管理栄養士のともゆみです。今日のお題は「たこ焼き」。
【エンタ飯】コロコロ可愛いおにぎり爆誕!「たこ焼き器で焼きおにぎり」作ってみた♪え、カルボナーラ味⁉
発見したレシピは札幌テレビ放送の情報番組『どさんこワイド179』の料理コーナー「どさんこ☆キッチン」から。番組では2人分の分量で作っていましたが、お試しなので、半分の量で作っていきたいと思います。
「ロールたこ焼き」の材料と作り方
【材料】(1人分)
タコ…75g
長ねぎ…1/4本
揚げ玉…10g
紅しょうが…15g
油…適量
〈生地〉
卵…1/2個
小麦粉…35g
水…100ml
かつお節…3g
〈仕上げ〉
たこ焼きソース…適量
青のり…適量
【作り方】
1.かつお節は600Wの電子レンジに20秒かけて、手で細かくほぐしておきます。
2.ボウルに卵をほぐして、小麦粉、水、1のかつお節を入れて泡だて器でよく混ぜます。
3.タコは麺棒などでたたいてから、小さめの一口大に切ります。
4.2に3と小口切りにした長ねぎ、揚げ玉、紅しょうがを加えて混ぜます。
5.薄く油を引いたフライパンを温めます。中火にして4を入れて焼いていきます。
6.端の方がフライパンから離れるようになってきたら、向こう側から手前に3つ折りに巻いていきます。
7.弱火にして5分、返して5分ゆっくりと中まで火を通します。
8.中まで火が通ったら、切って器に盛り付けます。
9.たこ焼きソースと青のりをかけて完成です。
タコがたっぷりで、生地がふんわり!普通のたこ焼きと比較して…
普通のたこ焼きよりタコがたっぷり入ってますね。生地もかつお節が効いていてふんわりしてておいしいです。味はほぼ「たこ焼き」なんですが、「たこ焼き」は丸くなっている分、外側のカリカリの面積が大きいので、このロールたこ焼きだと、そこが少し物足りないかもしれません。逆にあっさり食べたい人にはこっちのほうがおすすめですね。たこ焼きは青ねぎを使うことの方が多いと思いますが、小口切りにした長ねぎで和風感が出ています。
タコの栄養素
タコはたんぱく質が多く、低脂肪の食材です。アミノ酸の一種タウリンが豊富で、含有量は魚介類の中でもトップクラス。肝機能を向上させ、胆汁の分泌促進や解毒を助けるほか、コレステロール値を低下させて、動脈硬化を予防したり、目の健康を維持する働きもあります。また、普段の食事で不足しがちな亜鉛を多く含み、代謝の促進をサポートする働きがあります。
たこ焼きに限りなく近いけど似て非なる「ロールたこ焼き」。やはり、焼く道具が違うと食感が違うものになりましたが、これはこれでおいしかったです。お手軽ですので、ぜひお試しくださいませ。
参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
健やかな毎日のための栄養大全 監修 上西一弘他 NHK出版
普通はたこ焼き器で作るのですが、なんとフライパンで作る「ロールたこ焼き」にチャレンジします。確かにこれなら「たこ焼き食べたい」と言われても、わざわざたこ焼き器を引っ張り出さずに済み、手軽に作れていいかも!材料はいつものたこ焼き。でも調理法が変わると、はたして味にも影響があるのか…。作って食べてみてレポートします♪
【エンタ飯】コロコロ可愛いおにぎり爆誕!「たこ焼き器で焼きおにぎり」作ってみた♪え、カルボナーラ味⁉
発見したレシピは札幌テレビ放送の情報番組『どさんこワイド179』の料理コーナー「どさんこ☆キッチン」から。番組では2人分の分量で作っていましたが、お試しなので、半分の量で作っていきたいと思います。
「ロールたこ焼き」の材料と作り方
【材料】(1人分)
タコ…75g
長ねぎ…1/4本
揚げ玉…10g
紅しょうが…15g
油…適量
〈生地〉
卵…1/2個
小麦粉…35g
水…100ml
かつお節…3g
〈仕上げ〉
たこ焼きソース…適量
青のり…適量

null
【作り方】
1.かつお節は600Wの電子レンジに20秒かけて、手で細かくほぐしておきます。

null
2.ボウルに卵をほぐして、小麦粉、水、1のかつお節を入れて泡だて器でよく混ぜます。

null
3.タコは麺棒などでたたいてから、小さめの一口大に切ります。

null
4.2に3と小口切りにした長ねぎ、揚げ玉、紅しょうがを加えて混ぜます。

null
5.薄く油を引いたフライパンを温めます。中火にして4を入れて焼いていきます。

null
6.端の方がフライパンから離れるようになってきたら、向こう側から手前に3つ折りに巻いていきます。

null
7.弱火にして5分、返して5分ゆっくりと中まで火を通します。

null
8.中まで火が通ったら、切って器に盛り付けます。

null
9.たこ焼きソースと青のりをかけて完成です。

null
タコがたっぷりで、生地がふんわり!普通のたこ焼きと比較して…
普通のたこ焼きよりタコがたっぷり入ってますね。生地もかつお節が効いていてふんわりしてておいしいです。味はほぼ「たこ焼き」なんですが、「たこ焼き」は丸くなっている分、外側のカリカリの面積が大きいので、このロールたこ焼きだと、そこが少し物足りないかもしれません。逆にあっさり食べたい人にはこっちのほうがおすすめですね。たこ焼きは青ねぎを使うことの方が多いと思いますが、小口切りにした長ねぎで和風感が出ています。
タコの栄養素
タコはたんぱく質が多く、低脂肪の食材です。アミノ酸の一種タウリンが豊富で、含有量は魚介類の中でもトップクラス。肝機能を向上させ、胆汁の分泌促進や解毒を助けるほか、コレステロール値を低下させて、動脈硬化を予防したり、目の健康を維持する働きもあります。また、普段の食事で不足しがちな亜鉛を多く含み、代謝の促進をサポートする働きがあります。
血行をよくするナイアシンやビタミンEも含まれています。
たこ焼きに限りなく近いけど似て非なる「ロールたこ焼き」。やはり、焼く道具が違うと食感が違うものになりましたが、これはこれでおいしかったです。お手軽ですので、ぜひお試しくださいませ。
参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社
健やかな毎日のための栄養大全 監修 上西一弘他 NHK出版
編集部おすすめ