毎度毎度、奇抜な料理で驚かせてくれる料理愛好家の平野レミさん。先日放送されたNHKの番組『平野レミの早わざレシピ』では、これはアート⁉と見紛うばかりの「再生ブロッコリー」なる料理を披露していましたよ。
もうおわかりかと思いますが、お皿に表現したのはそう、ブロッコリーなんですね。でも決してふざけているわけではないんですよ。作り方やその考えを聞いていると、なるほど理に適ったレシピになっていて、これはぜひとも食べてみたいなって。さっそくトライです。

【レミさんレシピ】ハンバーグが食べたいけど作るの面倒って時に!トレイのまんま調理すれば手間が半バーグ⁉

平野レミさんの「再生ブロッコリー」の材料と作り方

【材料】 ※3~4人分
・ブロッコリー...1コ(430gくらい)
・塩...小さじ1/4
・生クリーム...大さじ4
・粉チーズ...大さじ3
・黒こしょう...少々
・牛薄切り肉...200g
・塩...適量
・こしょう...適量

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


ブロッコリーは小房に分け、茎の固い部分はピーラーで皮を剥いておきます。
ブロッコリーの茎は、切らずに1本そのまま使います。

【作り方】※調理時間:40分
1.  鍋にブロッコリーの房と茎を入れ、ブロッコリーが半分つかるくらいの水500ml(分量外)と塩を入れて、フタをして中火で20分茹でます。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


2.  水気が無くなってきたら、フタを取って茎を取り出します。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


3.  火加減はそのままで、鍋に残った小房をシリコンベラなどで粗みじん状に崩します。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


4.  生クリーム、粉チーズ、黒こしょうを加えます。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


5.  そのまま水分が無くなるまで、かき混ぜながら炒めます。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


6.  フライパンに少量の油(分量外)を引き、牛薄切り肉、塩、こしょうを加えます。


【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


7.  中火にかけ、焦げ目がつかない程度に炒めます。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


8.  器の中央に茎、茎の上にブロッコリーを元の形のように盛り付け、茎の下に牛肉を盛りつけて出来上がりです。

【レミさんレシピ】潰したブロッコリーを再構築な「再生ブロッコリー」に挑戦♪付け合わせの牛肉と好相性♡


食べておいしい、見て楽しいのがレミさんの料理ですが、よく毎回毎回考えるものだと感心します。崩したブロッコリーをわざわざ元のように飾り付けるなんて、普通はしませんよね。しかも牛肉とブロッコリーの組み合わせだと、普通メインは牛肉なのにこの料理ではブロッコリーが主役。牛肉を付け合わせだと言い切るところがすごいです。

サラダや付け合わせによく使われるブロッコリーですが、ここまで砕いてしまう料理は初めてですし、ミキサーなどにかけて滑らかにしないところもレミさんらしいと思います。生クリームと粉チーズでコクを加え、まるでソースのようにしてしまうところなど、新しい使い方で感心させられました。

ブロッコリーをソース代わりにして牛肉を食べるのですが、ブロッコリーにコクがある分、牛肉のシンプルな味付けとよく合い、見た目のインパクトとは関係なくおいしく頂くことができました。茎はそのままかじってもよし、切って食べてもよしですが、ブロッコリーのソースでブロッコリーを食べるという、なかなかない経験でした。市販のブロッコリーは大きさがまちまちですので、手に入ったのがもし小さいブロッコリーだった場合は、生クリームと粉チーズは少なめにしてください。簡単な材料で作ることができますので、ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ