日本のおにぎりに触発されて、韓国のYouTuberさんがこんな「変わりむすび」を発明しちゃいました。見た目はまるで茶巾のようですが、外側はなんと餃子の皮。
あれこれ具材を入れたキムチ味のご飯を包んで、蒸し器で仕上げています。こんなおにぎりは、日本人の感覚では思いつきませんよね。食べてみると…想像の斜め上行く「ピラフ焼売」みたいな味わい。とっても面白い料理なので、詳しく紹介しますね♪ 

【おにぎりのレジェンド直伝】衝撃!「ぼんご」の「塩にぎり」に挑戦♪お米がホロホロほぐれる軽い口どけ♡

「茶巾風蒸しおにぎり」考案者は韓国のお料理好きさん

餃子の皮に包んだおにぎりをYouTubeで作っていたのは韓国の方。チャンネル登録者数251万人を誇る『table diary』で見つけました。

投稿された料理を見ていたら、日本の料理を参考にしたというクリームコロッケやお好み焼きのレシピもありましたよ。韓国はお隣の国なので、食材が似ていて作りやすいのかもしれませんね。

日本では見たことがない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦してみたいと思います♪

餃子の皮でおにぎりを包むのがポイント!「茶巾風蒸しおにぎり」にトライ!

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


【材料】(6個分)
ご飯…2膳分 ※今回は300g使用
餃子の皮…6枚 ※大判がおすすめ
白菜キムチ…お好みの量 ※今回は80g使用
薄切りハーフベーコン…2パック
一味唐辛子…適量 
砂糖…大さじ1/2
ピザ用チーズ…適量 ※今回は20g使用
サラダ油…適量

1.キムチとベーコンをみじん切りにします。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


炒めてご飯に混ぜるので出来るだけ細かく切りました。

2.サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、べーコンとキムチを炒め、一味唐辛子と砂糖を加えて炒め合わせます。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


ベーコンを先に1分ほど炒めてからキムチを加え、汁気が無くなる程度に炒めました。

動画では辛みが少ない韓国産唐辛子を大さじ1杯加えていましたが、日本の一味唐辛子の方が辛いので、味を見ながらお好みの量を加えてくださいね。
筆者は辛い味が苦手なので、砂糖だけを加えました。

3.ボウルに2とご飯を入れてよく混ぜ合わせます。ご飯を6等分にし、ピザ用チーズを詰めた丸いおにぎりを6個握ります。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


炒めたキムチとベーコンを混ぜるとご飯が赤く染まりました。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


中にピザ用チーズを詰めて丸いおにぎりを握ります。ベーコンの油分とキムチの汁で握りにくいので、ラップで茶巾絞りのようにするのがおすすめです。

4.餃子の皮を麺棒で薄く伸ばします。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう

 
餃子の皮でおにぎりを包むので出来るだけ広げます。麺棒で伸ばすと元の大きさの1.5倍くらいに広がりました。麺棒に皮がくっつく場合は強力粉を少し振ってくださいね。

5.餃子の皮でおにぎりを包みます。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう
null


動画ではシュウマイを包むようにひだを折っていましたが、おにぎり全体を包めるほど皮が広がらなかったので、おにぎりのカーブに合わせてすぼめるようにして閉じました。


餃子の皮全体に薄く水を付けておくと、皮がくっつきやすいですよ。

6.蒸気の上がった蒸し器で10分蒸します。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


穴を開けたクッキングシートを敷いて「茶巾風蒸しおにぎり」を置くと、蒸し器にくっつかずに蒸せますよ。10分蒸したら完成です。

キムチご飯にマイルドなチーズが合わさりまるでピラフ焼売♪

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


10分蒸して完成した「茶巾風蒸しおにぎり」です。蒸したては熱すぎるので、手で持てるくらいになってから盛り付けました。

小さいボールくらいのサイズ感で大人なら3口くらいで食べられそう。餃子の皮で包んでいるので手で掴みやすいのがいいですね。

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


半分に切ってみると、中にご飯がぎっしりと詰まっています。チーズはあまり詰められなかったので、とろ~り伸びるという感じではありませんでした。

食べてみると、皮がもっちりとしていて焼売のよう。ご飯はあっさりとしたキムチ炒飯のような味わいで、チーズの部分に当たるとミルキーなマイルドさを楽しめます♪

今回は白菜キムチを80g使用しましたが、この量だとあっさりとしたキムチ味という程度でした。


動画ではキムチの分量が紹介されておらず、さらに韓国産唐辛子も大さじ1杯加えていたので、オリジナルはもっとキムチの辛い味がすると思います。

斬新なアイデアおにぎり♪サプライズ感があっておもてなし料理によさそう!

【韓国YouTuber】日本じゃ見かけない「茶巾風蒸しおにぎり」に挑戦♪斜め上行くおにぎりはピラフ焼売のよう


韓国のお料理好きさん考案の「茶巾風蒸しおにぎり」は、おにぎりと焼売のハイブリッドのような斬新なおにぎりでした。

日本ではおにぎりはのりで巻くのが定番ですが、餃子の皮を使って蒸すという発想が海外の方ならではだなぁと感心しました。

正直、のりで巻くおにぎりの方が手軽に作れますが、餃子を作った時に皮が少し余った時には有効活用できて、アリ!だと思います。

仕上がりは見たことが無いおにぎりに仕上がるので、おもてなしやパーティー料理にも使えそうですよ!興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ