキッチン磨き」はボロボロ。がんばって洗ってくれたのです。

【ダイソー】水でこするだけ!「ダイヤモンドでキッチン磨き」で五徳の10年汚れはキレイに落ちるのか⁉
研磨シート


どうやら、「ダイヤモンドでキッチン磨き」は平らな面に付いた焦げが得意みたいですね。

経年変化した10年ものの焦げは無理ですが、1年ものの焦げくらいならスイスイ落としてくれる「ダイヤモンドでキッチン磨き」、みなさんも、使ってみてくださいね。一番いいのは、焦げが付いたその日に洗うことですけどね…。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ