毎朝バタバタのなかでの子どもの朝ごはん作り。栄養のことも考えて、メインの料理はバリエ―ション豊富にして、飽きずに食べてもらいたい…。
【爆速レシピ】ハンバーグだねの成形は振るだけ⁉「マグカップ」に材料詰めて3分半レンチンで完成なの⁉
タンパク質ライフにおすすめ「ツナ玉ケーキ」
5月22日放送『あさイチ』の特集「毎日がみちがえる!タンパク質ライフのすすめ」では、知ってるようで知らないたんぱく質の上手な摂り方とお手軽レシピを紹介していました。その中でも気になったのが「ツナ玉ケーキ」。
レシピ考案者は栄養管理士で愛国学園短期大学准教授の古谷彰子さんです。
古谷さんの大学のホームページをのぞいてみると、朝ごはんのたんぱく質を増やすだけで昼ごはん、夜ごはんの血糖値上昇を抑えることができると書いてあります。夜間の血糖値が上がると眠りの質が悪くなることもわかっているので、朝のたんぱく質UPはとっても効果的なんだとか。
朝にたんぱく質を摂取すると、体内時計が調整され、ストレスも和らげてくれるらしいです。
今まで知らなかったけど、たんぱく質を摂取するタイミングって大事なんですね。
今回作る「ツナ玉ケーキ」は卵、ツナ、牛乳、チーズとたんぱく質三昧ですね。
これがたった3分で出来るらしい。
いいこと三昧のレシピ、さっそく作ってみますよ~!
「ツナ玉ケーキ」の材料と作り方
【材料】
ツナ缶(オイルタイプ)…1個
卵…1個
ホットケーキミックス…50g
牛乳…大さじ1
とけるチーズ…大さじ1(山盛りで)
ツナ缶のオイルは切っておきます。
1.耐熱性の器にホットケーキミックス、卵、牛乳を入れてダマがなくなるまで、よくかき混ぜます。
2.1にツナ缶とチーズを混ぜます。
3. 600Wの電子レンジで3分温めて完成です。
彩りに乾燥パセリ(分量外)をトッピングしていただきま~す。
完成した「ツナ玉ケーキ」はツナの食欲をそそる香り♪
見た目もふんわりおいしそう♡
ツナのいい香りに誘われて、さっそくひと口。
ふんわりした食感の中にツナとチーズの旨味をしっかり感じます♪
普段のホットケーキは甘いですが、これはおかず系ホットケーキという感じですよ。
ツナとチーズの味をしっかり感じます!
ツナ缶をまるごと1個使っているので、どこを食べてもツナの食感と味が楽しめますよ♪
子どもの朝食に出してみましたがあっという間に完食しておいしいを頂きました!
包丁も使わず電子レンジで3分で作れるので、忙しい朝の食事作りにももってこいですね。
たんばく質もたっぷり摂れるので、手軽に栄養バランスを取りたいときにもおすすめ!
ぜひ作ってみてください。
そんなわたしの要望に答えてくれそうな、シン・朝食レシピを発見しました!それが、ホケミで作る卵焼きみたいな「ツナ玉ケーキ」。大切な栄養素たんぱく質をしっかり摂れる、管理栄養士さん監修の朝ごはんです。なんと言っても、わずか3分で作れちゃうのがいいところ。詳しく紹介しますね♪
【爆速レシピ】ハンバーグだねの成形は振るだけ⁉「マグカップ」に材料詰めて3分半レンチンで完成なの⁉
タンパク質ライフにおすすめ「ツナ玉ケーキ」
5月22日放送『あさイチ』の特集「毎日がみちがえる!タンパク質ライフのすすめ」では、知ってるようで知らないたんぱく質の上手な摂り方とお手軽レシピを紹介していました。その中でも気になったのが「ツナ玉ケーキ」。
レシピ考案者は栄養管理士で愛国学園短期大学准教授の古谷彰子さんです。
古谷さんの大学のホームページをのぞいてみると、朝ごはんのたんぱく質を増やすだけで昼ごはん、夜ごはんの血糖値上昇を抑えることができると書いてあります。夜間の血糖値が上がると眠りの質が悪くなることもわかっているので、朝のたんぱく質UPはとっても効果的なんだとか。
朝にたんぱく質を摂取すると、体内時計が調整され、ストレスも和らげてくれるらしいです。
今まで知らなかったけど、たんぱく質を摂取するタイミングって大事なんですね。
今回作る「ツナ玉ケーキ」は卵、ツナ、牛乳、チーズとたんぱく質三昧ですね。
これがたった3分で出来るらしい。
いいこと三昧のレシピ、さっそく作ってみますよ~!
「ツナ玉ケーキ」の材料と作り方

材料
【材料】
ツナ缶(オイルタイプ)…1個
卵…1個
ホットケーキミックス…50g
牛乳…大さじ1
とけるチーズ…大さじ1(山盛りで)
ツナ缶のオイルは切っておきます。
1.耐熱性の器にホットケーキミックス、卵、牛乳を入れてダマがなくなるまで、よくかき混ぜます。

混ぜる
2.1にツナ缶とチーズを混ぜます。

チーズ
3. 600Wの電子レンジで3分温めて完成です。

完成
彩りに乾燥パセリ(分量外)をトッピングしていただきま~す。

食べる
完成した「ツナ玉ケーキ」はツナの食欲をそそる香り♪
見た目もふんわりおいしそう♡
ツナのいい香りに誘われて、さっそくひと口。
ふんわりした食感の中にツナとチーズの旨味をしっかり感じます♪
普段のホットケーキは甘いですが、これはおかず系ホットケーキという感じですよ。
ツナとチーズの味をしっかり感じます!
ツナ缶をまるごと1個使っているので、どこを食べてもツナの食感と味が楽しめますよ♪
子どもの朝食に出してみましたがあっという間に完食しておいしいを頂きました!
包丁も使わず電子レンジで3分で作れるので、忙しい朝の食事作りにももってこいですね。
たんばく質もたっぷり摂れるので、手軽に栄養バランスを取りたいときにもおすすめ!
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ