夏に湯気がもわ~なラーメン…なかなか食指が動きませんよね。それならばと、リュウジさんがざるそばみたいに食べられる冷たいラーメンをTwitterで紹介していましたよ。
韓国風⁉中毒性高い「麻薬そうめん」に挑戦♪米酢×濃口醤油×甜麺醤であえる麺に卵黄がコク旨~♡
1.1万いいね!獲得のツイッターがこちら!
これを覚えたらウマすぎて中華麺がそうめん並に消費されます。バカウマざるラーメン
混ぜるだけでめちゃくちゃ本格的になる冷やし醤油スープが美味しさの秘訣です
こんなにウマいスープを一瞬で作れてしまう方法を是非覚えてほしい
市販のラーメンスープ買わないかもですhttps://t.co/V4n5rKbB7k pic.twitter.com/5GnZ6iCEj1— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 29, 2023
「今夜はお父ちゃんが、ざるラーメンを作ってみた。ウマイとみんな食べてくれた」「今日の夜ご飯に作ります!暑いからちょうど良さそう♪」「帰りに中華麺を買ってざるラーメンを作ります!」などとコメントが届いていますよ。
ラーメンは温かいイメージが強いのですが、麺を冷やせばざるそば感覚で食べられますね♪
おいしいのに簡単に作れる冷たいスープがこだわりのようですよ!お昼ご飯に作ってみます。
スープは調味料を混ぜるだけ♪「ざるラーメン」を作ってみた!
かつお粉が無い場合は、ラップをかけずにかつお節をレンジ600Wで1分加熱し、指で揉んで粉にしたもので代用出来ますよ。
【材料】(1人分)
中華麺…1玉
長ねぎ…30g
刻みのり…適量
(スープ)
にんにく…1/2かけ
しょうが…3g
かつお粉…2g
しょうゆ…大さじ1
酢…小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/3
塩…ひとつまみ
黒こしょう…適量
ゴマ油…小さじ2
水…150ml
1.すりおろしたにんにく、すりおろしたしょうが、かつお粉、鶏がらスープの素、砂糖、しょうゆ、酢、塩、黒こしょう、ゴマ油、水を入れ、良く混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やします。
鶏がらスープの素とかつお粉をダブルで使うのがポイント。手軽なのにおいしいラーメンスープを作れますよ。
暑い日はスープをキンキンに冷やすのがおすすめです。今回は1時間冷やしました。
2.長ねぎを小口切りにします。
長ねぎは薬味なのでなるべく薄くなるように切りました。
3.沸騰したお湯で中華麺を表示時間よりも1分長く茹でます。
今回使用した中華麺は2分30秒茹でると袋に書かれていたので3分30秒茹でました。
4.茹でた麺を流水で冷やし、氷水に浸けてよく冷やします。
流水である程度中華麺を冷まし、氷水に放って指先が冷たいと感じるまで冷やします。冷えたら水気をよく切って盛り付け、刻みのりを乗せて長ねぎを添えます。
冷蔵庫で冷やしていたスープと一緒に食卓に出しましょう!
かつお風味の鶏がらしょうゆスープに中華の風味が!塩分濃いめで夏にぴったり!
リュウジさんが、そうめん並みにラーメンを消費できる!と紹介していた「ざるラーメン」がこちらです。ラーメンに刻みのりをトッピングすると、ざるそばらしい雰囲気が出ますね。
薬味の長ねぎをスープに加えてつけ麺スタイルでいただきます!
ラーメンもスープもキンキンに冷えていて最高!ラーメンがつるっとしていて噛むともちもち♪そうめんに比べると麺が太いのでしっかりとした噛み応えがあり、満足感を得られます。
スープはかつおの風味を強く感じるのですが、後からにんにくとしょうがの風味が広がり、和から中華へと味変するかのような味わいを楽しめます。しょうゆベースなのですが、鶏がらスープの旨味とゴマ油のコクがあるので、さっぱりとしていながらも力強さを持ち合わせています。
麺をつけて食べる分にはちょうど良いのですが、残ったスープをそのまま飲むと少し塩分が強いかな…と感じました。汗をかいた後ならちょうど良い味付けに感じるレベルだと思います。
1人分1玉では物足りないかも⁉確かにそうめん並みにラーメンが進む!
リュウジさん考案の「ざるラーメン」は、和中折衷な味わいの冷たい鶏がらしょうゆスープが決め手のレシピでした。
ラーメンは温かい麺料理というイメージが強いのですが、通常の茹で時間よりも1分長く茹でてしっかりと氷水で締めることで、コシのあるモチモチ食感を生み出すことが出来ますよ!
レシピでは1人分で中華麺が1玉ですが、子どもでも軽く2玉は食べられそうな印象でした。
暑い日はそうめんが定番になりがちですが、冷たい「ざるラーメン」もぴったりですよ!簡単に作れるのでぜひ、レパートリーに加えてくださいね。
スープは調味料を混ぜるだけ。スープも麺もキンキンに冷やしていただきます。夏のお昼ごはんにヘビロテなそうめんに代わって、今日は「ざるラーメン」にトライです♪
韓国風⁉中毒性高い「麻薬そうめん」に挑戦♪米酢×濃口醤油×甜麺醤であえる麺に卵黄がコク旨~♡
1.1万いいね!獲得のツイッターがこちら!
これを覚えたらウマすぎて中華麺がそうめん並に消費されます。バカウマざるラーメン
混ぜるだけでめちゃくちゃ本格的になる冷やし醤油スープが美味しさの秘訣です
こんなにウマいスープを一瞬で作れてしまう方法を是非覚えてほしい
市販のラーメンスープ買わないかもですhttps://t.co/V4n5rKbB7k pic.twitter.com/5GnZ6iCEj1— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 29, 2023
「今夜はお父ちゃんが、ざるラーメンを作ってみた。ウマイとみんな食べてくれた」「今日の夜ご飯に作ります!暑いからちょうど良さそう♪」「帰りに中華麺を買ってざるラーメンを作ります!」などとコメントが届いていますよ。
ラーメンは温かいイメージが強いのですが、麺を冷やせばざるそば感覚で食べられますね♪
おいしいのに簡単に作れる冷たいスープがこだわりのようですよ!お昼ご飯に作ってみます。
スープは調味料を混ぜるだけ♪「ざるラーメン」を作ってみた!
かつお粉が無い場合は、ラップをかけずにかつお節をレンジ600Wで1分加熱し、指で揉んで粉にしたもので代用出来ますよ。

【材料】(1人分)
中華麺…1玉
長ねぎ…30g
刻みのり…適量
(スープ)
にんにく…1/2かけ
しょうが…3g
かつお粉…2g
しょうゆ…大さじ1
酢…小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
砂糖…小さじ1/3
塩…ひとつまみ
黒こしょう…適量
ゴマ油…小さじ2
水…150ml
1.すりおろしたにんにく、すりおろしたしょうが、かつお粉、鶏がらスープの素、砂糖、しょうゆ、酢、塩、黒こしょう、ゴマ油、水を入れ、良く混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やします。

鶏がらスープの素とかつお粉をダブルで使うのがポイント。手軽なのにおいしいラーメンスープを作れますよ。

暑い日はスープをキンキンに冷やすのがおすすめです。今回は1時間冷やしました。
2.長ねぎを小口切りにします。

長ねぎは薬味なのでなるべく薄くなるように切りました。
3.沸騰したお湯で中華麺を表示時間よりも1分長く茹でます。

今回使用した中華麺は2分30秒茹でると袋に書かれていたので3分30秒茹でました。
4.茹でた麺を流水で冷やし、氷水に浸けてよく冷やします。

流水である程度中華麺を冷まし、氷水に放って指先が冷たいと感じるまで冷やします。冷えたら水気をよく切って盛り付け、刻みのりを乗せて長ねぎを添えます。
冷蔵庫で冷やしていたスープと一緒に食卓に出しましょう!
かつお風味の鶏がらしょうゆスープに中華の風味が!塩分濃いめで夏にぴったり!

リュウジさんが、そうめん並みにラーメンを消費できる!と紹介していた「ざるラーメン」がこちらです。ラーメンに刻みのりをトッピングすると、ざるそばらしい雰囲気が出ますね。

薬味の長ねぎをスープに加えてつけ麺スタイルでいただきます!
ラーメンもスープもキンキンに冷えていて最高!ラーメンがつるっとしていて噛むともちもち♪そうめんに比べると麺が太いのでしっかりとした噛み応えがあり、満足感を得られます。
スープはかつおの風味を強く感じるのですが、後からにんにくとしょうがの風味が広がり、和から中華へと味変するかのような味わいを楽しめます。しょうゆベースなのですが、鶏がらスープの旨味とゴマ油のコクがあるので、さっぱりとしていながらも力強さを持ち合わせています。
麺をつけて食べる分にはちょうど良いのですが、残ったスープをそのまま飲むと少し塩分が強いかな…と感じました。汗をかいた後ならちょうど良い味付けに感じるレベルだと思います。
1人分1玉では物足りないかも⁉確かにそうめん並みにラーメンが進む!

リュウジさん考案の「ざるラーメン」は、和中折衷な味わいの冷たい鶏がらしょうゆスープが決め手のレシピでした。
ラーメンは温かい麺料理というイメージが強いのですが、通常の茹で時間よりも1分長く茹でてしっかりと氷水で締めることで、コシのあるモチモチ食感を生み出すことが出来ますよ!
レシピでは1人分で中華麺が1玉ですが、子どもでも軽く2玉は食べられそうな印象でした。
暑い日はそうめんが定番になりがちですが、冷たい「ざるラーメン」もぴったりですよ!簡単に作れるのでぜひ、レパートリーに加えてくださいね。
編集部おすすめ