ふつうのパスタ料理を作るより、少々ハードルが高い「ラザニア」。でも、スゴいアイデアレシピを見つけちゃいました!味の素の公式サイトで紹介していた「冷凍水餃子」で作るラザニアです。
なんとこちら、トマト缶やホワイトソースが要らなくて、調理自体はレンチンとトースターで済むという…拍子抜けするほど手間いらず、簡単・時短なレシピなんです。お味の印象は”濃厚うまうま”とか。さっそく作ってみましょう♪

まるで飲む餃子~♡「冷凍餃子でトマトスープ」作ってみた!1パックぶち込んでレンチン6分と超簡単♪

【味の素冷凍食品公式】水餃子でラザニア
ラザニアってハードル高めな料理だと思うんですけど、水餃子で驚くほど簡単にあの味作れます。

トマト缶もホワイトソースもなし!チンしてトースターで焼くだけで濃厚うまうまです。

しめじ1/2株を2分チンし、水餃子1袋、牛乳100ml、トマトケチャップ大1、コンソメ(粉末)小1/2加え、4分チンし

続▼ pic.twitter.com/kCmCM5Apb3 — 味の素冷凍食品【公式】 (@ff_ajinomoto) October 20, 2022
こちらが話題のTwitterです。
約1万いいねされています。

「おいしそう」「レンチンだけでラザニアが作れるの⁉」「作ってみます」などのコメントがありました。
冷凍水餃子で手軽に作れるのがうれしいですね。

材料はこちら

【味の素公式】冷凍水餃子使うと「ラザニア」が超簡単♪トマト缶もホワイトソースも不要!濃厚うまうま♡


【材料】
冷凍水餃子(市販)…1袋
しめじ…1/2株
牛乳…100ml
ケチャップ…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
ブラックペッパー…お好みで
ピザ用チーズ…30g

メイン食材は冷凍水餃子としめじだけ。
ケチャップがトマト缶、牛乳がホワイトソースの代わりですね。
どのような味わいになるか気になります!

下準備をします。
しめじは石づきを切り落としてほぐし、600Wの電子レンジで2分加熱します。


さっそく作っていきます。

手軽に簡単にメイン料理の出来上がり!

1.グラタン皿に冷凍水餃子、牛乳、ケチャップ、コンソメ、しめじを入れ軽く混ぜ合わせます。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱します。

【味の素公式】冷凍水餃子使うと「ラザニア」が超簡単♪トマト缶もホワイトソースも不要!濃厚うまうま♡


2.しょうゆ、ブラックペッパーで味を整え、ピザ用チーズをかけます。それを250℃のトースターで7分焼きます。

【味の素公式】冷凍水餃子使うと「ラザニア」が超簡単♪トマト缶もホワイトソースも不要!濃厚うまうま♡


3.出来上がり。

【味の素公式】冷凍水餃子使うと「ラザニア」が超簡単♪トマト缶もホワイトソースも不要!濃厚うまうま♡


順番に加熱し、トースターで焼くだけとあっという間に作れました。
トースターから出すといい香りが広がり、食欲をそそります。

【味の素公式】冷凍水餃子使うと「ラザニア」が超簡単♪トマト缶もホワイトソースも不要!濃厚うまうま♡


食べてみると冷凍水餃子の皮は、モチモチ&プルプルとしていてラビオリに近い食感になっていました。
しめじとコンソメの旨味が全体に染み渡っていて、チーズがよくとろけています!うんうんおいしい♪
冷凍水餃子にもとってもよく絡んでいました。

冷凍水餃子自体に味がしっかりとついているので、しょうゆは必要がなかったかも。と思うぐらい、少々味が濃いように感じました。

ケチャップと牛乳でラザニア…とまではいきませんが、ラザニア風ならありですね。

小学生の娘は餃子が大好き。
「餃子で作ったの⁉」と驚きながら「モチモチでおいしい~♡」と食感を気に入ってました。
子どもから大人まで楽しめる料理でした。

簡単に作れるので手抜きしたいけどボリュームあるものが食べたい!なんて日にもぴったり。

一人ランチにもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ