ゴーヤーのレシピはゴーヤーチャンプルーしか知らない筆者。なんですが、先日とってもおいしそうな「無限ゴーヤ」の料理をリュウジさんがX(旧Twitter)で紹介していたんです。
感動レベルの苦味消し!和食料理人の「ゴーヤーの下処理」試してみた♪え、塩×砂糖⁉一体どうするの⁉
料理研究家リュウジさん考案「無限ゴーヤ」
【これゴーヤーチャンプルー断然好き】とまで言われた絶品【無限ゴーヤ】
ゴーヤは全く再生されない(需要の少ない)野菜なんですが、これがあまりにも美味しすぎたのでやってしまいました
ゴーヤの苦味をうまみで和らげ、普段食べない方でも絶対に満足いく旨さになってますhttps://t.co/G0su2LBuF2 pic.twitter.com/yDM14Tv00h— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 20, 2023こちらが話題のX(旧Twitter)のポスト(Post)です。
「ゴーヤーチャンプルー以外のレシピを探していたのでうれしい」「今までで一番苦味を感じないゴーヤーレシピ」「めちゃくちゃおいしかった」などとコメントがありました。
ゴーヤーの苦みを感じないのはうれしいですね♪
「無限ゴーヤ」の材料はこちら
【材料】
ゴーヤー…1本(300g)
ベーコン(薄切り)…40g
にんにく…2かけ
塩…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
うま味調味料…5振り
かつお粉…2g
ブラックペッパー…適量
まるでペペロンチーノみたいな材料ですね!
下準備をします。
ゴーヤーを縦半分に切ってスプーンで中をくり抜き、薄くスライスします。
ボウルに切ったゴーヤーと塩を入れて揉み込み、15分ほどしたら絞って水気を取ります。
にんにくはみじん切り、ベーコンは細切りにします。
さっそく作っていきます。
苦味がほとんどなし!うまみたっぷりで食べやすい♡
1.フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくとベーコンを炒めます。
2.ゴーヤーを加えて炒めます。
3.うま味調味料、ブラックペッパー、かつお粉を加えてよく混ぜます。
4.お皿に盛ったら出来上がり。
順番に炒めていくだけと簡単に作れました。
食べてみると…ベーコンの旨味とにんにくの風味がゴーヤーに移っていて、まるでペペロンチーノのような味わいなんです。
ゴーヤーは塩もみしたことでくたっと柔らかくなり食べやすくなっていました。苦味もありませんでしたよ!
かつお粉を入れたことで味に深みが出ていますね。
ブラックペッパーは多めに入れた方がアクセントになっておいしかったです。
あ、鷹の爪を入れてもおいしそう!
小学生の娘はゴーヤーが苦手ですが、苦味をあまり感じなかったようで食べられました♪
子どもも食べやすい味付けです。
ご飯のお供としてはもちろん、おつまみにもぴったり!
ビールが進みそうです。
ゴーヤーレシピが食べたくなったときにぜひ活用してみてください。
リュウジさん曰く「ゴーヤーの苦味をうまみで和らげ、普段食べない方でも絶対に満足いくうまさ」なんだって!ここまで言われたら、とっても気になるじゃん♪ということで、さっそく作ってみましたよ~。
感動レベルの苦味消し!和食料理人の「ゴーヤーの下処理」試してみた♪え、塩×砂糖⁉一体どうするの⁉
料理研究家リュウジさん考案「無限ゴーヤ」
【これゴーヤーチャンプルー断然好き】とまで言われた絶品【無限ゴーヤ】
ゴーヤは全く再生されない(需要の少ない)野菜なんですが、これがあまりにも美味しすぎたのでやってしまいました
ゴーヤの苦味をうまみで和らげ、普段食べない方でも絶対に満足いく旨さになってますhttps://t.co/G0su2LBuF2 pic.twitter.com/yDM14Tv00h— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 20, 2023こちらが話題のX(旧Twitter)のポスト(Post)です。
「ゴーヤーチャンプルー以外のレシピを探していたのでうれしい」「今までで一番苦味を感じないゴーヤーレシピ」「めちゃくちゃおいしかった」などとコメントがありました。
ゴーヤーの苦みを感じないのはうれしいですね♪
「無限ゴーヤ」の材料はこちら

【材料】
ゴーヤー…1本(300g)
ベーコン(薄切り)…40g
にんにく…2かけ
塩…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
うま味調味料…5振り
かつお粉…2g
ブラックペッパー…適量
まるでペペロンチーノみたいな材料ですね!
下準備をします。
ゴーヤーを縦半分に切ってスプーンで中をくり抜き、薄くスライスします。
ボウルに切ったゴーヤーと塩を入れて揉み込み、15分ほどしたら絞って水気を取ります。
にんにくはみじん切り、ベーコンは細切りにします。
さっそく作っていきます。
苦味がほとんどなし!うまみたっぷりで食べやすい♡
1.フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくとベーコンを炒めます。

2.ゴーヤーを加えて炒めます。

3.うま味調味料、ブラックペッパー、かつお粉を加えてよく混ぜます。

4.お皿に盛ったら出来上がり。

順番に炒めていくだけと簡単に作れました。
食べてみると…ベーコンの旨味とにんにくの風味がゴーヤーに移っていて、まるでペペロンチーノのような味わいなんです。
ゴーヤーは塩もみしたことでくたっと柔らかくなり食べやすくなっていました。苦味もありませんでしたよ!
かつお粉を入れたことで味に深みが出ていますね。
ブラックペッパーは多めに入れた方がアクセントになっておいしかったです。
あ、鷹の爪を入れてもおいしそう!
小学生の娘はゴーヤーが苦手ですが、苦味をあまり感じなかったようで食べられました♪
子どもも食べやすい味付けです。
ご飯のお供としてはもちろん、おつまみにもぴったり!
ビールが進みそうです。
ゴーヤーレシピが食べたくなったときにぜひ活用してみてください。
編集部おすすめ