しっとりしていて旨味が強いので、わが家で食卓に上る率高めなのが「鶏もも肉」。今日はこの鶏もも肉しか使わない料理にチャレンジです。
レシピを考案したのは、しかない料理のイガゴーさん。ポイントは「白だし+酢+チョイ砂糖」という合わせ調味料とか。テリッテリな艶めかしい鶏もも肉のソテーが簡単に作れるようなので、さっそく始めましょうか!

【しかない料理】冷凍餃子しかないなら牛乳で煮よう!さすれば生パスタみたいにモッチモチ♡試してみた

しかない料理のイガゴーさん考案「やみつきチキン」
鶏肉全部これで食べたくなる旨さ。

「白だし+酢にちょっとの砂糖」でやみつきの味になります。これやたら旨い。

300gに塩少々、片栗粉大1もみ込む。ごま油小1中火で熱し、鶏肉の両面を焼き火を通し、白だし・水各大1、おろしにんにく・酢各小1、砂糖小1/2を混ぜて加え煮絡めたら塩・黒胡椒軽くふる pic.twitter.com/hV0oza4jPz— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) February 22, 2023こちらが話題のTwitterです。
2.1万いいねされています。

「すごくおいしそう」というコメントがありました。
手軽に作れるところが高評価につながったのではないでしょうか♪

「やみつきチキン」の材料はこちら

【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!


【材料】
鶏もも肉…1枚(300g)
塩…少々
片栗粉…大さじ1
A白だし…大さじ1
  水…大さじ1
  にんにく(チューブ)…小さじ1
  酢…小さじ1
  砂糖…小さじ1/2
ゴマ油…小さじ1

分量が分かりやすいのが助かりますね。

下準備をします。
鶏もも肉を食べやすい大きさにカットします。

Aを混ぜ合わせます。

さっそく作っていきます。

焼いたらタレを加えて煮る!絡める!

1.  鶏もも肉に塩、片栗粉をもみ込みます。

【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!


2.  フライパンにゴマ油を入れ中火で熱し、鶏肉の両面を焼き火を通します。

【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!


3.  Aを加え煮て、さらに絡めます。

【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!


4.  塩とブラックペッパーで味をととのえたら、お皿に盛って出来上がり。

【しかない料理】鶏もも肉は「白だし+酢+チョイ砂糖」でやみつき味になる…というので試してみた!


下味を漬け込まなくていいので時短になりました。
少ない油で揚げ焼きすることで、ヘルシーに仕上がるのもうれしいところ。

片栗粉を揉み込んだことによって、鶏肉の水分を閉じ込めてプルプルとやわらかくジューシーに仕上がっていますね。
白だしの旨味とさっぱりとした酢がアクセントに。
そこに砂糖の甘みが足され、コクと深みが加わります。
とろみがついたタレがよく絡んでいて、濃厚な味わいになっていますよ~。

ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにも最適!

小学生の娘からは「柔らかくて最高~♡」と言われました。
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめ。

調理時間10分とあっという間に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ