コロッケを手作りするのって、タネを1つずつ丸めて、揚げて…となかなかメンドイですよね。でも、フライパンに具材を重ねて焼くだけで、その味わいを再現できちゃうという、目ウロコなレシピを発見!なんでも、マヨネーズで炒めたパン粉をふりかけることで、揚げたてコロッケのような、カリッカリ食感が楽しめるとか。
【埼玉県民熱愛♪】伝統のB級グルメ「みそポテト」作ってみた!揚げじゃがにみそダレが悶絶級♡【農家直伝】
具材を重ねてパン粉をONするだけ!「焼きコロッケ」
今回のレシピは、埼玉県の農家に教わりました。
材料(4人分、直径26cmのフライパン1個分)
じゃがいも…4個(約700g)
合いびき肉…200g
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/2本
牛乳…大さじ4
パン粉…30g
マヨネーズ…大さじ2
サラダ油…小さじ1
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
塩・こしょう…各少々
中濃ソース…適量
作り方
1.マッシュポテトを作ります。
元のレシピでは、じゃがいもを茹でる、とありましたが、わたしは手軽にレンチンしてみました。
じゃがいもをよく洗い、水気をとらずに1つずつラップをし、1つずつ電子レンジ(500W)で4~5分加熱。ラップをしたまま3分くらいおいて、余熱で中までしっかり火を通しました。
芽があれば、事前に取り除いてください。
電子レンジを使う場合は、じゃがいもの大きさ等によって加熱時間を調整してくださいね。竹串を刺してスーと通ればOKです。
じゃがいもの皮を剥き、牛乳、塩、こしょうを加え、潰します。
2.カリカリパン粉を作ります。
フライパンに炒め油の代わりにマヨネーズを入れ、中火で加熱します。マヨネーズが溶けてきたらパン粉を加え、3分程度、きつね色になるまで炒めます。
3.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3の玉ねぎとにんじんを入れて、3~4分ほど、しんなりするまで炒めます。
ひき肉を加え、ほぐしながら色が変わるまで炒めます。酒、しょうゆ、みりん、こしょうも加えてさらに炒め、汁気がなくなったら、火を止めます。
5.4をフライパンに平らに広げ、上に1のマッシュポテトをのせて広げます。
マッシュポテトは4~5回に分けてのせ、スプーンの背で平にのばすときれいに仕上がります。
6.5の上に、2のカリカリパン粉をまんべんなくふり、中濃ソースをかければ、出来上がり!
切り分けて、いただきま~す♪
フライパンごと食卓へ運んで、切り分けて食べてみます!
お~!
ひき肉、じゃがいも、パン粉を同時に口に入れると、コロッケそのものです‼
パン粉をマヨネーズで炒めてカリカリにしているから、食感もまんまコロッケ!
マヨネーズによってほどよく油分が加わっているから、コクもありますね~。
マヨネーズ大好きな6歳の娘は、「ほんのりマヨネーズの味がする!おいしい!」とかなり気に入った様子。
夫も、「これ、コロッケだね~」と、しみじみ味わっていました。
実際に作って食べてみると、予想を上回る完成度に正直驚きました!
揚げていないので簡単に作れますし、ヘルシーなので、カロリーを気にしている方にもオススメ!
ぜひ作ってみてください!
参考レシピ:JA埼玉ひびきの連合女性部「じゃがいもレシピBOOK」
でも、それ本当にコロッケなの~!?ということで、気になるお味を検証していきますよ~♪
【埼玉県民熱愛♪】伝統のB級グルメ「みそポテト」作ってみた!揚げじゃがにみそダレが悶絶級♡【農家直伝】
具材を重ねてパン粉をONするだけ!「焼きコロッケ」
今回のレシピは、埼玉県の農家に教わりました。

材料(4人分、直径26cmのフライパン1個分)
じゃがいも…4個(約700g)
合いびき肉…200g
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/2本
牛乳…大さじ4
パン粉…30g
マヨネーズ…大さじ2
サラダ油…小さじ1
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
塩・こしょう…各少々
中濃ソース…適量
作り方
1.マッシュポテトを作ります。
元のレシピでは、じゃがいもを茹でる、とありましたが、わたしは手軽にレンチンしてみました。
じゃがいもをよく洗い、水気をとらずに1つずつラップをし、1つずつ電子レンジ(500W)で4~5分加熱。ラップをしたまま3分くらいおいて、余熱で中までしっかり火を通しました。
芽があれば、事前に取り除いてください。
電子レンジを使う場合は、じゃがいもの大きさ等によって加熱時間を調整してくださいね。竹串を刺してスーと通ればOKです。

じゃがいもの皮を剥き、牛乳、塩、こしょうを加え、潰します。

2.カリカリパン粉を作ります。
フライパンに炒め油の代わりにマヨネーズを入れ、中火で加熱します。マヨネーズが溶けてきたらパン粉を加え、3分程度、きつね色になるまで炒めます。
炒め終えたら、別の容器に移しておきます。

3.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。


4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3の玉ねぎとにんじんを入れて、3~4分ほど、しんなりするまで炒めます。
ひき肉を加え、ほぐしながら色が変わるまで炒めます。酒、しょうゆ、みりん、こしょうも加えてさらに炒め、汁気がなくなったら、火を止めます。


5.4をフライパンに平らに広げ、上に1のマッシュポテトをのせて広げます。

マッシュポテトは4~5回に分けてのせ、スプーンの背で平にのばすときれいに仕上がります。


6.5の上に、2のカリカリパン粉をまんべんなくふり、中濃ソースをかければ、出来上がり!

切り分けて、いただきま~す♪
フライパンごと食卓へ運んで、切り分けて食べてみます!

お~!
ひき肉、じゃがいも、パン粉を同時に口に入れると、コロッケそのものです‼
パン粉をマヨネーズで炒めてカリカリにしているから、食感もまんまコロッケ!
マヨネーズによってほどよく油分が加わっているから、コクもありますね~。
マヨネーズ大好きな6歳の娘は、「ほんのりマヨネーズの味がする!おいしい!」とかなり気に入った様子。
夫も、「これ、コロッケだね~」と、しみじみ味わっていました。
実際に作って食べてみると、予想を上回る完成度に正直驚きました!
揚げていないので簡単に作れますし、ヘルシーなので、カロリーを気にしている方にもオススメ!
ぜひ作ってみてください!
参考レシピ:JA埼玉ひびきの連合女性部「じゃがいもレシピBOOK」
編集部おすすめ