週末のちょっとした贅沢にお寿司が食べたいな♪なーんて常に思っているワタシですが、回転寿司のお値段も上がっている今日この頃(泣)。そんなとき、とってもリーズナブルな「こんにゃく寿司」のレシピを福島県の農家より教わりました。
【群馬ケンミン熱愛♡】「こんにゃく揚げ」作ってみた!外はサクッで中はムギュッ♡白だしがジュワッ♡
この組み合わせ意外とイケる!?「こんにゃく寿司」
材料(4人分)
こんにゃく…1丁(約400g)
温かいご飯…2合
わさび(チューブタイプ)…適量
[A]
砂糖…大さじ2
酢…40ml
塩…小さじ1と1/2
作り方
1.こんにゃくを薄く短冊切りにしたら、沸騰した湯に入れ、茹で上がったら水にさらしてキッチンペーパーで水気を取る。
茹でてアクを抜きましょう。
水分はNGなので、水気はしっかりとふき取りましょう。
2.[A]を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。
しっかりと混ぜて溶かします。
3.ボウルにご飯を入れ、2を回し入れる。米粒を潰さないよう、しゃもじで切るように全体を混ぜ合わせる。
しゃもじを縦に切るようにサッと混ぜ合わせます。
4.3をうちわで扇いで人肌程度になるまで冷ます。
5.4を小さめの1口大に握り、わさびを少々付け、こんにゃくをのせたら完成。
手を水で少し濡らすと握りやすいです。
わさびを塗って、
こんにゃくをのせたら完成です。
こ…これは、見た目は”寿司”そのもの!!
寿司感をより出すべく、のりで巻いてみました♪
それでは、人生初の「こんにゃく寿司」をいただきたいと思います。
しょうゆを付けて…ぱくっ、もぐもぐ…ツーン!わさびキター!
そのまま食べ進めると、うん、こんにゃくそのまんまの味(笑)。
でも、酢飯の上にわさびと一緒にのせてしょうゆを付けて食べると、ちゃんとお寿司の仲間入りをしてるんです!
こんにゃくと酢飯が、それぞれ別々に主張するのではなく、お互いに引き立てあっています。
ぷりぷり&シコシコ食感で、強いて例えるならイカの寿司を食べているかのよう。こんにゃくのおいしさ全開!
左:生芋こんにゃく×柚子胡椒
中:刺身こんにゃく×酢みそ
右:糸こんにゃく×和からし
これだけじゃ終われない!ってことで、色んな種類のこんにゃくと薬味で楽しんでみまーす♪
わたしのイチ押しは刺身こんにゃく+酢みそ~!
生芋こんにゃく×柚子胡椒は、柚子胡椒が強すぎてこんにゃくの味がわからなくなってしまいました。つける量は少しだけの方が良いかも…。
糸こんにゃく×和からしは、後味が「おでん食べたっけ?」って感じです!食感も楽しいので、一番食べ応えがありました。
刺身こんにゃく×酢みそは、一番おいしかったです!青のりがふわっと香って、酢飯と酢みその相性がバツグン!これならお寿司屋さんで出てきても違和感ないかも!?(笑)
「こんにゃく寿司」、ワタシの中ではかなりアリでした♡
ヘルシーで家で簡単に作れるところもうれしい~。もちろんお財布にもとってもやさしい♪
百聞は一見に如かずな「こんにゃく寿司」。みなさんもぜひ一度お試しあれ!
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.1」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/6
え、こんにゃくをお寿司にってどういうこと!?さすがに無理があるんじゃない…?でも、本当にお寿司気分が味わえるのなら、最高じゃないですか!?さっそく実際に作って確かめてみましょう♪
【群馬ケンミン熱愛♡】「こんにゃく揚げ」作ってみた!外はサクッで中はムギュッ♡白だしがジュワッ♡
この組み合わせ意外とイケる!?「こんにゃく寿司」

材料(4人分)
こんにゃく…1丁(約400g)
温かいご飯…2合
わさび(チューブタイプ)…適量
[A]
砂糖…大さじ2
酢…40ml
塩…小さじ1と1/2
作り方
1.こんにゃくを薄く短冊切りにしたら、沸騰した湯に入れ、茹で上がったら水にさらしてキッチンペーパーで水気を取る。


茹でてアクを抜きましょう。

水分はNGなので、水気はしっかりとふき取りましょう。
2.[A]を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。

しっかりと混ぜて溶かします。
3.ボウルにご飯を入れ、2を回し入れる。米粒を潰さないよう、しゃもじで切るように全体を混ぜ合わせる。


しゃもじを縦に切るようにサッと混ぜ合わせます。
4.3をうちわで扇いで人肌程度になるまで冷ます。

5.4を小さめの1口大に握り、わさびを少々付け、こんにゃくをのせたら完成。

手を水で少し濡らすと握りやすいです。

わさびを塗って、

こんにゃくをのせたら完成です。
あっという間~!


こ…これは、見た目は”寿司”そのもの!!

寿司感をより出すべく、のりで巻いてみました♪

それでは、人生初の「こんにゃく寿司」をいただきたいと思います。
しょうゆを付けて…ぱくっ、もぐもぐ…ツーン!わさびキター!
そのまま食べ進めると、うん、こんにゃくそのまんまの味(笑)。
でも、酢飯の上にわさびと一緒にのせてしょうゆを付けて食べると、ちゃんとお寿司の仲間入りをしてるんです!
こんにゃくと酢飯が、それぞれ別々に主張するのではなく、お互いに引き立てあっています。
ぷりぷり&シコシコ食感で、強いて例えるならイカの寿司を食べているかのよう。こんにゃくのおいしさ全開!

左:生芋こんにゃく×柚子胡椒
中:刺身こんにゃく×酢みそ
右:糸こんにゃく×和からし
これだけじゃ終われない!ってことで、色んな種類のこんにゃくと薬味で楽しんでみまーす♪

わたしのイチ押しは刺身こんにゃく+酢みそ~!
生芋こんにゃく×柚子胡椒は、柚子胡椒が強すぎてこんにゃくの味がわからなくなってしまいました。つける量は少しだけの方が良いかも…。
糸こんにゃく×和からしは、後味が「おでん食べたっけ?」って感じです!食感も楽しいので、一番食べ応えがありました。
刺身こんにゃく×酢みそは、一番おいしかったです!青のりがふわっと香って、酢飯と酢みその相性がバツグン!これならお寿司屋さんで出てきても違和感ないかも!?(笑)
「こんにゃく寿司」、ワタシの中ではかなりアリでした♡
ヘルシーで家で簡単に作れるところもうれしい~。もちろんお財布にもとってもやさしい♪
百聞は一見に如かずな「こんにゃく寿司」。みなさんもぜひ一度お試しあれ!
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.1」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/6
編集部おすすめ