夏はさっぱりとした味わいのものに手が伸びますが、たまには気持ちがほどける甘い物も、体が欲します。そんなわけで、冷たくて濃厚な甘さのドリンクがないかな~とYouTube動画を見ていたら、料理系YouTuberのささみキッチンさんが、”真夏の甘党覚醒祭り”と銘打った「濃厚アイスミルクチョコレート」を作っていました。
【ストップ!牛乳廃棄】昭和レトロな「アイスクリン」に挑戦♪牛乳を泡立てて凍らせると…まるで雲を食べてるよう♡
ココアと言っても2種類あり!今回使うのは風味豊かな純ココア
ささみキッチンさんは、チャンネル登録者数78.3万人を誇る、料理系YouTuber。概要欄を見ると「一人暮らし独身アラサー社会人のお料理動画をお届けいたしやす」とのコメントが。
お手軽に作れておいしいレシピを発信されているようですよ。
ちなみに、そんなささみキッチンさんは甘党。ということで考案されたのが、今回作る「濃厚アイスチョコレートミルク」です。これには、純ココアが使われています。でも、筆者がココアと聞いて思い浮かぶのは、お湯やホットミルクにサッと溶かして使う便利なココア。それとは違うのかしら?と思い、ちょっと調べてみました。
ココアはカカオ豆を発酵させ、乾燥後に焙煎してすりつぶしたカカオマスが原料。このカカオマスからカカオバターを取り除き、粉末にしたのが純ココアです。
ちなみに、純ココア、ピュアココア、ココアパウダーなどの名称がありますが、どれも同じものを表しているんですって。
そして最初に筆者が思い浮かべた、溶かせば甘いドリンクとして楽しめる、あのココアは調整ココアと呼ばれ、純ココアに砂糖や脱脂粉乳が添加されています。砂糖や脱脂粉乳の香りが混じるため、カカオ本来の風味が劣り、お菓子作りには不向きなんだとか。
ささみキッチンさんも、香りをよくするためにチョコレートに純ココアを加えるとコメントしていましたよ。ぜひご用意くださいね。
溶かして混ぜて冷やすだけ♪「濃厚アイスチョコレートミルク」を作ってみた!
【材料】(グラス2~3杯分)
ブラックチョコレート…100g
グラニュー糖…10g
純ココア…8g
牛乳…300ml
生クリーム…150ml
1. チョコレートを細かく刻みます。
溶けやすいように、あらかじめ細かくしておきます。
2. 鍋にココア、グラニュー糖、少量の牛乳を入れてシリコンベラで練り溶かします。
今回は大さじ2杯の牛乳を加えました。牛乳をたくさん入れるとココアがダマになりやすいのでご注意くださいね。
シリコンベラで混ぜると、あっという間に溶かしたチョコレートのようになめらかに変化。この段階では、火はまだつけていませんよ。
3. ココアがなめらかになったら残りの牛乳と生クリームを加え、よく混ぜながら中火で沸騰するまで温めます。
牛乳と生クリームを加えたら、ミルクココアのような淡い色になりました。沸騰するまで、混ぜながら6分くらい加熱しました。
4. ココアが沸騰したら火を止めて1のチョコレートを加え、泡立て器でしっかりと溶かします。
火を止めてからブラックチョコレート2枚分を入れます♪
泡立て器でよく混ぜるとチョコレートドリンクらしい色合いに♪ チョコレートは余熱で溶けますが、溶け残りがないようにしっかりと混ぜてくださいね。
5. チョコレートミルクをボウルに移し、氷水に当てて泡だて器で混ぜながら冷やします。
氷水に当てながら泡立て器で混ぜると、均一に冷えて、なめらかな口当たりになるそうです。動画ではボウルに移して氷水に当てていたのでそのようにしましたが、鍋のまま氷水に当てても問題ないと思います。
6. ある程度冷えたら茶漉しなどで濾し、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やします。
溶け残りを取り除くため、濾します。さらになめらかになり、高級店のチョコレートドリンクのようになるんですって♪
後は冷蔵庫でキンキンに冷やせば完成です。今回は、ひと晩冷蔵庫で冷やしました。
華やかなココアの風味&とろ~っとした舌触り♡これは高級店レベルの味!
真夏でもおいしく飲むためには冷たさも必須。
とろ~っとした注ぎ心地に、飲む前から絶対においしい!というのがわかりましたよ。この色も高級チョコレート店のチョコレートドリンクとそっくりですよね♪
ひと口ゴクッ!あぁ…幸せ~。このひと言に尽きます。ココアのキリッとした香りと程よい甘さのチョコレート。そしてとろ~んとなめらかな舌触り。おうちレベルを超えた味わいに、チョコレートの本場・ベルギーにでも行った気分。それくらい日常のひとときを忘れさせてくれる、高級感のあるおいしさでした!
純ココア×ブラックチョコレートで大人っぽいおいしさに
甘党のささみキッチンさん考案の「濃厚アイスチョコレートミルク」は、大人のためのチョコレートドリンク!高級感のあるおいしさでした。
ささみキッチンさんはYouTubeでミルクチョコレートでも作れると語っていましたが、筆者はミルクチョコレートを使うと甘さが増して子供向けの味わいになりそうな気がしました。純ココアとブラックチョコレートの組み合わせがおすすめです♪
材料5つを混ぜ溶かして冷やすだけなので、簡単に作れますよ。夏の日のスイーツタイムに、高級店レベルの味わいを味わってみてくださいね。
<参考文献>
Web:
『富澤商店Column~ココアパウダーとは?徹底比較|お菓子やドリンクで違いを実験!~』
https://tomiz.com/column/comparison-cocoa-powder/
ブラックチョコに純ココアを入れると、まるで有名高級チョコレート店のチョコドリンクのようだとか♪材料は5つだけ!さっそく作ろうっと。
【ストップ!牛乳廃棄】昭和レトロな「アイスクリン」に挑戦♪牛乳を泡立てて凍らせると…まるで雲を食べてるよう♡
ココアと言っても2種類あり!今回使うのは風味豊かな純ココア

ささみキッチンさんは、チャンネル登録者数78.3万人を誇る、料理系YouTuber。概要欄を見ると「一人暮らし独身アラサー社会人のお料理動画をお届けいたしやす」とのコメントが。
お手軽に作れておいしいレシピを発信されているようですよ。
ちなみに、そんなささみキッチンさんは甘党。ということで考案されたのが、今回作る「濃厚アイスチョコレートミルク」です。これには、純ココアが使われています。でも、筆者がココアと聞いて思い浮かぶのは、お湯やホットミルクにサッと溶かして使う便利なココア。それとは違うのかしら?と思い、ちょっと調べてみました。
ココアはカカオ豆を発酵させ、乾燥後に焙煎してすりつぶしたカカオマスが原料。このカカオマスからカカオバターを取り除き、粉末にしたのが純ココアです。
ちなみに、純ココア、ピュアココア、ココアパウダーなどの名称がありますが、どれも同じものを表しているんですって。
そして最初に筆者が思い浮かべた、溶かせば甘いドリンクとして楽しめる、あのココアは調整ココアと呼ばれ、純ココアに砂糖や脱脂粉乳が添加されています。砂糖や脱脂粉乳の香りが混じるため、カカオ本来の風味が劣り、お菓子作りには不向きなんだとか。
ささみキッチンさんも、香りをよくするためにチョコレートに純ココアを加えるとコメントしていましたよ。ぜひご用意くださいね。
溶かして混ぜて冷やすだけ♪「濃厚アイスチョコレートミルク」を作ってみた!

【材料】(グラス2~3杯分)
ブラックチョコレート…100g
グラニュー糖…10g
純ココア…8g
牛乳…300ml
生クリーム…150ml
1. チョコレートを細かく刻みます。

溶けやすいように、あらかじめ細かくしておきます。
2. 鍋にココア、グラニュー糖、少量の牛乳を入れてシリコンベラで練り溶かします。

今回は大さじ2杯の牛乳を加えました。牛乳をたくさん入れるとココアがダマになりやすいのでご注意くださいね。

シリコンベラで混ぜると、あっという間に溶かしたチョコレートのようになめらかに変化。この段階では、火はまだつけていませんよ。
3. ココアがなめらかになったら残りの牛乳と生クリームを加え、よく混ぜながら中火で沸騰するまで温めます。

牛乳と生クリームを加えたら、ミルクココアのような淡い色になりました。沸騰するまで、混ぜながら6分くらい加熱しました。
4. ココアが沸騰したら火を止めて1のチョコレートを加え、泡立て器でしっかりと溶かします。

火を止めてからブラックチョコレート2枚分を入れます♪

泡立て器でよく混ぜるとチョコレートドリンクらしい色合いに♪ チョコレートは余熱で溶けますが、溶け残りがないようにしっかりと混ぜてくださいね。
5. チョコレートミルクをボウルに移し、氷水に当てて泡だて器で混ぜながら冷やします。

氷水に当てながら泡立て器で混ぜると、均一に冷えて、なめらかな口当たりになるそうです。動画ではボウルに移して氷水に当てていたのでそのようにしましたが、鍋のまま氷水に当てても問題ないと思います。
6. ある程度冷えたら茶漉しなどで濾し、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やします。

溶け残りを取り除くため、濾します。さらになめらかになり、高級店のチョコレートドリンクのようになるんですって♪

後は冷蔵庫でキンキンに冷やせば完成です。今回は、ひと晩冷蔵庫で冷やしました。
華やかなココアの風味&とろ~っとした舌触り♡これは高級店レベルの味!

真夏でもおいしく飲むためには冷たさも必須。
ということで、今回はすぐにでも飲みたい気持ちをぐっと堪え、冷蔵庫で8時間冷やしてから、グラスに注ぎました。
とろ~っとした注ぎ心地に、飲む前から絶対においしい!というのがわかりましたよ。この色も高級チョコレート店のチョコレートドリンクとそっくりですよね♪
ひと口ゴクッ!あぁ…幸せ~。このひと言に尽きます。ココアのキリッとした香りと程よい甘さのチョコレート。そしてとろ~んとなめらかな舌触り。おうちレベルを超えた味わいに、チョコレートの本場・ベルギーにでも行った気分。それくらい日常のひとときを忘れさせてくれる、高級感のあるおいしさでした!
純ココア×ブラックチョコレートで大人っぽいおいしさに

甘党のささみキッチンさん考案の「濃厚アイスチョコレートミルク」は、大人のためのチョコレートドリンク!高級感のあるおいしさでした。
ささみキッチンさんはYouTubeでミルクチョコレートでも作れると語っていましたが、筆者はミルクチョコレートを使うと甘さが増して子供向けの味わいになりそうな気がしました。純ココアとブラックチョコレートの組み合わせがおすすめです♪
材料5つを混ぜ溶かして冷やすだけなので、簡単に作れますよ。夏の日のスイーツタイムに、高級店レベルの味わいを味わってみてくださいね。
<参考文献>
Web:
『富澤商店Column~ココアパウダーとは?徹底比較|お菓子やドリンクで違いを実験!~』
https://tomiz.com/column/comparison-cocoa-powder/
編集部おすすめ