コロナでおうち飲みもしっかり定着しましたよね。手作りつまみが習慣になったので、新しいレシピを試すのが楽しみになりました。
というわけで、今日お試しするのはテレビ番組『家事ヤロウ‼!』で見た、さけるチーズの豚バラ巻きです。なんでも、さけるチーズは焼くと食感がガラッと変わるとか。材料もたった2つなので、手軽に作れるのもいいところ。さっそくマネして作ってみます!

【画像を見る】焼肉のタレって超絶使えるってご存じ?

調味は焼肉のタレ一発!

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


材料
豚バラ薄切り肉…3枚
さけるチーズ…適量
片栗粉…大さじ1
焼肉のタレ…70ml

今回はさけるチーズを4本使います。

チーズがまるでお餅みたいに伸び~る!

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


1.豚肉を半分の長さに切り、重なり合うように並べる。

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


2.並べた豚肉の上に片栗粉をまんべんなくまぶす。

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


3.豚肉の上にさけるチーズをそのまま乗せてくるくると巻く。

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


4.テフロン加工のフライパンに3を乗せ、油を引かず中火で約5分、焼き目がつくまで焼く。

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


5.全体に焼き目がついたら、フライパンに焼肉のタレを入れ、弱火で約5分加熱する。

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


6.中まで火が通り、チーズが少し溶け始めたらできあがり。

さけるチーズを料理で使う発想がなかったので新鮮でした。

片栗粉をまぶしたおかげで、豚バラ肉がチーズからはがれることなくしっかり焼けました。
焼くとき、かなり油ハネがあるので注意してください。

また、豚バラ肉からかなり脂が出るので、焼き肉のタレを入れるのは一度キッチンペーパーでフライパンの余分な油を拭き取ってからがいいです。焦げやすいので弱火にすることも忘れずに。

食べてみると…さけるチーズはおもちみたいに伸び~る、伸びる。どこまで伸びるのか、ついつい試してみたくなります(笑)。こんなに食感が変わるんですね、ビックリです。

甘辛なタレが豚肉によく絡んで、まろやかな味わいのチーズと相性抜群。とにかく味が濃いので、ビールやご飯がススム、ススム!

時間が経つとチーズは固まります。なので、できたてを食べないとこの食感は楽しめないです。ご注意くださいね。

これにマヨネーズをかけたら相当おいしいんでしょうねぇ。背徳感あり過ぎて、わたしは止めました(笑)。


さけるチーズはお好みの味を使って

さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


さけるチーズの「豚バラ巻き」作ってみた!材料2つ、巻く→焼く→タレかけるで完成!お酒もご飯もススム!


テレビ番組『家事ヤロウ!!!』で紹介していた「さけるチーズの豚バラ巻き」を作ってみました。

さけるチーズはプレーン以外にもスモークやバターしょうゆなどの種類があるので、お好みのものを選んで…いや、おいしいのでとりあえず全種類試すのがいいかもしれません(笑)。

ビールととってもよく合うのでおすすめですよ。
編集部おすすめ