”コーヒーゼリー好き”さんに朗報です♪お店のようなコーヒーゼリーがなんと電子レンジだけで作れるんですって!教えてくれたのは、クレハのキッチン用品ブランド「キチントさん」の公式Twitter。レンジ対応の保存容器にインスタントコーヒーと砂糖、水、粉ゼラチンを入れて”レンチン”したら、後は冷蔵庫で冷やすだけ。
たったこれだけでおいしいコーヒーゼリーが出来るそうです。お鍋もボウルもNon nonなんですってよ~!

【お弁当の裏ワザ】「スープジャー」で〆のデザート♡材料入れてほったらかしでプルプル「豆花」ができた♪

5.3万件のいいね!を獲得したTwitterで話題のレシピ♪

超簡単「コーヒーゼリー」を紹介しているキチントさん公式TwitterのTweetはこちら。

コーヒーゼリー好きさんに朗報です。レンジだけでお店みたいな味作れます。

この配合で作るのがすごく美味しい…アイスのせるだけで最高ですが、牛乳注いでクラッシュしてシェイクにしても最高です。夏のおやつにぜひ。

レンジ対応保存容器に水300ml、インスタントコーヒー・砂糖各大2.5、

続く pic.twitter.com/uM0bAHkPw2— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) May 31, 2022

コーヒーゼリーを作る際に使用しているのは、クレハのキチントさんシリーズ「レンジ対応保存容器 Lサイズ」。「蒸気弁」付きでフタをしたまま電子レンジで加熱出来るという商品です。わが家にはクレハの商品ではありませんが、蒸気弁付きの保存容器があるので、今回はこれを使って作ってみようと思います!

電子レンジと保存容器1個で作る「コーヒーゼリー」材料と作り方

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
材料


【材料】
粉ゼラチン…5g ※ふやかさずに使えるタイプのもの
水…300ml
インスタントコーヒー…大さじ2と1/2
砂糖…大さじ2と1/2

材料はこれだけ。しかも調理に使うのはレンジ対応の保存容器1個。めちゃめちゃ簡単ですよね!

キチントさん公式Twitterによると「この配合で作るのがすごくおいしい」とのことです。コーヒーゼリーは甘さと苦味のバランスが重要ですものね!どんな味になるのかすっごく楽しみ♪

【作り方】
1.レンジ対応保存容器に水、インスタントコーヒー、砂糖、粉ゼラチンを入れて混ぜます。
ちなみに今回使った保存容器は横約17㎝×縦約13㎝×高さ約6㎝のものです。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
ゼラチン


【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
ゼラチン


【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
ゼラチン


これで準備完了!ここまでわずか30秒!早っ。

2.保存容器にフタをし、蒸気弁を開けて、電子レンジ(500W)で2分加熱します。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
保存容器


【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
蒸気弁


【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
電子レンジ


3.加熱後、保存容器のフタを開けて混ぜ、粉ゼラチンをしっかり溶かします。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


ここまでの調理時間はわずか3分!しかも保存容器1個で調理完了!あとは冷やして固めるだけ。めちゃめちゃ早くて、洗い物も極少です。

4.3の粗熱を取ったら、冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固めます。

ひと晩冷やし固めたものがこちら。とってもきれいに固まりました!

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


スプーンですくってみると…。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


ぷるん♪として、おいしそう♡

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


5.4を器に盛ります。キチントさん公式Twitterではバニラアイス(分量外)を添えていたので、わたしも真似することに。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


では、いただきます!

おお~、おいしい!それに、懐かしい!!!昭和の喫茶店のコーヒーゼリーの味がします(わたしだけ???)子どもの頃、家族でよく行っていた喫茶店で、母が食べていたコーヒーゼリーをひと口もらったときに感じた、ほろ苦い味。
やわらかすぎず、ぷるんとした食感で2~3回噛むと溶けていく感じ。似ている…。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


食べた瞬間、数十年も前の思い出が蘇ってきました。味の記憶ってすごいですね。これはわたしにとって、かなりエモいコーヒーゼリーです♡勝手にひとりでテンション上がっちゃってます(苦笑)。

砂糖を大さじ2杯半入れたので甘すぎるかなと思いましたが、コーヒーの苦味もあるのでこれくらいがちょうどいいバランス。Twitterで「この配合で作るのがすごくおいしい」と言っていましたが、本当にそのとおり。甘みと苦みが絶妙なバランスです。

このまま食べてもおいしいですが、バニラアイスと一緒に食べるとめちゃめちゃおいしくなります。コーヒーゼリーの苦味とぷるんと食感が、なめらかで濃厚なバニラアイスのいいアクセントになるので、コーヒーゼリーのおいしさをより一層感じられるように思います。

【昭和レトロ】幼少時の記憶が蘇る…エモさ全開の「昭和のコーヒーゼリー」に挑戦♪電子レンジで作れます
コーヒーゼリー


また、コーヒーゼリーを細かく砕いてグラスに入れてバニラアイスをのせ、さらに、牛乳を注いでシェイクにしても最高においしいとのことです。

キチントさん公式Twitterで紹介していた、電子レンジと保存容器1個で作れる超簡単「コーヒーゼリー」。
ぜひ一度作ってみてはいかがでしょう。夏のデザートにぴったりです♪
編集部おすすめ