物価高騰が止まらず、食費もかさみますよね。そんなとき重宝するのは安価な食材の「もやし」です。
もやしのレシピを検索していたところ…わたしが大好きな料理研究家リュウジさんが家計にやさしいレシピを紹介してくれていました。それが「至高の肉あんかけもやし」です。もやしとひき肉だけでご飯がガツガツ食える!(byリュウジ)。家族に喜んでもらえそう!ということでさっそく作ってみます!

【5分でごはんだよ~】豚肉コラボなのに”牛”が味の決め手⁉「居酒屋風!極上もやし炒め」に挑戦♪

家計にやさしい「至高の肉あんかけもやし」の材料と作り方

節約料理を検索していて見つけたのが料理研究家リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」です。

毎日欠かさず野菜室に常備されていると言っても過言ではない「もやし」。わが家ではお助けかさ増し食材です。
リュウジさんの手にかかるとどんな仕上がりになるか期待大です。

それはそうと、あんかけ風の肉もやしって、ご飯によく合いそうですよね♪
ではさっそく。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
材料


【材料】
もやし...200g
豚ひき肉...110g
にんにく...5g
しょうが...5g
塩・こしょう...各適量
ラード...小さじ2
水...130ml
砂糖...小さじ1/3
片栗粉...大さじ1/2
オイスターソース...大さじ1/2
酒...大さじ1/2
しょうゆ...大さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)...小さじ1
黒こしょう...適量
ゴマ油...小さじ1
ラー油...適量

材料の画像では、すでに水と調味料を混ぜてあります。

1.  にんにくの皮を剥き、火をつけていないフライパンの中にしょうがと一緒にすりおろしておきます。

2.  1に豚ひき肉を入れ、塩、こしょうを入れます。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
豚ひき肉


3.  2にラードを入れて中火をつけて炒めます。

肉に焦げ目がつくまで炒めて、火を一度止めてくださいね。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
豚ひき肉


4.  ボウルに水、砂糖、片栗粉、しょうゆ、オイスターソース、酒、黒こしょう、鶏ガラスープの素を入れよく混ぜます。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
タレ


5.  3に火をつけます。中火にし、4を入れてよく混ぜながらとろみをつけます。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
炒める


6.  5にもやしを入れ、全体をよく和えて、ゴマ油を加えてさっと炒めたら完成です。
仕上げにお好みで青ねぎ(分量外)やラー油をかけてもいいですよ。

【エンゲル係数を下げる】リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」に挑戦♪とろ~り肉餡でもやし激うま♡
完成2


さっそくご飯と一緒に頂きます。
片栗粉であんかけにしているので、もやしに豚ひき肉と味がしっかり絡みついていますよ。

しょうがとにんにくの風味がしっかり効いていて、まさに食欲をかきたてるお味♡
いろいろな調味料を合わせているので、中華料理店で食べているような本格的な味わいです。

ご飯に乗せて食べたら、危険なほどパクパクと食べ進みます。おかわり必至!
普段は脇役のもやしも今日だけは主役級です。

家にある調味料を合わせるだけで、こんなに本格的な味わいが楽しめるなんて最高です。

家族もおいしすぎて、ご飯を何杯もおかわりしていましたよ♪

これからわが家のレギュラーレシピとして大活躍しそうです♡

ぜひ、リュウジさんの「至高の肉あんかけもやし」で主役級のもやし料理を堪能してみてくださいね!
編集部おすすめ