【ダイソー】厄介なサッシ掃除が撫でるだけで⁉「マイクロファイバーお掃除手袋」で窓&網戸を拭いてみた
車用「カーワックス」×「フロントガラスの撥水コート剤」が窓掃除に有効!?
「窓掃除に車用のカーワックスとフロントガラスの撥水コート剤を使う」という裏ワザを教えてくれたのは、掃除のプロ、藤原千秋さん。TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』で、車通りの多い道路に面したマンションに住むリスナーの「窓やサッシの汚れを防ぐために、何かいい方法はないか?」というお悩みに応えて、この裏ワザを紹介していました。
藤原さん曰く、「交通量の多い道路に面した家の外壁や窓を汚す原因は、車を汚す原因と同じ。だから、洗車に使うカーワックスとフロントガラスの撥水コート剤は窓ガラスやサッシの汚れ防止にも役立つ」とのこと。
これを聞いて、確かにそうだなと納得。窓ガラスも車も、どちらも外気や雨などが原因で汚れるので、窓も車と同じように洗ってメンテナンスすれば、汚れにくくなりそうですよね。わが家の前の道路は交通量が多いわけではありませんが、この裏ワザを試してみようと思います。
車用のワックスと撥水コートがあれば、それをそのまま窓掃除に使えばいいとのこと。もしなければ、ホームセンターや100円ショップで販売している、汚れ落としとカーワックスが同時にできるウエットシートや、撥水効果のあるガラス拭きシートで代用できるそうです。
ダイソーの「洗車&WAXシート」と「撥水コートシート」
コストをかけたくないので、ダイソーで車用のお掃除シートを探してみることに。
そして、ダイソーのカー用品コーナーで見つけたのが、「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」と「超はっ水ガラスコート」。

まずは、こちら。「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」

ダイソー「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ 15枚入」110円
材質:レーヨン、ポリエステル
成分:エタノール、光沢ポリマー、撥水レジン、防腐剤
サイズ:約30㎝×約20㎝
パッケージには、「少しの時間で簡単洗車&WAX!汚れたら拭くだけで汚れを取り、ピカピカWAX仕上げ」と書いてあります。
シートはこんな感じ。薄すぎず、厚すぎず、しっかりしています。

車のボディ、バンパー、ホイールの汚れを落とすためのクリーニングシートで、今回は窓ガラスの汚れを落とせるかチャレンジします。
そして、こちらが「超はっ水ガラスコート」。車外ガラス用の簡易撥水シートです。

ダイソー「超はっ水ガラスコート 10枚入」110円
材質:レーヨン、ポリエステル
成分:水、被膜剤、PG、防腐剤、除菌剤
サイズ:約30㎝×約20㎝
シートはこんな感じ。メッシュ状になっていて、こちらもしっかりしています。

今回の使い方は、窓ガラスの汚れを落とした後に、この撥水シートで拭いて、雨水などをはじくように仕上げます。
「使用上の注意」に、「車内のガラスには使用しないでください」と書いてあったので、この撥水シートは外側のガラス面にだけ使用することに。

なぜ、車内のガラスに使用してはいけないのか理由はわかりませんが、念のため、家の窓ガラスで使用する際も、室内のガラス面には使用するのをやめました。
まぁ、撥水効果は外側のガラス面にあればいいですよね。ちなみに、この撥水シートは濡れたガラス面にも使えるそうです。
では、このダイソー2アイテムで窓掃除をやってみましょう!うまくいくかな?
ダイソーのカー用品で窓掃除をやってみた!
今回、掃除するわが家の窓ガラスはこちら。

1か月前に掃除したので、汚れがびっしりついているわけではありませんが、うっすらと埃や黄砂がついているようです。画像ではわかりづらいかな。
では、「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」で拭いてみます。
おお~、力を入れずともさっと拭くだけで、うっすらと窓ガラスについていた埃や黄砂は取れました。水拭きするときのように汚れが広がることはなく、シートがしっかり汚れをキャッチしてくれます。

同じく、1か月前に掃除したものの砂ぼこりなどでうっすら汚れたサッシも拭きましょう。

横幅約90㎝、高さ約180㎝の窓の両面と、サッシを拭いた後の「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」はこちら。

掃除してから1か月経つと、随分汚れるものですね…。
窓ガラスの汚れを落としたので、続いて「超はっ水ガラスコート」で仕上げです…といきたいところですが、先ほど、「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」で拭いた窓ガラスを見ると、拭き跡が残っているではありませんか!!!

でも大丈夫!乾いたタオルで拭き跡を軽く拭いたら、きれいになりました!よかった。
では気を取り直して、外側の窓を「超はっ水ガラスコート」で仕上げていきましょう。

「超はっ水ガラスコート」で拭いた後の窓を見ると、先ほどのような拭き跡は残っていませんでした。
そして、窓ガラスが乾いてから霧吹きで水をかけてみると…。
しっかり、水をはじきましたよ。いい感じ♪

ダイソーのカー用品での窓掃除Before&After
では、ダイソー「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」と「超はっ水ガラスコート」を使った窓掃除のBefore&Afterを見てみましょう。
うっすら埃と黄砂がついていた窓ガラスは、
Before

↓
↓
↓
ピカピカに!
After

砂ぼこりでうっすら汚れていたサッシは、「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」で拭いただけで、
Before

↓
↓
↓
ピカピカに!
After

「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」には、車のボディにツヤを出す光沢ポリマーが配合されているので、サッシにもツヤが出たような…。※サッシには「超はっ水ガラスコート」は使っていません。
今回使ったダイソーの「洗車&WAXピカットシート拭くだけタイプ」と「超はっ水ガラスコート」はどちらもシートタイプなので。とっても手軽に掃除ができました。だって、拭いた後は捨てるだけですもの!バケツも水も洗剤もスポンジも使わないので、本当に楽チン♪
どのくらいこの状態がキープできるのかはわかりませんが、たとえ、汚れ防止効果がさほどなくても、これほど手軽なら、無問題!ものぐさなわたしでも、こまめに窓掃除ができそう。
車用のカーワックスとフロントガラスの撥水コート剤を使って、手軽に窓掃除をしてみてはいかがでしょう♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。