「ししとう」がおいしい季節ですね!たまに辛~いのに当たるんですが、それもおいしい野菜ですよね。ただ、しょうゆを塗って焼いたり、煮浸しにするくらいしかレシピが思いつかない…。
そんなとき、高知県の農家からマヨネーズと炒めるとおいしいとのオススメが。ししとうもマヨネーズも大好きなわたしにピッタリなレシピ!しかも、最後にかつお節をかけて仕上げるそう。ししとうの旨味レベルを最大値までUPさせるぞ~♪

【5分でおつまみ】ちょ、待てよ!ピーマンとたくあんで「ピーたく」作った結果…食感ザク♪シャキ♪【農家直伝】

コク艶マシマシ♪「ししとうの味噌炒め」

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


材料(2人分)
ししとう…150g
マヨネーズ…15g
かつお節…約2g

[A]
砂糖…5g
みそ…25g
みりん…10g

作り方
1.ししとうのヘタを取る。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


手でポキッと簡単に取れます。

2.[A]をすべて合わせる。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


3.フライパンにマヨネーズを入れる。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


4.3にししとうを入れる。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


5.マヨネーズが透明になり、ししとうが好みの固さになるまで炒める。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


ここで少し焦げ目を付けるとおいしさ倍増になりますよ♪

6.混ぜ合わせた[A]を入れ、さらにこってりするまで炒める。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


焦げやすいので、入れた後は弱火で艶が出るまで絡めましょう。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


7.かつお節を加え混ぜたら出来上がり。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


かつお節を入れたらサッと合わせる程度でOK。


お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


うーむ…ちょっと炒め過ぎたかも(笑)。かつお節がぽろぽろ団子状になりました。
でも、マヨネーズで炒めた効果なのか、つやつやに仕上がりました。

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


それでは、いただきまーす。
パクっ、もぐもぐ…これは老若男女みんなが好きな味ですね!マヨネーズで炒めたことによりコクがプラスされ、さらに甘めなみそダレが加わることにより食欲増進♪
最後に入れたかつお節が、余すことなくマヨネーズの旨味を吸い取ってくれているので、これにはアレしかないでしょ~!

お肉レベルのこってり感♡「ししとうの味噌炒め」作ってみた!マヨ&かつお節で最強ご飯のお供♪【農家直伝】


…はい!安定のご飯乗せです♡

みそダレとマヨネーズの旨味を吸収してぽろぽろになったかつお節が、佃煮のような役割になっているので、ご飯があっという間になくなります。少しクタっとしたししとうがとても食べやすいです。
家族分を残しておこうと思っていたのに、おいしいな~と思いながらパクパク食べていたら、残り3本になってしまった!(笑)

今回食べた中に当たり(辛いししとう)はなかったですが、多少の辛みならみそダレがうまく包み込んでくれると思いますし、コク甘なので辛いししとうでもイケるかも!?

冷めてもおいしさ変わらずなので、作り置きやお弁当のおかずにもピッタリです。
旬のししとうの新しい味わい方「ししとうの味噌炒め」をぜひ、みなさんも作ってみてくださいね。

★今回のレシピは、JA高知県ししとう部会「お手軽RECIPE」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://ja-kochi.or.jp/food/recipes/19999/
編集部おすすめ