ぐずる赤ちゃんがピタリ泣き止む「CMソング」があるの⁉生後4か月の乳児に聞かせてみた♪財津一郎⁉
フランス人の電車男(!?)が伝授!驚きの抱っこ方法
情報番組『朝生ワイド す・またん!』で紹介していたのは、しばひろさんという、フランス在住のママさんがSNSに投稿していたマンガからの裏ワザ。電車でしばひろさんの赤ちゃんが泣いていたとき、見知らぬフランス人男性が、抱っこの仕方を教えてくれたそう。それを試したら泣き止んだとのことですが…。
その電車の男性が実践していた抱っこの方法、筆者はやったことがない抱き方でした。というのも、あごの下と股の間から腕を入れて、うつ伏せに抱くという方法なんです!しかし、コメント欄には、実際に試してみたら、赤ちゃんがご機嫌になったという報告も。これは興味深い!と思い、わが家の0歳の娘にも試してみました!
メルシー電車の男 pic.twitter.com/UUr217Gq9K— しばひろ (@hirokokokoron) August 20, 2022
わが家でも実践!うつ伏せ抱っこ方法
娘はまだ小さいので、毎日ミルクを欲しがったり、おむつを替えて欲しくなると泣くのですが、何に泣いているのかわからないときもあります。そんなときに、うつ伏せ抱っこを実践してみました。

ミルクもあげたばかり、おむつも替えたばかりなのに、顔を真っ赤にして泣いています…。
こういうときは結構あるのですが、横抱きして泣き止むのを待つことが多いです。
それでは、実践してみます。
「首と頭をしっかり支えること」「体がねじれないようにまっすぐ抱くこと」「顔の向きは外側にすること」「足を横から圧迫したりだらりと下に伸ばさないこと」というところに注意して、うつ伏せ抱きをしてみます。さらに、抱っこしたら空いている手で背中をやさしくなでるとガスが出やすくなるんだとか。
やってみると…。

うつ伏せに抱っこした瞬間、さらに大泣き!!泣き止むどころか、泣きが加速してしまいました(笑)。

夫に代わり筆者が抱っこしてみるも、変わらず大泣き…。
しばらくこの状態で泣き止むのを期待しましたが、降ろせとばかりに手足をジタバタさせるので、あきらめてそっとベッドに戻しました。
ということで、わが子にはうつ伏せ抱きは効果がありませんでした。残念…。
思えば、いつもうつ伏せの練習をさせているのですが、うつ伏せになることをひどく嫌がるタイプなので、うつ伏せ抱きが嫌なのは当然のことだったかもしれません。
うつ伏せ抱きで泣き止むのには理由があった!

画像出典:photoAC
ちなみに、このマンガを紹介していた情報番組『朝生ワイド す・またん!』では、なぜうつ伏せ抱きだと泣き止むのか?という理由についても触れていました。専門家によると、「赤ちゃんが泣く原因の一つは、お腹にガスがたまってゲップが上手く出ない時です。うつ伏せに抱っこすることでガスが出やすくなり、泣き止みやすくなります」ということです。
しばひろさんの投稿のコメント欄を見ると、「ゲップが出て泣き止みました」というコメントが見られたので、ガスが出て泣き止んだ赤ちゃんも多そうですね。
わが子には効果がなくて残念でしたが、また機会をうかがってやってみたいなと思います。