みなさん、焼きカレーって知ってますか? カレーライスの上にチーズを載せ、オーブンなどでこんがりと焼くおしゃれで濃厚な味わいの一品。 今回、岡山県のセロリ農家・高越友紀さんから教わったのは、そんな焼きカレーのご飯部分を「セロリ」に変えちゃうという、斬新すぎるレシピです。
【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪
今回のレシピを考案したのは岡山県総社市にある「メゾンやまて」で、セロリを栽培している高越友紀さんです。
「セロリは水分をたっぷり含んでいて、食物繊維も豊富。カロリーが低いので、濃厚なカレーをたっぷりかけても罪悪感なくたくさん食べられるかと(笑)」(高越さん)
レトルトカレーで手軽に!「セロリの焼きカレー」
材料(2人分)
セロリ…3本
レトルトカレー…1袋
塩・黒こしょう…各適量
ピザ用チーズ…適量
作り方
1. セロリは茎を1cm幅の斜め薄切りにし、葉はトッピング用に細かく刻む。
茎が太い場合は、縦に2~3等分にしてから切ってくださいね。
2.耐熱容器に1のセロリの茎を入れ、軽く塩、こしょうをしたら、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。
3. セロリから出た水気を取ったら、その上からレトルトカレーとチーズを載せ、オーブントースターで焼き目が付くまで焼く。
陶器の器に移してから、220℃のオーブンで10分程度焼きました。
取り出すときは熱くなっているので、ミトンなどを使ってください。
4.仕上げに1のセロリの葉を散らせば、完成!
ん~部屋中にカレーのにおいが漂ってます~。
でもなんか…いつものカレーとは違い、爽やかさもプラスされてるような…。
トロ~ンと伸びたチーズと一緒にいただきたいと思いま~す。
おぉ、これは少し火の通ったセロリのシャクシャクとした食感が新しい!
食べ慣れたカレーがなんともフレッシュな味に生まれ変わっています。
そこに、カレーの旨味とチーズのコクが合わさって、満足感もたっぷり。
「今回は、手軽に作るためレトルトカレーを使いましたが、冷凍しておいた残ったカレーをかけてもよし。爽やかなセロリと、スパイシーなカレーは相性ぴったりなので、セロリを細かく刻んで、キーマカレーの具にするのもおすすめですよ」(高越さん)
セロリはヘルシーで、食物繊維もたっぷり!
セロリは約95%が水分で、100gあたり12kcalと低カロリー。食感もいいのでよく噛んで食べることで、満腹感も得やすい食材ですよね。
そんなセロリの主な栄養素は食物繊維とカリウム。
セロリに含まれている食物繊維は水に溶けにくい性質なので、腸内環境を整え便秘解消にも打ってつけなんだとか。
またカリウムはきゅうりやスイカの倍以上含まれており、体の水分バランスを調整してむくみの予防や改善にも役立つそう。そのほか、抗酸化作用のあるビタミン類が豊富に含まれているので、美肌づくりにも期待大!
ただし、食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなることもあるので、他の食材と組み合わせて栄養バランスを見ながら適度な量を食べてくださいね。
今回紹介した「セロリの焼きカレー」以外にも、高越さんが考案したセロリレシピは、別の記事やインスタなどで紹介しています。ぜひチェックを!
<参考文献>
文部科学省 日本食品標準成分表 2020年度版(八訂)
メゾンやまて高越友紀さんセロリが特産の岡山県総社市で、土地なし、機械なしのゼロから農業を始めて6年目。現在は、70a(アール)の畑で、セロリ、白菜、かぶ、カリフラワーなど季節の野菜約10品目を育てている。
●インスタグラム @maison_yamate
https://www.instagram.com/maison_yamate/
香りの強いセロリに、同じくスパイスの香り豊かなカレーをかけたら一体どうなっちゃうの⁉お味が気になるー‼ってことで、セロリが旬のうちに、いっちょトライしてみましょ~♪
【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪
今回のレシピを考案したのは岡山県総社市にある「メゾンやまて」で、セロリを栽培している高越友紀さんです。

「セロリは水分をたっぷり含んでいて、食物繊維も豊富。カロリーが低いので、濃厚なカレーをたっぷりかけても罪悪感なくたくさん食べられるかと(笑)」(高越さん)
レトルトカレーで手軽に!「セロリの焼きカレー」

材料(2人分)
セロリ…3本
レトルトカレー…1袋
塩・黒こしょう…各適量
ピザ用チーズ…適量
作り方
1. セロリは茎を1cm幅の斜め薄切りにし、葉はトッピング用に細かく刻む。

茎が太い場合は、縦に2~3等分にしてから切ってくださいね。

2.耐熱容器に1のセロリの茎を入れ、軽く塩、こしょうをしたら、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。

3. セロリから出た水気を取ったら、その上からレトルトカレーとチーズを載せ、オーブントースターで焼き目が付くまで焼く。


陶器の器に移してから、220℃のオーブンで10分程度焼きました。

取り出すときは熱くなっているので、ミトンなどを使ってください。
4.仕上げに1のセロリの葉を散らせば、完成!

ん~部屋中にカレーのにおいが漂ってます~。
でもなんか…いつものカレーとは違い、爽やかさもプラスされてるような…。
トロ~ンと伸びたチーズと一緒にいただきたいと思いま~す。

おぉ、これは少し火の通ったセロリのシャクシャクとした食感が新しい!
食べ慣れたカレーがなんともフレッシュな味に生まれ変わっています。
セロリの葉をトッピングすることで、まるでパクチーを入れたかのような爽やかさ。
そこに、カレーの旨味とチーズのコクが合わさって、満足感もたっぷり。

「今回は、手軽に作るためレトルトカレーを使いましたが、冷凍しておいた残ったカレーをかけてもよし。爽やかなセロリと、スパイシーなカレーは相性ぴったりなので、セロリを細かく刻んで、キーマカレーの具にするのもおすすめですよ」(高越さん)
セロリはヘルシーで、食物繊維もたっぷり!

セロリは約95%が水分で、100gあたり12kcalと低カロリー。食感もいいのでよく噛んで食べることで、満腹感も得やすい食材ですよね。
そんなセロリの主な栄養素は食物繊維とカリウム。
セロリに含まれている食物繊維は水に溶けにくい性質なので、腸内環境を整え便秘解消にも打ってつけなんだとか。
またカリウムはきゅうりやスイカの倍以上含まれており、体の水分バランスを調整してむくみの予防や改善にも役立つそう。そのほか、抗酸化作用のあるビタミン類が豊富に含まれているので、美肌づくりにも期待大!
ただし、食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなることもあるので、他の食材と組み合わせて栄養バランスを見ながら適度な量を食べてくださいね。
今回紹介した「セロリの焼きカレー」以外にも、高越さんが考案したセロリレシピは、別の記事やインスタなどで紹介しています。ぜひチェックを!
<参考文献>
文部科学省 日本食品標準成分表 2020年度版(八訂)

日々の栽培の様子や、野菜を使った料理のレシピをインスタグラムで発信中。高越さんが育てた野菜は、総社市内にあるJA晴れの国岡山農産物直売所「旬感広場 晴れのち晴れ」や、農マル園芸 吉備路農園などで購入できる。
●インスタグラム @maison_yamate
https://www.instagram.com/maison_yamate/
編集部おすすめ