普通、「ごま豆腐」といえば、すったごまをくず粉などで練り豆腐状に固めたもの。ところが!福島県の農家から教わった「アレンジごま豆腐」は、木綿豆腐にごまをこれでもか!と和えるだけ…以上(笑)。
その発想はなかった!?新じゃがを丸で揚げる”コロコロコロッケ”作ってみた!ポテチ風でジャンク旨♡【農家直伝】
良い意味で裏切られる!「アレンジごま豆腐」
材料(4人分)
木綿豆腐…1丁
かいわれ菜…1/2パック
塩昆布…20g
しょうゆ…適量
すりゴマ…適量
白いりゴマ…適量
ゴマ油…適量
作り方
1.豆腐をキッチンペーパーで包んだら、重しをして30分程おき、水切りをする。
2.ボウルに1の豆腐を入れたら手でほぐし、すりゴマと塩昆布を加えてさっくりと和えたら、しょうゆとゴマ油で味を調える。
豆腐は一口サイズに!
豆腐がつぶれないように混ぜ合わせます。
3.皿に盛り付けたら、白いりゴマとかいわれ菜を散らす。
すりゴマとゴマ油の次は白いりゴマって、どんだけゴマ入れるのよ!って感じですが(笑)。
おいしさのポイントなので、たっぷりとかけちゃってくださいね。
最後にかいわれ菜を乗せて完成!
ゴマまみれの豆腐、だから「ごま豆腐」…フフッ!
それでは、いただきまーす!
お~!和えただけなのに、意外としっかり味がついてる♪ゴマ油と塩昆布の組み合わせ、これはご飯が進むやつ(笑)。
木綿豆腐を使っているので、水っぽくならないんですね。
白ゴマとかいわれ菜の食感がアクセントになっていて、たまらないおいしさです。
かいわれ菜の代わりに、刻みねぎや青じそも合いそう!
たっぷり作ったので食べようと思っていた翌日の朝、冷蔵庫にあった卵と目が合いました。
半熟に炒めた卵と一緒に炊き立てのご飯にたっぷりとかけて簡単丼に♪
パクっ。うーーん!この組み合わせ、最高では?
一晩おいて味が馴染んだごま豆腐を、ふわとろ卵が包み込んで…こりゃたまらん♡
これはぜひ試してほしいです!
ゴマをたっぷり使った「アレンジごま豆腐」。
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.1」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/10
包丁も火も一切使わない簡単レシピだけど、無限にご飯進んじゃうらしい…♡では、パパっと作っていきますね!
その発想はなかった!?新じゃがを丸で揚げる”コロコロコロッケ”作ってみた!ポテチ風でジャンク旨♡【農家直伝】
良い意味で裏切られる!「アレンジごま豆腐」

材料(4人分)
木綿豆腐…1丁
かいわれ菜…1/2パック
塩昆布…20g
しょうゆ…適量
すりゴマ…適量
白いりゴマ…適量
ゴマ油…適量
作り方
1.豆腐をキッチンペーパーで包んだら、重しをして30分程おき、水切りをする。

2.ボウルに1の豆腐を入れたら手でほぐし、すりゴマと塩昆布を加えてさっくりと和えたら、しょうゆとゴマ油で味を調える。

豆腐は一口サイズに!

豆腐がつぶれないように混ぜ合わせます。


3.皿に盛り付けたら、白いりゴマとかいわれ菜を散らす。

すりゴマとゴマ油の次は白いりゴマって、どんだけゴマ入れるのよ!って感じですが(笑)。
おいしさのポイントなので、たっぷりとかけちゃってくださいね。

最後にかいわれ菜を乗せて完成!

ゴマまみれの豆腐、だから「ごま豆腐」…フフッ!

それでは、いただきまーす!
お~!和えただけなのに、意外としっかり味がついてる♪ゴマ油と塩昆布の組み合わせ、これはご飯が進むやつ(笑)。
木綿豆腐を使っているので、水っぽくならないんですね。
白ゴマとかいわれ菜の食感がアクセントになっていて、たまらないおいしさです。
かいわれ菜の代わりに、刻みねぎや青じそも合いそう!

たっぷり作ったので食べようと思っていた翌日の朝、冷蔵庫にあった卵と目が合いました。
半熟に炒めた卵と一緒に炊き立てのご飯にたっぷりとかけて簡単丼に♪
パクっ。うーーん!この組み合わせ、最高では?
一晩おいて味が馴染んだごま豆腐を、ふわとろ卵が包み込んで…こりゃたまらん♡
これはぜひ試してほしいです!
ゴマをたっぷり使った「アレンジごま豆腐」。
みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.1」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/10
編集部おすすめ