みなさん”大学芋”は好きですか?旬のさつまいもを揚げてみたらし餡を絡めて…あの甘じょっぱいお味がたまらないですよね。そこで今回、静岡県の農家からスルスルっと飲むみたいにイケちゃう”大学芋”のレシピを教わりました。
【青髪のテツ】「里芋の皮はコレでつるんとイケます!」レンチンでしょ?と思いきや…さらなるオススメワザが♪
材料もシンプル♡「サトイモのから揚げあんかけ」
材料(4人分)
里芋…500g
水…100ml
砂糖…大さじ3
しょうゆ…大さじ2と1/2
片栗粉(まぶす用とあんかけ用)…各適量
和風だしの素(顆粒)…適量
揚げ油…適量
作り方
1.里芋はザルの中で水洗いし、土をきれいに落として皮を剥き、ひと口大に切る。
こすり合わせて土をしっかり落としましょう。
2.片栗粉を入れたビニール袋に1を入れ、片栗粉をまぶす。鍋で熱した180℃の揚げ油で、中が柔らかくなるまでしっかり揚げる。
里芋自体がぬめっとしてるので粉がまぶしやすい!
菜箸の先から細かい泡が出たら揚げてOK!
表面が茶色く色づいてきたら、菜箸で転がしてまんべんなく揚げましょう。
竹串を刺して中までスッと入ればOK!
3.揚げている間にあんかけを作る。フライパンにしょうゆ、砂糖、和風だしの素、水を入れて弱火で混ぜ、片栗粉を少量の水(分量外)で溶いたものを加え、とろみを付ける。
片栗粉を加えたら絶えず混ぜてダマ防止!
とろみが出てきたら火を止めます。
4.揚げた里芋はクッキングペーパーなどに広げて油を切り、3のあんかけの中に入れて加熱しながら混ぜ合わせ、火を止める。
油を切った後、ザルに上げました。
手早くサッと煮絡めたら火を止めましょう。
全体がしっかりと餡に絡んだら完成です!いざ、実食!
おぉ~~これは絶対みんなが好きな味!老若男女が好むみたらしの味です♪
しょうゆと砂糖の甘辛さに加え、カラッと揚がったサクとろの里芋に油のコクが加わり、コク旨なハーモニーを奏でています♡
手作りのみたらし餡が想像していたよりも重くなく、里芋のトロトロ食感も相まって飲むように食べれちゃう(笑)。
追いみたらし餡もしてみましたが…うま~!さつまいもやじゃがいもにも合いそう。
シンプルだけど確かなおいしさにハマり、出来たてをパクパクスルスルと食べていたらいつの間にか消えてしまいました。
翌日のおやつにも食べたかったのに~(笑)。
家族みんながハマること間違いなしな「サトイモのから揚げあんかけ」。みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、静岡県JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/19/
なんとさつまいもではなく、里芋を使用します!作り方はシンプルで、里芋をカラッと揚げて、しょうゆと砂糖で作ったみたらし餡で和えるだけ。作ればわかる!食べ出したら止まらぬウマさを体感してみましょうッ!
【青髪のテツ】「里芋の皮はコレでつるんとイケます!」レンチンでしょ?と思いきや…さらなるオススメワザが♪
材料もシンプル♡「サトイモのから揚げあんかけ」

材料(4人分)
里芋…500g
水…100ml
砂糖…大さじ3
しょうゆ…大さじ2と1/2
片栗粉(まぶす用とあんかけ用)…各適量
和風だしの素(顆粒)…適量
揚げ油…適量
作り方
1.里芋はザルの中で水洗いし、土をきれいに落として皮を剥き、ひと口大に切る。

こすり合わせて土をしっかり落としましょう。

2.片栗粉を入れたビニール袋に1を入れ、片栗粉をまぶす。鍋で熱した180℃の揚げ油で、中が柔らかくなるまでしっかり揚げる。


里芋自体がぬめっとしてるので粉がまぶしやすい!

菜箸の先から細かい泡が出たら揚げてOK!

表面が茶色く色づいてきたら、菜箸で転がしてまんべんなく揚げましょう。

竹串を刺して中までスッと入ればOK!
3.揚げている間にあんかけを作る。フライパンにしょうゆ、砂糖、和風だしの素、水を入れて弱火で混ぜ、片栗粉を少量の水(分量外)で溶いたものを加え、とろみを付ける。

片栗粉を加えたら絶えず混ぜてダマ防止!

とろみが出てきたら火を止めます。
4.揚げた里芋はクッキングペーパーなどに広げて油を切り、3のあんかけの中に入れて加熱しながら混ぜ合わせ、火を止める。

油を切った後、ザルに上げました。

手早くサッと煮絡めたら火を止めましょう。

全体がしっかりと餡に絡んだら完成です!いざ、実食!

おぉ~~これは絶対みんなが好きな味!老若男女が好むみたらしの味です♪
しょうゆと砂糖の甘辛さに加え、カラッと揚がったサクとろの里芋に油のコクが加わり、コク旨なハーモニーを奏でています♡
手作りのみたらし餡が想像していたよりも重くなく、里芋のトロトロ食感も相まって飲むように食べれちゃう(笑)。

追いみたらし餡もしてみましたが…うま~!さつまいもやじゃがいもにも合いそう。
シンプルだけど確かなおいしさにハマり、出来たてをパクパクスルスルと食べていたらいつの間にか消えてしまいました。
翌日のおやつにも食べたかったのに~(笑)。
家族みんながハマること間違いなしな「サトイモのから揚げあんかけ」。みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、静岡県JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/19/
編集部おすすめ