宅飲み翌日の朝、おつまみが机の上でカピカピになっていることよくありますよね。(わたしだけ?笑)そんな干からびたおつまみを救う「おつまみで作る 簡単サラダ」のレシピを、青森県の農家から教わりました!おつまみと野菜を、酢とゴマ油で和えるだけ。
ホント簡単過ぎて拍子抜けですが、旨味満点サラダなんだそう!”イカ系”のおつまみがおすすめということで、さっそく残った「いかくん(イカのくんせい)」で作ってみま~す!

【悪酔い対策クイズ】「飲む前に牛乳」「二日酔いにシジミとウコン」はそれぞれ〇か×か?【看護師が解説】

今晩もお酒が進んじゃう!?「おつまみで作る 簡単サラダ」

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


材料(2人分)
水菜…2株
玉ねぎ(中サイズ)…1/2個
いかくん(※1)…30~50g
カンタン酢(※2)…小さじ2
ゴマ油…小さじ2

※1 薄切りのイカ系おつまみが合います。カピカピになっていてもOK!
※2 酸っぱいのが好きな方は五倍酢を希釈したものでも。

作り方
1.水菜は5cm長さに切り、玉ねぎは繊維を切るように薄くスライスして2~3分水にさらす。

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


2.大きめのボウルに、1の水菜と水気を切った玉ねぎを入れる。

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


3.2にいかくんを加え、よく混ぜ合わせる。

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


4.3にカンタン酢とゴマ油を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やして味を馴染ませたら完成。

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


味をなじませる時間を除けば、調理時間5分程度で、あっという間に完成しました!
これは二日酔いにもありがたいレシピですね。(笑)

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


調味料を吸って、干からびていたいかくんも復活!
それではいただきまーす!

宅飲み残りの干からび“いかくん”大活躍♪「おつまみで作る簡単サラダ」作ってみた!旨味、優勝♡【農家直伝】


パクっ…シャキシャキ…うまっ。
パクっ…シャキシャキ…うまっ。
何これ、一口食べたら止まらないおいしさ!こんなサラダ食べたことない!

シャキシャキな水菜と玉ねぎの程よい辛味のアクセント、ここまでは普通のサラダと同じ。
でも時々いかくんが登場し、噛みしめるたびに旨味がグン!と顔を出すんです(笑)。
噛めば噛むほどおいしくなる不思議なサラダです。


うまうま言いながら食べていたら、ボウル一杯食べ切ってしまったので、もう一度いかくんを買ってきま~す♪
さきいかなども合いそうです。あ、これお酒のおつまみにもいいな…(笑)。

残ったいかくんがあっという間に絶品サラダに大変身!
「おつまみで作る簡単サラダ」を、みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。

★今回のレシピは、JAつがる弘前からのご提供でした。
編集部おすすめ