レタス、エビ、高菜、キムチ…とチャーハンの具材は数あれど、なんと、きゅうりを入れるって!?中国料理の巨匠・脇屋友詞シェフが、自身のYouTubeチャンネルで紹介している「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」がそれ。材料はにんにくときゅうりと卵だけ。
味付けも塩とこしょう、しょうゆ、隠し味の塩麹と超シンプルな直球勝負のチャーハンです。きゅうりは塩もみして加えるから、水っぽくならず、パリパリなんですってよ!

コツは加熱しすぎない!まさかの炒めテクで「ガリバタきゅうり」に挑戦♪照り照りでコクがあってうんまっ!

プロ直伝!「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」を作ってみた♪

材料と作り方はこちら。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
材料


今回は分量を半分にして1人分作ります。

【材料】2~3人分
ご飯…400g(炊き立てを皿に広げて粗熱をとる)
きゅうり…1本
にんにく…30~35g
卵…1個
塩(きゅうりの塩もみ用)…小さじ2くらい
「太白胡麻油」…フライパンにふたまわしほど
塩…少々
こしょう…少々
塩麹…小さじ1
しょうゆ…適量(大さじ1杯くらい)

脇屋シェフがよく使う「太白胡麻油」は、ゴマ油特有の香りがなく、ゴマ本来のコクと旨味が特徴のゴマ油なんですって。

【作り方】
1.  にんにくは包丁の背などで叩いて潰し、粗く刻みます。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


2.  きゅうりは縦半分に切り、薄くスライスします。

わたしはお手軽にスライサーを使用。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
きゅうり


きゅうりはボウルに入れて塩を振り、軽く揉んだら、しんなりするまで置きます。

今回は10分置きました。

きゅうりは水洗いして、しっかり水気を絞ります。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
きゅうり


3.  フライパンに200mlほどのお湯(分量外)を沸かし、粗く刻んだにんにくを入れ、サッと茹でます。茹でることでにんにくの臭みが取れるそうです。


【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


ひと煮立ちしたら、ザルにあげ、水気を切ります。

4.  3で使ったフライパンの水気をふき取り、「太白胡麻油」を引き、3のにんにくを加え、弱火でじっくり揚げます。目安は、にんにくがキツネ色になるまで。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


フライパンを斜めにして油を集めて揚げると、少ない油でも大丈夫。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


今回はにんにくがこんがりするまで、7分ほどかかりました。

5.  4にご飯を入れ、中火で混ぜながら炒めます。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


にんにくとご飯が混ざったら、塩、こしょうを加え、溶き卵をまわし入れて、混ぜながら炒めます。ご飯に卵が絡んで、パラパラに仕上がるとのこと。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


確かに、卵を入れたら、ご飯がパラパラになりました!

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


6.  5に塩麹を入れてご飯と混ぜたら、塩もみして水気を切ったきゅうりを投入します。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
にんにく


きゅうりを混ぜ合わせたら強火にして、真ん中にスペースを作り、しょうゆをたらして手早く混ぜたら出来上がり。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
チャーハン


調理時間は、きゅうりから水分を出す塩もみの時間を除けば13分。とはいえ、13分のほとんどがにんにくを揚げる時間です。
塩もみしたきゅうりと揚げたにんにくさえ準備出来れば、あっという間に出来ます。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
チャーハン


きゅうりのグリーンが鮮やかで爽やかですね。

では、いただきます!

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
チャーハン


おお~、ちゃんとチャーハンになっている!正直、きゅうりを入れたら水っぽくなるんじゃない?と疑っていましたが、水っぽさも全くなし。きゅうりの嫌な青臭さもありません。きゅうりがパリパリで、食べていて楽しい♪

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
チャーハン


塩もみして水分を抜くというひと手間を加えることで、水分たっぷりのきゅうりをチャーハンに入れても違和感のない具にしているところが、さすがプロだなと思います。

【シェフ脇屋の凄ワザ】あぁ…食感がいい♡具はきゅうり!シンプル直球勝負な「パリパリきゅうりのガーリックチャーハン」に挑戦♪
チャーハン


そして、パリパリ食感のきゅうりと共に、このチャーハンの味のキモになっているのが、こんがり揚げたにんにく。にんにくの旨味と香ばしさがチャーハンの味付けにもなっています。塩だけでなく塩麹を入れたことで、塩味がしっかりチャーハンについているので、にんにくやきゅうりとうまくまとまるのかなと思いました。

見た目涼やかできゅうりのパリパリ食感が楽しい、脇屋シェフの「パリパリきゅうりのガーリック炒飯」をぜひ作ってみてはいかがでしょう。バターを使ったガーリックチャーハンとはひと味違う、さっぱり系のガーリックチャーハンですよ。
編集部おすすめ