手軽に作れる「おにぎり」は、わが家では朝食やランチによく食卓に上ります。レパートリーはいくつあっても重宝するので、常に新レシピを大・大・大募集中。
【冷食の裏ワザ】香ばしさ最強!冷凍焼きおにぎりで「辛みそ焼きおにぎり」作ってみた【リュウジレシピ】
料理研究家リュウジさん考案「生ハムチーズおにぎり」
正直、醤油で焼くよりウマい。ありえない材料であまりにもうまい焼おにぎり作ります
生ハムとチーズで焼く、超邪道だけど鬼ウマい焼おにぎりです
カリカリのチーズと生ハムの塩気、海苔の香りがマッチして本当に美味しいんです…
一度食べるとハマる味、是非!!https://t.co/xkiVtBJmwP pic.twitter.com/XzREO2IODg— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 2, 2023
こちらが話題のX(旧Twitter)です。
「めっちゃおいしそう」「この組み合わせは思いつきませんでした」など、わたしと同様に組み合わせに驚いている方が多かったです。ますますどんな味わいなのか気になりますね♪
「生ハムチーズおにぎり」の材料はこちら
【材料】
ご飯…200g
チーズ…20g
おにぎり用ののり…2枚
生ハム…25g
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
塩…1つまみ
ブラックペッパー…適量
オリーブオイル…小さじ1
乾燥パセリ…適量
仕上げ用
オリーブオイル…適量
メイン食材は生ハムとチーズのみ。
コンソメの味がパンチがありそうですよね。
さっそく作っていきます。
いつもと違った洋風おにぎり!生ハムの塩気がGOOD
1.ボウルにご飯、ちぎりながら生ハムを入れ、塩、ブラックペッパー、コンソメ、オリーブオイルを加えます。
全体を混ぜ合わせたら、おにぎりを2個握ります。
2.フッ素樹脂加工のフライパンを油を引かずに温めて、チーズを2か所にのせ、溶けてきたらおにぎりをのせて焼きます。
チーズが焼けてきたら、はみ出たチーズをおにぎりにくっつけます。
3.上下を返し、両面に焼き色をつけます。
4.3をのりの上にのせます。オリーブオイルをおにぎりの表面にぬり、パセリをふったら出来上がり。
溶けたチーズがカリッと香ばしく仕上がっていました。
ご飯はかなり崩れやすいので、ぎゅっと握るのがおすすめ。
ビジュアルはとてもおいしそうですね。
香りが良く、食欲をそそります。
チーズがカリカリで香ばしい~。
パリッとしたのりの風味、生ハムの塩気とブラックペッパーのピリッとした辛さがたまりません。
今まで食べたことのない、洋風の組み合わせが新しいですね。
のりを巻くことで手が汚れず、食べやすかったのもうれしいところ。
焼くひと手間はありますが、普段のおにぎりが格段にアップしました。
具沢山でボリュームがあるので、朝ごはんはもちろん、おやつや夜食にぴったり!
ぜひ作ってみてくださいね。
というわけで、今日はあのリュウジさんが考案した「生ハムチーズおにぎり」にトライします。カリカリに焼いたチーズの塩味と旨味、同じくちぎって混ぜ入れた生ハムの塩味と旨味が相まって、「超邪道だけど鬼ウマい焼きおにぎり」(byリュウジさん)とか。これは絶対に作らないと!!
【冷食の裏ワザ】香ばしさ最強!冷凍焼きおにぎりで「辛みそ焼きおにぎり」作ってみた【リュウジレシピ】
料理研究家リュウジさん考案「生ハムチーズおにぎり」
正直、醤油で焼くよりウマい。ありえない材料であまりにもうまい焼おにぎり作ります
生ハムとチーズで焼く、超邪道だけど鬼ウマい焼おにぎりです
カリカリのチーズと生ハムの塩気、海苔の香りがマッチして本当に美味しいんです…
一度食べるとハマる味、是非!!https://t.co/xkiVtBJmwP pic.twitter.com/XzREO2IODg— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 2, 2023
こちらが話題のX(旧Twitter)です。
「めっちゃおいしそう」「この組み合わせは思いつきませんでした」など、わたしと同様に組み合わせに驚いている方が多かったです。ますますどんな味わいなのか気になりますね♪
「生ハムチーズおにぎり」の材料はこちら

【材料】
ご飯…200g
チーズ…20g
おにぎり用ののり…2枚
生ハム…25g
コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
塩…1つまみ
ブラックペッパー…適量
オリーブオイル…小さじ1
乾燥パセリ…適量
仕上げ用
オリーブオイル…適量
メイン食材は生ハムとチーズのみ。
コンソメの味がパンチがありそうですよね。
さっそく作っていきます。
いつもと違った洋風おにぎり!生ハムの塩気がGOOD
1.ボウルにご飯、ちぎりながら生ハムを入れ、塩、ブラックペッパー、コンソメ、オリーブオイルを加えます。
全体を混ぜ合わせたら、おにぎりを2個握ります。

2.フッ素樹脂加工のフライパンを油を引かずに温めて、チーズを2か所にのせ、溶けてきたらおにぎりをのせて焼きます。
チーズが焼けてきたら、はみ出たチーズをおにぎりにくっつけます。

3.上下を返し、両面に焼き色をつけます。

4.3をのりの上にのせます。オリーブオイルをおにぎりの表面にぬり、パセリをふったら出来上がり。

溶けたチーズがカリッと香ばしく仕上がっていました。
ご飯はかなり崩れやすいので、ぎゅっと握るのがおすすめ。
ビジュアルはとてもおいしそうですね。
香りが良く、食欲をそそります。

チーズがカリカリで香ばしい~。
パリッとしたのりの風味、生ハムの塩気とブラックペッパーのピリッとした辛さがたまりません。
今まで食べたことのない、洋風の組み合わせが新しいですね。
のりを巻くことで手が汚れず、食べやすかったのもうれしいところ。
焼くひと手間はありますが、普段のおにぎりが格段にアップしました。
具沢山でボリュームがあるので、朝ごはんはもちろん、おやつや夜食にぴったり!
ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ